タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (37)

  • Mac OSX用hostsファイルエディタ·Gas Mask MOONGIFT

    Gas Maskはhostsファイル専用のエディタ。 MOONGIFTはこう見る iOSの人気に伴ってMacを購入する人が増えている。企業ユースではまだまだWindows優勢だが、個人で購入する人の割合は多くなっている印象がある。そうなると非開発者であっても快適に使える環境構築にニーズが集まってくる。MacPortsありきではいけないのだ。 各バージョン管理システムも手軽に使えるフロントエンドが必要になるし、開発環境が一気に整うソフトウェアも必要になるだろう。普通の人たちがMac OSXを使いこなす、そんな情報にもニーズがありそうだ。 Gas MaskはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。社内で開発環境を構築したり、自分のPC内で開発した機能をテストする際に使われるのがhostsファイルだ。これを修正してネットワークのアクセス先を変えるのは開発者なら誰しもが行うだろう。 GUI

  • iOSアプリのデザインをスタイルシートで行う凄い技術·Pixate MOONGIFT

    PixateはMac OSX用のソフトウェアです。 iOSアプリのデザインはXcodeを使って行うのが一般的です。しかしWebデザイナーや開発者にとっては思い通りにいかなくてやきもきするときがあるかも知れません。そこで注目したいのがPixateです。何とスタイルシートと同じ記述で画面を作成できます。増資し、フリーになりました。 ボタンのデザイン。確かにスタイルシート調です。 記述を変えればダイナミックに描画が変わるのも特徴です。 SVGの表示も行えます。 さらにタップすると線だけに。 こちらはプレイグラウンド。様々な表示例があります。 ラベル。テキストエリアの部分は変更できます。 こんな感じにダイナミックに文字サイズを変更できます。 地図のポインター部分の大きさを変更。 当に数多くのデモがあります。 検索ボックス。 セクション付きのテーブルビュー。 様々なテキストビュー。 Pixateは

    iOSアプリのデザインをスタイルシートで行う凄い技術·Pixate MOONGIFT
  • iOSアプリで必要なサーバサイドの機能をまとめて提供!·Helios MOONGIFT

    Heliosはプッシュ、アプリ内課金、Passbookなどのデータを一元管理できるiOS向けサーバソフトウェアです。 iOSではアプリ単体を作って終わりというものも多いですが、サーバサイドとのやり取りするアプリも少なくありません。そうした情報のやり取りを一元的に提供してくれる専用サーバがHeliosです。 データがないのですが、これはPassbook向けのデータ管理。 Pushもあります。 さらにアプリ内課金。 HeliosはデータをRESTfulなAPIで管理します。Rackアプリとして立てることも、SinatraやRailsの中に取り込んでシステムを提供することもできます。iOSアプリ開発時に用意してあると開発がスムーズに進みそうです。 HeliosはRuby製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 MOONGIFTはこう見る iOSアプリ開発者にとってみればサ

    iOSアプリで必要なサーバサイドの機能をまとめて提供!·Helios MOONGIFT
  • Google ChromeでJavaScriptのデバッグをする際にはぜひインストールを!·JS Runtime Inspector MOONGIFT

    JS Runtime InspectorはGoogle ChromeJavaScriptデバッグを強力にサポートしてくれるソフトウェアです。 最近はJavaScriptを徹底的に活用したWebアプリケーションも増えてきました。そんな中デバッグは非常に困難になってきています。そこで使ってみたいのがJS Runtime Inspectorです。 インスペクタにJS検索フィールドが追加されます。 検索結果です。 そこから定義されている場所に簡単に飛べます。 利用例。 JS Runtime Inspectorを使えばJavaScriptを掘り下げて調べるのがとても簡単になります。関数名の他、値でも検索できるので目的の処理を見つけるのが簡単になるはずです。 JS Runtime InspectorはGoogle Chrome用、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONG

    Google ChromeでJavaScriptのデバッグをする際にはぜひインストールを!·JS Runtime Inspector MOONGIFT
    n-sega
    n-sega 2013/02/28
    こういうJSデバッガの拡張もあるんだ。ぜんぜん追えてないやorz
  • Three20に代わるiOSフレームワーク·Nimbus MOONGIFT

    NimbusはThree20のコンセプトを引き継いだ新しいiOSフレームワークです。 NimbusはThree20から大いにインスピレーションを得たiOSフレームワークになります。様々な点を改良し、今のスタイルにあった新しいフレームワークを目指そうとしています。 サンプルのアプリです。フォトアルバムカタログで、メモリモニタリングもついています。 写真をスムーズに閲覧できます。 タイル上に並べたデモアプリもあります。 CSSのデモです。 様々なテキストスタイルを実現しています。 様々な下線が用意されています。 デモ動画です。とはいえ使い勝手についてはやはり実際のコードを見る方が良いでしょう。 NimbusはThree20と比べて次の改善が行われています。ドキュメントの充実、依存関係の明確化、Kitchen sinkを分かりやすく、ビルド構造を分かりやすく、バグフィックス、テストカバレッジの重

    Three20に代わるiOSフレームワーク·Nimbus MOONGIFT
  • 覚えておけば使える場面がある。情報がリスト表示されるiOSアプリに·EGOTableViewPullRefresh MOONGIFT

    EGOTableViewPullRefreshはテーブルビューにおいてプル(引っ張る)アクションで情報を更新するiOSモック。 EGOTableViewPullRefreshはiOS用のオープンソース・ソフトウェア。iPhone/iPadといったiOSデバイスの特徴はなんと言っても無駄をぎりぎりまで省いたシンプルな作りにある。複雑な操作を徹底的になくし、直感的な操作を重視する事で迷いなく操作ができる。 プルしたときの表示 それはハードウェアのみならずソフトウェアでも実現されなければならない。やたらとボタンを配置したり、アクションが多くなっていたりしないだろうか。例えば情報を更新するリフレッシュ操作もEGOTableViewPullRefreshを使えばすっきりだ。 テーブルビューにおいて画面を下に引っ張る操作をすることで情報を更新する機能を実現するのがEGOTableViewPullRef

    覚えておけば使える場面がある。情報がリスト表示されるiOSアプリに·EGOTableViewPullRefresh MOONGIFT
    n-sega
    n-sega 2012/11/08
    EGOTableViewPulllRefresh
  • iPad、iPhoneアプリにもPinterest風表示を·PSCollectionView MOONGIFT

    PSCollectionViewはPinterest風のデザインを実現するiPad用ライブラリです。 Pinterestのデザインはインパクトがとても強く、あっという間に色々なWebサイトで使われるようになりました。そんなデザインをiPad上でも真似できるライブラリがPSCollectionViewです。 iPad用のアプリで、Pinterest風に表示されます。 コンテンツは定期的に生成され直しているようです。 画像の大きさも不定期に変わっています。 PSCollectionViewはApp Storeで提供されているLunchboxというアプリで使われているライブラリになります。Pinterestのフードだけを抽出して表示するアプリで、まさにPinterest風のデザインがマッチしていると言えるでしょう。iPadの場合は4カラム、iPhoneの場合は2カラムで表示されます。 PSCol

  • WebViewのJavaScriptからObjective-Cのメソッドを実行·WebViewJavascriptBridge MOONGIFT

    WebViewJavascriptBridgeはWebViewのJavaScript側からObjective-Cのメソッドを呼び出すモックアプリです。 iOSアプリで画面に柔軟性を持たせるためにWebViewでサーバサイドを読み込ませたりするのはよくあることです。しかしそうすると表現力が乏しくなってしまうのが欠点です。そこで使ってみたい手法がWebViewJavascriptBridgeです。WebViewのJavaScriptからObjective-Cのメソッドを呼び出すサンプルです。 iPhone側の表示です。ボタンを押します。 Xcodeのコンソールです。JavaScriptからメッセージを受け取ったとあります。 こちらがObjective-C側のコードです。メッセージを受け取って出力しているだけです。 こちらはJavaScript側のコードです。sendMessageでメッセージを

  • 試そう!PHPコードを解析して修正点を指摘·phpca MOONGIFT

    phpcaはPHPを静的に解析して小さなミスやコードの修正点を指摘してくれるソフトウェアです。 PHPを書く際にどう書けば小さなミスによるバグの発生を防げるでしょうか。一定の基準に沿って記述することで整然としたコードを実現し、可読性をあげることでバグの混入を防ぐことができます。そこで使いたいのがphpcaです。静的にPHPファイル(ディレクトリ単位も可)を解析し、修正すべき場所を指摘してくれます。 解析処理を実行しています。PHPのパスと、解析したいファイルやディレクトリ名を指定して実行します。解析処理中は随時メッセージが出力されます。 メッセージ例です。タブの利用や行の使い方に関してなどメッセージが表示されます。 ?>がない場合もメッセージが出ます。これはPHPの書き方としては逆かも知れません(確かない方が良いという話なので)。 PHPを書く上でありがちなミスやバグにつながりそうな指摘を

  • 複数ブラウザに対応したWeb開発支援ツール·Pirka'r MOONGIFT

    Pirka'rはWindows/Mac OSX/Linux向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。ここ数年でブラウザのシェアは大きく変わってきている。それまでIEが主流だったのがFirefoxが大きくシェアを取り、さらにSafariやGoogle Chromeといったブラウザが続いている。特にCSSJavaScriptの互換性の問題もあってIE系ブラウザが嫌われる状況になっている。 検証もできる ユーザにとって選択肢が増えるのは良いことだが、開発者やデザイナーにとっては辛い。JavaScriptの動作やレンダリング結果にブラウザによる差異があるとなっては確認作業も大変になる。その手助けをしてくれるツールがPirka'r(ピリカル)だ。 Pirka'rはEclipseベースの開発支援ソフトウェアで、HTMLファイルやJavaScriptCSSファイルのメンテナンスを行うことが

    複数ブラウザに対応したWeb開発支援ツール·Pirka'r MOONGIFT
  • Windows7風にアクティブアプリケーションを切り替える·ActivateByNum MOONGIFT

    Windows7の新しい機能に、アプリケーション切り替え方法の変更がある。タスクバーに並んだアプリケーションに対して、左から順番に1〜9の数字が割り当てられ、Windowsキーと一緒に数字キーを押すとアプリケーションが切り替わるのだ。 タスクトレイに常駐してアプリケーション切り替えを補助 これはなかなか良い操作だ。直感的ではないが、慣れると手放せなくなる。この機能をXPやVistaでも実現するのがActivateByNumだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはActivateByNum、アクティブアプリケーションの切り替えユーティリティだ。 ActivateByNumを立ち上げると黒いアイコンがタスクトレイに常駐する。この状態で、Windowsキー+数字キーでアプリケーションが切り替えられるようになる。Windowsキーと-(マイナス)を押すと、5番目以降のアプリケーションの数字

  • AOL製のIE用Webパフォーマンスツール·Pagetest MOONGIFT

    Webパフォーマンスを向上させるツールとして有益なのが、Yahoo! Inc.のYSlowとGoogleのPage Speedだ。この二つはどちらもFirebugにアドオンする形で提供されている。そのため、Firefoxありきになっている。だがまだまだシェアが高いのはIEだ。 接続状態をグラフ化 実際の所、IEとFirefoxでアクセスした場合でパフォーマンスがどれくらい異なるのかは不明だが、各ブラウザでテストした方が良いだろう。そこで試したいのがPagetestだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPagetest、IE用Webパフォーマンスチェッカーだ。 PagetestはあのAOLが開発したソフトウェアだ。IEのアドオンとして提供されており、別ウィンドウで表示した状態で任意のWebサイトにアクセスするとその接続状態についてモニタリングし、結果を表示してくれる。 チェックリス

    AOL製のIE用Webパフォーマンスツール·Pagetest MOONGIFT
  • Windows上で動くUbuntu·Portable Ubuntu for Windows MOONGIFT

    Windowsを開発に利用されている方で、VMWareなどを使ってLinux環境を構築し、そこでスクリプトのテストを行っている方は多い。VMWare Playerは優秀な仮想実行環境だが、都度立ち上げるのがちょっと面倒に感じている人も多いのではないだろうか。 Linux向けの各種アプリケーションがWindows上で使える もう少し手軽に使えるLinux環境としてcoLinuxがある。そしてPortable Ubuntu for Windowsを使えばもっと便利になる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPortable Ubuntu for Windows、解凍するだけで使えるUbuntuだ。 Portable Ubuntu for Windowsはその名の通り、Windows上で動作する。coLinuxを基盤にしてUbuntuがインストールされている。そのためX環境も予め入ってお

    Windows上で動くUbuntu·Portable Ubuntu for Windows MOONGIFT
  • 各種言語に対応したソース整形ソフトウェア·UniversalIndentGUI MOONGIFT

    インデントがあまり深いソースコードは何ともしがたいが、同時にワンライナーにこだわり過ぎるのも問題だ。そのため、多人数で行うプロジェクトや、オープンソース・ソフトウェアのプロジェクトではソースコードのフォーマットが定義されている場合が多い。 うーん、これは読みづらい。問題があっても分かりづらそうだ。 だが慣れるまではインデントの数や改行の入れ方などで間違えてしまうことが多いかもしれない。そうした時に便利なのがソースコードを整形してくれるソフトウェアだ。Webであればサーバサイドのプログラミング言語の他にもCSSHTMLJavaScriptなど多数の技術が関わってくる。そのような時にはUniversalIndentGUIが便利だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUniversalIndentGUI、多数の言語に対応したソースコードフォーマッターだ。 UniversalInden

    各種言語に対応したソース整形ソフトウェア·UniversalIndentGUI MOONGIFT
  • MOONGIFT: » コマンドプロンプトを便利に「ColorConsole」:オープンソースを毎日紹介

    Linuxのコンソールは好かれて、コマンドプロンプトが嫌われてしまうのは、あのクライアントアプリケーションの使い勝手にも問題があると思う。文字をコピーしたり貼付けるのも不便で、日語の取り扱いにも難がある。Linuxなどを扱う際のTeraTermやPuttyなどに比べると不便きわまりない。 コマンドプロンプトももっと便利にできるはず、というのがこのソフトウェアで分かると思う。 今回紹介するフリーウェアはColorConsole、タブ付き、色付きの便利コマンドプロンプトだ。 ColorConsoleは色の設定などが手軽に変更でき、タブインタフェースで利便性も向上しているコマンドプロンプトだ。さらに、実行した履歴を自由に編集できるのが特徴的だ。不要なラインを消したり、文字を検索したり、置換したりと言ったことが自由にできる。 さらに文字列をコピーしたり、貼付けるのが通常のコマンドプロンプトとは異

    MOONGIFT: » コマンドプロンプトを便利に「ColorConsole」:オープンソースを毎日紹介
    n-sega
    n-sega 2008/12/01
    color consoleは、たまに使うと便利ってかんじかな。
  • Visual Studioを使ってRails開発·Ruby In Steel Personal Edition 2008 MOONGIFT

    Railsに限ったことではないが、システム開発を行う場合、IDE(統合開発環境)を使う派か、テキストエディタを使って行う派の二つが存在すると思う。個人的にはテキストエディタ派だが、Java開発だけはEclipseを使っている。ではRailsはと言えば、テキストエディタを使っている。 各種必要なソフトウェアを一括インストールする 人によっては、会社ではVisual Studioを多く使っているということもあるだろう。そんな人はRailsの開発についても使い慣れたエディタを使うのが良いかもしれない。 今回紹介するフリーウェアはRuby In Steel Personal Edition 2008、Visual Studioを使ってRailsを開発するパッケージだ。 Ruby In Steel Personal Edition 2008はインストーラーの役割も持っている。Visual Studi

    Visual Studioを使ってRails開発·Ruby In Steel Personal Edition 2008 MOONGIFT
  • MOONGIFT: � 理モードでiPhone/iPod Touchから母艦のiTunesをストリーミングする「Simplify Media」:オープンソースを毎日紹介

    iPod Touch/iPhoneではiTunesとつないで音楽情報を移すのが基ではあるが、iTunesのライブラリを分けて管理している場合や、他人のiTunesと同期することはできない。同じLANの中であれば共有もできるが、インターネット越しではそれもできず、不便さがある。 起動中 ネットワークを越えて音楽を共有できれば、楽しさがもっと膨らむはずだ。 今回紹介するフリーウェアはSimplify Media、ネットワークを越えて音楽を共有するソフトウェアだ。 Simplify MediaはWindows/Mac OSX/Linux向けにサーバアプリケーションが提供されている。これはiTunesの他にも指定したフォルダ(複数指定可能)を共有することもできる。そしてユーザ登録を行うことで、他のコンピュータに対して音楽を配信できるようになる。 iPhoneでストリーミング iTunesのプレイ

    MOONGIFT: � 理モードでiPhone/iPod Touchから母艦のiTunesをストリーミングする「Simplify Media」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » WindowsとLinuxをシームレスに使う「andLinux」:オープンソースを毎日紹介

    Windowsで開発する際に、細かい設定の部分でつまづくことがある。また、ライブラリを導入しようとしてLinux向けしかなかった、なんて経験はないだろうか。そして、結局VMWareのようなエミュレート環境を用意することになる。 だがエミュレータでは環境が断絶された感がある。もっとシームレスにWindowsからLinuxを使いたい、そう考える人のためのソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはandLinuxWindows上でシームレスに動作するLinux環境だ。 andLinuxはcoLinuxを利用して動作している。Linux向けのGUIアプリケーションが動作する点において、cygwinよりも便利だろう。また、それらのアプリケーションがタスクトレイから簡単に呼び出せる点も見逃せない。 デスクトップ環境としてはKDEまたはXfceが選択できる。ファイルの拡張子設定

    MOONGIFT: » WindowsとLinuxをシームレスに使う「andLinux」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » GoogleのソースレビューシステムMondrianのオープンソース版「Rietveld」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 一部の画面はデモより Googleの高度なエンジニアリングを支える技術の一つにソースコードレビューがある。ソースの修正点について、レビューし、議論することでさらに良いコードができあがっていく。世界中にいるエンジニアのために、議論はネットを介して行うことになる。 ソースコードの行ごとにコメントが書ける そのためのシステムがMondrianだ。これを作ったのはGuido van Rossum氏、Python開発者でもある方だ。そしてこのMondrianをなんとかオープンソースとして公開したいと願ってきたRossum氏が実現させたのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRietveld、Google App Engineで作られたソースコードレビューシステムだ。 Rietveldは任意のリポジトリに対して、古い版と新しい版のソースの差分を表示し、レビューを行うこと

    MOONGIFT: » GoogleのソースレビューシステムMondrianのオープンソース版「Rietveld」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » HDDの利用状態を可視化「DriveSpacio」:オープンソースを毎日紹介

    HDDの容量が増大し、あまり保存されている内容に気を配る必要がなくなっている。とは言え、扱うメディアの量も増えているので気がつくといっぱい、なんてことになりかねない。そうなると何が悪いのか探し出すのも大変だ。 フォルダごとのサイズ一覧 闇雲に必要ないファイルを消していては時間がかかりすぎる。効率的に削除するには、サイズの大きいものを探し出せば良い。 今回紹介するフリーウェアはDriveSpacio、HDD利用状態チェックソフトウェアだ。 DriveSpacioは接続されているドライブの情報を表示してくれる機能と、指定フォルダ以下の状態を表示する二種類の機能がある。前者はフリースペース、利用中のスペースなどをグラフや数字で表示してくれる。 ドライブ一覧 後者の機能は便利で、指定フォルダ以下をフォルダごとにサイズチェックし、円グラフや棒グラフに表示してくれる。これを見て容量の大きいものから整理

    MOONGIFT: » HDDの利用状態を可視化「DriveSpacio」:オープンソースを毎日紹介