タグ

2012年6月26日のブックマーク (4件)

  • 日本IBM、Hadoop分析ソフト新版でストリーム/CEPソフトを同梱

    IBMは2012年6月14日、大量データ分析ソフトの新版「IBM InfoSphere BigInsights V1.4」を発表した。6月15日に出荷する。新版では、ライセンス価格を変更することなく、別製品のストリーム処理ソフト「IBM InfoSphere Streams V2.0」を同梱した。蓄積された非構造化データの分析に加え、リアルタイムに流れてくるデータの処理/分析が可能になる。 BigInsightsは、大量のデータを分析するシステムをHadoopを使って構築するためのミドルウエアである。Hadoopを活用するためのツール群を、企業向けにパッケージ化している。MapReduce処理を扱いやすくする上位言語(Jaql、Pig、Hive、その他)、統合開発環境、ジョブスケジューラー、ワークフローエンジンなどを一式提供する。 一方、今回BigInsightsに同梱して提供するSt

    日本IBM、Hadoop分析ソフト新版でストリーム/CEPソフトを同梱
  • ソーシャルアプリ「ally」に音楽でつながる新機能

    シーエー・モバイルは6月14日、日常の気になった情報を残していく写真共有アプリ「ally-私を残すメモ-」に、写真や音楽でつながるフォトミュージック機能を追加したと発表した。新機能はiOS版、Android版ともに利用できる。 allyは、友達に教えてもらった店舗や雑誌で気になったもの、事の写真などをメモに残すような感覚で記録できるサービス。「べた」「買った」「行った」「思った」の4ジャンルから内容を選択して投稿するのが特徴だ。同社によれば、5月末時点で35万ダウンロードを突破しているという。 今回、新たに追加されたフォトミュージック機能によって、スマートフォン端末に入っている音楽などの情報を投稿できるようになった。写真と音楽を同時に投稿できるため、これまで以上に自身の気持ちを豊かに表現できるという。新機能にともない投稿ジャンルには「聞いた(LISTEN)」が追加されている。

    ソーシャルアプリ「ally」に音楽でつながる新機能
  • ヤフー、Twitter投稿を検索できる「リアルタイム検索」を強化

    ヤフーは2012年6月13日、Twitterの投稿を検索できるサービス「リアルタイム検索」で、検索対象期間の延長やグラフ表示などの強化を行った。特定のキーワードや事柄がどんな推移で話題となっていったかを見やすくなる。 米ツイッターからデータ提供を受け、ツイートを高速・リアルタイムに検索できるサービス。機能強化では、データの保持期間を従来の7日間から30日間に延長して、より古いデータも検索可能にしたほか、キーワードに関するツイート数を時系列で表示するグラフ機能を追加した。 データ保持期間が延びることで、例えば今年7、8月に開催される「ロンドンオリンピック」の話題がどのように推移したかを確認できる。また、グラフ表示は、過去24時間、7日間、30日間に切り替え可能で、スライダーで期間を絞り込んだ検索もできる。 「リアルタイム検索」のWebサイトヤフーのWebサイト

    ヤフー、Twitter投稿を検索できる「リアルタイム検索」を強化
  • 携帯・スマホからのネット利用、1日平均40.4分--PCからは減少の兆し

    博報堂DYメディアパートナーズは6月13日、同社が実施した「メディア定点調査2012」の結果を発表した。携帯電話やスマートフォンからのインターネット利用時間が増加傾向にあるという。 調査対象メディアはテレビやラジオ、新聞、雑誌のマス4媒体と、PC、スマートフォンを含む携帯電話のインターネット2媒体。2月3~16日に東京都、大阪府、愛知県、高知県の15~69歳の男女を対象に郵送調査を行い、2651サンプルを集計している。 東京地区の生活者は、これらメディアの1日の接触時間は週平均で5時間51分であった。2010年以降、ほぼ同数値であることから、生活の中におけるメディア接触時間が飽和状態にあると推測している。 メディア接触時間の中で増加傾向にあったのは、スマートフォンを含む携帯電話からのインターネット利用で、2008年調査の2.3倍となる、1日40.4分であった。これまでは10代女性の接触時間

    携帯・スマホからのネット利用、1日平均40.4分--PCからは減少の兆し