タグ

2018年5月6日のブックマーク (3件)

  • binstub について翻訳してみた - Qiita

    https://github.com/sstephenson/rbenv/wiki/Understanding-binstubs の翻訳です。かなり適当です。誤訳等あったらご指摘いただければと思います。 rvm seppku がすごく時間かかって暇なので、その間に rbenv について調べてたら発見したのでした。 binstub を学ぼう! binstub は実行可能ファイル(いわゆるバイナリー、コンパイルされているとは限らない)をラップしているスクリプトで、その目的は元の実行可能ファイルを呼び出す前に環境を整えることである。 Ruby の世界でいうと、RubyGems は実行可能ファイルを含んだ gem をインストールした後に、そいつの binstub を生成していたりする。binstub はどんな言語でも書けるから、自分自身で書いてみても良いんじゃないかな。 Ruby Gems gem

    binstub について翻訳してみた - Qiita
  • 【5分で覚えるIT基礎の基礎】だれでも一度はアセンブラを学んでおこう! 第1回

    矢沢久雄 グレープシティ アドバイザリースタッフ プログラマであってもなくても,コンピュータに関わる人なら,だれでも一度はアセンブラを学んでいただきたいと思います。アセンブラは,コンピュータのハードウエア的な動作を生々しく記述するプログラミング言語です。アセンブラを学ぶことで,CPU(プロセサとも呼ぶ)の機能やOSの役割などが手に取るように見えてきます。すなわち,コンピュータに何ができるのかが分かるのです。 アセンブラとマシン語のことを「低水準言語」と呼びます。一方,COBOL,BASIC,Pascal,C言語,C++Java,C#などのプログラミング言語を「高水準言語」と呼びます。低水準とは,コンピュータの生の動作に近いという意味で,高水準とは,人間の感覚に近い(コンピュータの生の動作からは遠い)という意味です。高水準言語を使えば,コンピュータのハードウエアの知識がなくてもプログラムが

    【5分で覚えるIT基礎の基礎】だれでも一度はアセンブラを学んでおこう! 第1回
  • SwiftでのXCTestについて - Qiita

    職場で「テストコード書いて」というふうに言われた。 実際に書いたことがなかったので調べながら XCTestを使ってみることにしました。 ひとまず触ってみることにしました。 Swiftのテストケースをファイル追加のステップ "New File..." "Test Case Classes" : 新しいテストクラスを追加 LanguageはSwiftに設定 : ファイルを追加 Bridging-Headerを追加しますか?って言われるので、Yesとして追加 これを実行すると、このテストも実行されます。 案外、簡単ですね。 ※ 実は、プロジェクトを新規作成した時にテストプロジェクトも一緒に作られるみたいですね。。。 今まで知らなかった、、、 初期プロジェクトのコード import UIKit import XCTest class SampleTests: XCTestCase { overri

    SwiftでのXCTestについて - Qiita