タグ

ブックマーク / www.tokoro.me (8)

  • 会社でiOSアプリを扱うときのアカウント管理はこうするべきだった? | TOKOROM BLOG

    2013年11月18日 追記 この記事を書いた後、何人かのかたから「うちでは同じApple IDで両方とも使えているよ」というご指摘をいただき、 Member Centerのほうにアカウント追加 -> iTunes Connectに同じアカウント追加という順番だと「警告は出るもののかまわずContinueすれば」同じApple IDでアカウント作成可能 iTunes Connectにアカウント追加 -> Member Centerに同じ追加という順番だと「複雑な手順にはなるものの適切な手順を通せば」同じApple IDでアカウント作成可能 失礼しました。 追加情報などあれば是非おねがいします! 概要 私はiOSアプリの開発を3年以上やっていますが、恥ずかしながら会社でこのためのアカウントを管理/運用する方法をきちんと把握できていませんでした。 というのも個人で開発するぶんにはそんな管理は必

    会社でiOSアプリを扱うときのアカウント管理はこうするべきだった? | TOKOROM BLOG
    n-sega
    n-sega 2014/01/07
    iOS開発するデベロッパーは必見。アカウント管理について。
  • iOSのライブラリだってTravis CIとかCoverallsとか使うべき | TOKOROM BLOG

    今日はGithubに公開したiOS用のライブラリを Travis CI と Coveralls に対応した手順を紹介したいと思います。 なお、実際にこれらを適用して運用しているリポジトリのサンプルは、 https://github.com/tokorom/BlockInjection になります。 前提条件 GitHubを使っていること GitHubでなんらかiOS/Mac用のライブラリを公開していること Travis CI https://travis-ci.org/ 目的 公開しているライブラリの最新コードがきちんとビルドが通るものか、テストが通る状態かを明示できます。 iOS用のCI環境を用意するのは通常すごく敷居が高い(物理的にMacが必要)のですが、Travis CIはiOS/Mac用のライブラリのCIを無料で請け負ってくれるかなり太っ腹なサービスです。 事前準備 Travis

  • Objective-Cのコードを削れるだけ削る7のTips | TOKOROM BLOG

    既存記事のまとめのため新しい要素があるわけではないのですが、Appleから発表されたXcode 5が正式にリリースされる前の復習ということで。 Tipsを適用する前のコード #pragma mark - Private Category @interface Sample () @property (strong) NSNumber* i; @property (strong) NSNumber* c; @property (strong) NSNumber* f; @property (strong) NSArray* array; @property (strong) NSDictionary* dictionary; @property (strong) Sample* child; @property (strong) UIColor* color; @property (assi

    n-sega
    n-sega 2013/06/19
    @synthesiseを、XCode4.4導入したときに、ごっそり消したのを思い出した。
  • 【アプリ開発のお手本に】iOS 7の設計においてアップルが大切にした4つのポイント | TOKOROM BLOG

    今回の記事はUIデザイナの Morino氏 からの寄稿です 前回 はiOS 7紹介ビデオの中のジョナサン・アイブ氏のパートをご紹介しました。 今回は、その中でも特に重要と感じたいくつかのフレーズをピックアップして深堀りしてみたいと思います。 “True simplicity” iOS 7から話題の"フラットデザイン"が採用されて、画面デザインは大分シンプルな外観になりました。 使う色の数は限定され、簡単明瞭なラインやシルエットがほとんどのデザインを占めています。 iOS 6まで採用されていたSkeuomorphism(装飾的・リアルな外観)は排除され、立体的で質感を感じるデザインから、平面的で形やテキストの意味性をストレートに伝えるデザインに変わりました。 ただ、“Simplicity"という言葉は、単に外観を表すものとして使われているわけではありません。 「複雑さに秩序をもたらす」という

  • Xcode 5: TDD/CIまわりに強力なアップデート(Appleがサイトで公開している範囲内で) | TOKOROM BLOG

    tokorom@WWDC2013参加中です。 WWDC2013で膨大なアップデートを学習中でしゃべりたいことが盛りだくさんなんですが、NDAのため我慢の日々。 で、キーノートの範囲の話は既に各所で情報が出ているわけですが、キーノートに出ていない項でも、Appleが非ログインで参照できるサイトで既に公表しているものがいくつかありました。 概要レベルでありますが、なかでも TDD とか CI まわりでiOSアプリ開発者にとって嬉しい情報がありましたので報告させていただきます。 あくまでもAppleのサイトで公表されている範囲内のことしか書けませんのであしからず。 ついにXcodeから任意のテストだけを簡単に実行できるようになる ついに、ついに…というかやっとかという話。 Xcode 5 で Test Navigator というやつが加わり、テスト駆動での開発を助けてくれますとのこと。具体的に、

  • GHUnitのテストカバレッジをJenkinsで表示する | TOKOROM BLOG

    概要 設定が完了すると、JenkinsでGHUnitのテストが実行された後に以下のようにテストカバレッジが参照できます。 設定がちょっとだけ面倒ですが、一度やって慣れてしまえばなんてことありません。 実際に動かしてみたサンプルプロジェクトGithub に置いてあります。 うまく動かない場合の設定の比較などにご参照ください。 なお、ここではiOSアプリ開発用としての紹介をさせていただきます。 事前準備 Jenkinsの導入 さくらVPSにJenkinsさんをインストールする GHUnitの導入 Jenkins を iOS アプリ開発に導入してみた (GHUnit編) GHUnitのiOS用frameworkをビルドするのが面倒な場合は、Github にビルド済みのものを置いてあるのでこれを使っていただいても構いません(2012/9/2時点でXcode 4.4.1 では問題なく利用できまし

  • Objective-Cで少しでも疎結合なプログラムを書くためのチェックポイント | TOKOROM BLOG

    チェック1. なんでもかんでもヘッダーファイルでimportしていませんか? 例えば、こんなコードを書いていませんか? #import "OtherLibrary1.h" #import "OtherLibrary2.h" @interface Library @property (strong) OtherLibrary1* otherLibrary1; @property (strong) OtherLibrary2* otherLibrary2; @property (assign) BOOL flag; @end Libraryというクラスを作り、そこでOtherLibrary1とOtherLibrary2をpublicなpropertyとする場合、当然のごとくOtherLibrary1とOtherLibrary2のimportが必要なわけですが、なにも考えずにヘッダーファイルでO

  • いまさらですがXcode4.4からiOS開発で使えるようになった新しいObjective-Cの書き方をまとめます | TOKOROM BLOG

    もうほとんどのかたが既知の内容と思いますが、まとめさせていただきます。 これらは全てコンパイル時に事が済む類のものなので、iOS5だけでなくiOS4でも当然使えるというのが嬉しいですね! Xcode4.4適用前 Xcode4.3までのこのコードを… #pragma mark - Private Category @interface Sample () @property (strong) NSNumber* i; @property (strong) NSNumber* c; @property (strong) NSNumber* f; @property (strong) NSArray* array; @property (strong) NSDictionary* dictionary; - (void)privateMethods1; - (void)privateMethod

    いまさらですがXcode4.4からiOS開発で使えるようになった新しいObjective-Cの書き方をまとめます | TOKOROM BLOG
  • 1