タグ

環境に関するn-eのブックマーク (16)

  • 電気自動車twitter討論記録 松原 聡デジタルコラム/ウェブリブログ

    電気自動車twitter討論記録 「電気自動車をめぐって」 2月6日(土)午前のtwitter上での、私とフォローワー(■)との記録です。 「電気自動車は、自動車産業の革命児。これへの対応で、メーカーの姿勢が見えてくる。(私は、郵便会社在職時に、電気自動車導入の旗振りをしたので、だいぶ時間をかけて調査しました。航続距離、電池の値段、供給などの弱点もすべて承知した上でのtweetです) ハイブリッド車が、環境にいい、というのは当でしょうか?エンジンもモーターも積んで、電池もガソリンタンクも積んで・・、結果として燃費がいいだけでは?トヨタの高級ハイブリッド車は、重くなりすぎて、駐車場のリフトが上がらない、と言う話はその象徴かと。 トヨタは、三菱、日産に比べ、電気自動車導入に消極的。当面、ハイブリッド→プラグインハイブリッドで対応。電気自動車は、エンジン、トランスミッション等が不要で、

  • 地球温暖化を過不足なく理解する

    Research Institute for Value-Added-Information Generation (VAiG) Center for Mathematical Science and Advanced Technology (MAT) Application Laboratory (APL) Information Engineering Program (IEP) Center for Earth Information Science and Technology (CEIST) Global Oceanographic Data Center (GODAC) Institute for Extra-cutting-edge Science and Technology Avant-garde Research (X-star) Super-cutting-edge

    n-e
    n-e 2008/11/21
  • 地球温暖化をTwitterで考えた - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    今朝、ぼけーっと地球温暖化について思っていることをTwitterにポストしてたところ、結構なボリュームになったので、こっちに転載します。 http://twitter.com/takerunba/status/1002604924 寒いなあ。冬はまだというのに。どこまで寒くなるんだ。マイナスまでいくのか。地球はやっぱり温暖化した方が幸せなんじゃないか? http://twitter.com/takerunba/status/1002604924 http://twitter.com/takerunba/status/1002627320 地球温暖化したらシベリアなんて住みやすいだろうなあ。広がる大地。緑の森。「ロシアはじまったな」になるんじゃないか。 http://twitter.com/takerunba/status/1002627320 http://twitter.com/take

    地球温暖化をTwitterで考えた - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    n-e
    n-e 2008/11/13
    南極「大陸」の氷が解けるなら海面上昇の理屈は通る。でも温暖化しても雪が増えるだけで南極の氷は減らないとか。//運河は人の力の儚きかなと。//ガスの固化はあり。でも費用対効果が難しそう。
  • エントリーシートで地球温暖化について書いたのだけど - ミームの死骸を待ちながら

    エントリーシートって通ればおkで内容はなかなか振り返る機会がないもので、自分でカリカリ書いてると独りよがりになりそう*1。某社で 「地球温暖化が進む中、環境問題に対する関心が高まっている。地球環境を守るためにできることは何?具体的な事例を。」 という問題が出た。字数制限は800文字。書いたは良いが自分でしっくり来ないのでここに醸す。 私の立場は、京都議定書の遵守を開発途上国にも課すべきである、というものだ。地球温暖化を議論する上で重要な前提は、 温暖化は確実に起こっている 温暖化の正確な原因は不明 の2点であると考える。地球規模の気温上昇はデータに基づいた事実であるが、その原因については温室効果ガス(GHG)が主要因であるとするほか、太陽の活動の影響であるなど諸説ある。 温暖化が将来の地球環境に与える影響の正確な予測は不可能であるが、与え得る影響の大きさを考慮して、最も可能性が高い要因から

    エントリーシートで地球温暖化について書いたのだけど - ミームの死骸を待ちながら
    n-e
    n-e 2008/10/15
    "地球環境を守るためにできることは何?"ということだからわざわざ温暖化を食い止める方向に同調しなくても良い気もする。自分で書くとなるとネタが挙げられそうに無い。
  • 地球と一緒に頭も冷やせ! - 池田信夫 blog

    ロンボルグのの邦訳が出る。あいかわらず邦題が(おそらく訳文も)下品だが、それを我慢して読めば、現在の温暖化騒動のバカさ加減がよくわかるだろう。この種の議論には、少なくとも5段階の疑問がある:「地球が温暖化している」という大前提が疑わしい:ここ18ヶ月連続して、−0.7℃以上という観測史上最大の寒冷化が進行しており、東工大の「理学流動機構」のモデルによれば、これは2000年ごろをピークにして始まった寒冷化の局面の始まりである。 かりに温暖化しているとしても、その主要な原因がCO2かどうかは疑わしい:IPCCの報告書でさえ、「人為的なCO2排出が温暖化の原因である可能性がきわめて高い」と書いているだけで、それが決定的な原因だとは書いていない。人為的な要因があることは明らかだが、自然要因で相殺される可能性もあり、CO2の排出量を削減すれば温暖化が緩和するかどうかもわからない。 かりに人為的

    n-e
    n-e 2008/07/14
    段階まとめ
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Okinawa, the southernmost prefecture of Japan, is renowned for its rich history, vibrant culture, and natural beauty. Among its many attractions, the Okinawa World Culture Kingdom Gyokusendo stands o...

    n-e
    n-e 2008/07/12
    大体は同意かな。本質的問題から目を背けて、経済的有利のために言論そのものを誘導・制限するやりかた。
  • 「環境に悪い」材料の「復権」に思う

    の製造業はいうまでもなく,環境問題への対応が迫られている。その一方で,連載コラムの統一テーマである「競争力」の強化も大切である。この二つはやり方によってはトレードオフになりがちだが,どちらか一方ということではなくて,両者を同時に達成することが大切であろう。または,両者のバランスをうまくとる工夫や戦略が大切だと考えられる。しかし日では,このバランスが崩れてしまう傾向にひょっとしたらあるのではないだろうか---。ある記事を読んで,そんな思いが頭をかすめた。 その記事とは,『日経Automotive Technology』誌2008年3月号に掲載された「塩ビ再び---バッシング去り,内装材として再評価」である。著者は,自動車技術を長年取材してきた浜田基彦記者(同記者のブログ)。内容は,ダイオキシン問題や環境ホルモン問題などで環境負荷の高い材料として悪者扱いされてきた塩ビ(ポリ塩化ビニル樹

    「環境に悪い」材料の「復権」に思う
    n-e
    n-e 2008/05/09
    科学者の池内了氏が書いた『擬似科学入門』,岩波新書,2008年4月
  • 太陽光利用で、CO2から液体燃料を作る | WIRED VISION

    太陽光利用で、CO2から液体燃料を作る 2008年1月15日 環境 コメント: トラックバック (1) Chuck Squatriglia サンディア国立研究所の研究者Rich Diver氏が、二酸化炭素を燃料に変えるために太陽熱を集中させるために使われる、太陽炉を点検している。ゆくゆくはパラボラ型の反射器で必要な熱エネルギーを供給できるようになる。 Photo: Randy Montoya/サンディア国立研究所 ニューメキシコ州にあるサンディア国立研究所の研究チームが、太陽光を利用して二酸化炭素(CO2)をリサイクルし、メタノールやガソリンのような燃料を生成する方法を発見した。 「Sunshine to Petrol」(S2P:太陽光を燃料に)と名付けられたこの方法は、基的には燃焼のプロセスを逆転させて炭化水素を作る材料を取り出す。そしてその炭化水素を使い、メタノールやガソリンといった

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801150518

    n-e
    n-e 2008/01/15
    "人体に有害な化学性物質を排出するといった研究成果も多く発表される状況"
  • 期待満タン、バイオガソリンがきょう4月27日発売 : ニュース : @CARS : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府計画、ガス欠の恐れ CO2削減、達成難しく 混合方式 業界と対立 植物を原料にしたバイオエタノール入りガソリン(バイオガソリン)が27日から、首都圏のガソリンスタンドで試験販売される。 地球温暖化の抑制だけでなく、苦境が続く農家の救済にもつながるとして、関係者の期待は高まるばかりだが、政府が描く導入計画は早くも揺らいでいる。(科学部 間雅江、米山粛彦) 宙に浮く計画 「石油業界は、環境先進産業として、自動車燃料の新しいページを開きたい」 26日朝、バイオガソリンの初出荷式が開かれた横浜市の製油所で、あいさつに立った石油連盟の渡文明会長はこう力説した。 2010年までに輸送用バイオ燃料を年間50万キロ・リットル(原油換算)導入――。2005年に閣議決定した京都議定書の目標達成計画で、バイオガソリンなどのバイオ燃料は二酸化炭素(CO2)の排出が止まらない運輸部門対策の“有望株”として位置

  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 5月1日 「次のアインシュタインはアフリカから」―フォーラム「NEF」第2回会合開催 国際部 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼できるがんの最新情報を届ける ―国立がん研究センターとヤ

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • アルコール燃料 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "アルコール燃料" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年4月) 藁から製造されたバイオマスエタノール 沖縄県宮古島市のE3/E10(エタノールを容積比で3 %/10 %含む燃料)専用給油所 アルコール燃料(アルコールねんりょう)は、内燃機関などのエネルギー源として利用されるアルコールの総称。アルコール単独であるいは他の燃料と混合して使用される。最近の原油価格高騰および地球温暖化に対する関心の高まりを背景に、化石燃料を代替する燃料として注目が集まっている。特に、メタノール、エタノール、ブタノールおよびプロパノールについては

    アルコール燃料 - Wikipedia
    n-e
    n-e 2008/01/08
    バイオエタノール
  • バイオマスエタノール - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "バイオマスエタノール" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2009年5月) ブラジルのバイオマスエタノール製造プラント バイオマスエタノールの貯蔵タンク エタノール・スタンド バイオマスエタノール (Biomass Ethanol)、またはバイオエタノール (Bioethanol) は、産業資源としてのバイオマスから生成されるエタノールを指す。一般には内燃機関の燃料としての利用を意識した用語である。微細藻類の炭化水素生合成[1]は稿では扱わない。 バイオマスエタノールとは、サトウキビやトウモロコシなどのバイオマスを発酵さ

    バイオマスエタノール - Wikipedia
    n-e
    n-e 2008/01/08
    バイオエタノール
  • エチルtert-ブチルエーテル - Wikipedia

    エチルtert-ブチルエーテル(ethyl tert-butyl ether、略称 ETBE)とは、エタノールとイソブテンから合成される化学物質である。消防法に定める第4類危険物 第1石油類に該当する[1]。 自動車燃料に混合して使用されている。 酸触媒により ETBE を合成する反応式を下に示す。 特性[編集] 蒸気圧が低いため燃料が揮発しにくい。 オクタン価(火花点火式エンジン用燃料のアンチノック性を表す尺度)が高いため、アンチノック性が優れている。このため、MTBEと同様、オクタン価向上剤として活用される[2]。 水との相溶性が低いため、水と混和しにくい。 ガソリンへの混合の規制[編集] ガソリンへの ETBE の混合については、日においては揮発油等の品質の確保等に関する法律により、約8.3%wt.までとされている(明示はないが、含酸素率1.3%wt.との規制によりそのような計算と

    エチルtert-ブチルエーテル - Wikipedia
    n-e
    n-e 2008/01/08
    ETBT
  • バイオ燃料 - Wikipedia

    ネブラスカ州、フェアモント(英語版)のバイオ燃料製造プラント バイオ燃料(バイオエタノール)の火 バイオ燃料(バイオねんりょう、英: Biofuel)とは生物体(バイオマス)を利用した燃料全般を言う[1]。 直接燃焼させる他、用途に応じてアルコール燃料や合成ガス、コークス状やペレット状の固形燃料のように加工され、バイオマス発電や航空機、自動車、船舶など幅広い機械の燃料として使われる。 用バイオマス(穀物など)を用いて製造するものを第一世代バイオ燃料、非用のバイオマス(木質燃料や廃棄物)を用いて製造するものを第二世代バイオ燃料という。 再生可能エネルギーの一つとして扱われる。 概要[編集] バイオ燃料は石油のような枯渇性資源を代替しうる「非枯渇性資源」として注目されている他、地球温暖化問題によるCO2削減要請の高まりもあって、カーボンニュートラルである[注釈 1]としておもに自動車や航空

    バイオ燃料 - Wikipedia
  • 環境用語集:「エタノール混合ガソリン」|EICネット

    ガソリンにエタノール(エチルアルコール)を一定量混ぜた自動車燃料で、エタノールの混合割合によってE3(エタノール3%)、E10(エタノール10%)などが議論の対象となっている。いずれも、カーボンニュートラルなバイオマス由来のエタノールを使用することにより、地球温暖化対策として注目されている。 エタノールの混合比率を高めるに従って安全面(燃料系のトラブル)と環境面(排出ガスの悪化)の両面からの検討が必要とされている。特にエタノールの混合比率が10%を超えると、電子制御燃料噴射装置、燃料ポンプ、イグニッションシステム、燃料タンク、触媒式排出ガス浄化装置などの変更が必要となり、更に25%を超えると、エンジンの圧縮比、バルブ等の材質変更、可変吸気システムの変更、排気管の設計変更などが必要となってくる。 アメリカでは中西部等の諸州では早くからE10が利用されており、最近でもカリフォルニアではE5.7

    n-e
    n-e 2008/01/08
    E3,E10
  • 1