タグ

2020年9月10日のブックマーク (9件)

  • ボダラン風味のローグライトFPS『Gunfire Reborn』プレイヤー数がSteamで急増。大型セールやストリーマー人気に頼らず注目を集める - AUTOMATON

    Steamで販売中のローグライトFPS『Gunfire Reborn』が、8月~9月にかけて人気急上昇中だ。今年5月に早期アクセス販売を開始した当初からユーザーからの評価は高かったものの、同時アクセスプレイヤー数は平均3000人台と、そこまでプレイ人口は多くなかった。しかし8月後半、具体的には8月20日から同時アクセスプレイヤー数が増え始め、9月に入ってからは平均1万人台を維持。ピーク時には2万8000人に至るようになった。Steamのユーザーレビュー数も増え、今ではユーザーレビュー数1万5390件(93%が好評)の人気タイトルとなっている。 弊誌では以前、『Among Us』というインディーゲームが、発売から約2年後になって突如人気が急上昇したという事例を扱った(関連記事)。人狼系のマルチプレイゲームであり、ゲーム配信との相性の良さからストリーマーの間でトレンドになり、ゲームの存在が広く

    ボダラン風味のローグライトFPS『Gunfire Reborn』プレイヤー数がSteamで急増。大型セールやストリーマー人気に頼らず注目を集める - AUTOMATON
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/10
  • アジャイルの対義語はウォーターフォールではなく未来予知だと思っている - 下林明正のブログ

    アジャイルの対義語はウォーターフォールではありません」というのはよく聞く話だけど、じゃあ何なのか?というと、あまり聞くことはないように感じる。 自分は、アジャイルの対義語は未来予知だと思っている。 なぜなら、もし未来予知ができるのならアジャイルである必要は全く無くなるから。 未来予知に基づいて、一切のムダがない完璧な計画を立てればいい。 そういう意味では、変更の余地が無い巨大なウォーターフォールは未来予知的で、アジャイルの対極にあると思う。 でも実際は、未来を予知することは今の僕らにはできない。台風の進路でさえ、予想することしかできていない。遠い未来ほど曖昧だ。 じゃあ、どうせ未来は分からないのだから計画を立てなくて良いのか?というと、そうではない。台風の進路を予知できなくても、予想することはできている。予想することで事前に備えることができるし、予想のモデルを修正して精度を上げていくこと

    アジャイルの対義語はウォーターフォールではなく未来予知だと思っている - 下林明正のブログ
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/10
  • 8分未満で超簡単。忙しい人こそ作りたい、満足感ある食事メニュー | ライフハッカー・ジャパン

    24歳のZachary Shakked氏は、フリーランスのiOSアプリ開発者で、自分のスケジュールを自分で決めています。 「いつも、目覚ましをかけずにゆっくり寝て9時か10時頃に起床し、朝をとります(たいていは、前夜の残りのオートミールや卵とトースト)」と、Shakked氏はメールで説明しています。 いつも、気が向いたときにちょこちょこと事をとります。お腹がすいたらべる、という感じで。コーヒーはひっきりなしに飲んでいます。 そんな自由なスケジュールなら、料理をする時間はたっぷりあるだろうと思うかもしれません。 でも、「事の計画を立てる」ことは誰にとっても役に立ちます。とりわけ、日々のスケジュールがきっちり定まっていない人には有益です。 8分未満。忙しい人も簡単に作れる事メニューShakked氏は、「多忙な人の事の支度に関するアプリを開発するというアイデアを探求」していましたが、

    8分未満で超簡単。忙しい人こそ作りたい、満足感ある食事メニュー | ライフハッカー・ジャパン
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/10
  • 「週休3日」を実践した企業と働く人の声。それぞれのメリットは? | ライフハッカー・ジャパン

    週休3日を取り入れている業界は?まず参照記事で挙げられている会社や業種を見て見ましょう。 アプリ制作会社  Buffer(サンフランシスコ)オンライン出版プラットフォームデベロッパー 3D Issue(アイルランド)雑誌出版・イベント会社 Target Publishing(イギリス)バーチャルボイスエージェンシー Bunny Studio(コロンビア)ソフトウェア会社 Monograph(サンフランシスコ)起業家を支援する団体 Uncharted(デンバー)コロラド州とウエストバージニア州の地方自治体やはりIT関係が多いようです。 “週4日勤務”のメリットは?Image: Shutterstock2018年、ニュージーランドで自分の会社を週休3日にして成果があったことから、週に4日働くことを支援する団体「4 Day Week Global」を立ち上げたアンドリュー・バーンズさんは、こう言

    「週休3日」を実践した企業と働く人の声。それぞれのメリットは? | ライフハッカー・ジャパン
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/10
  • 読み手をイライラさせない技術記事などを書くために最低限守ったほうがいいこと - Qiita

    追記: この記事は「人が一生懸命書いた記事を読んでイライラする人間」を擁護するつもりは一切ありません。 追記: この記事は「自分の記事ではイライラさせたくないな」と思う人向けに執筆したのであって、この記事のあることをQiitaにあるすべての記事に矯正したいという思想のもとで執筆したものでは有りません。 はじめに こんにちは Qiitaやnoteといった情報共有に向いたサービスがどんどん普及しており、知識量に関係なく誰でも情報が発信できるいい時代になりましたね。 しかし、投稿されているすべての記事が良いと思えるわけではないのは確かです。タイトルに書いてあるものとは違う内容が書いてあったり、問題解決まで達していない結論で終わってたり。記事中の動かないコードを調べるために、そこから別の記事をはしごをして、それを繰り返していた結果業務時間が終わっていたり。 あまり私も人のことは言えませんが、いろん

    読み手をイライラさせない技術記事などを書くために最低限守ったほうがいいこと - Qiita
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/10
  • 【ひとこと参加レポ】エンジニアの勉強法ハックLT- vol.2 - Qiita

    2020年9月9日にオンラインで開催された、ラクスさん主催エンジニア勉強法ハックLT- vol.2に参加しました! 共感と新しい学びがたくさんあったので、レポート+感想を残したいと思います この記事は、登壇者様のLT資料と概要、私の個人的な感想をぎゅっとまとめたひとことレポートとなっています すてきなLT会の雰囲気をさらっと感じていただけたり、LT内容を振り返って見たいときに使っていただけたら嬉しいです💐 LTタイトル(サイト掲載&発表順) ゲームで学ぶマネジメント - ShirayanagiRyujiさん 私にとっての学び - ariaki4devさん esaを使ったインクリメンタル勉強法 - horiuchie1さん 面倒臭がりだってキャッチアップしたい - RE:Bot から始めるものぐさ生活 - Ittomiiさん 三日坊主でも勉強がしたい - anchor_cableさん 自

    【ひとこと参加レポ】エンジニアの勉強法ハックLT- vol.2 - Qiita
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/10
  • CryptoKit を使って ECDSA を用いた署名を実装する - Qiita

    ECDSAでJWTによる電子署名を作成することがあったのでメモ ECDSAとは 楕円曲線暗号 - Wikipedia の一つ 楕円曲線暗号(だえんきょくせんあんごう、Elliptic Curve Cryptography、ECC)とは、 楕円曲線 上の 離散対数問題 (EC-DLP) の困難性を安全性の根拠とする 暗号。 暗号化と復号とで異なる2つの鍵を使用し、暗号化の鍵を公開できるようにした公開鍵暗号 RSA暗号 と比べて、短いデータ長で処理速度も早いが同レベル安全性が実現できるのがメリット CryptoKit を使ってやること CryptoKitを使って以下の手順により署名を作成していきます。 鍵の生成 電子署名の作成 全体のコードはこちらに上げてあります。 Key Pairの生成 CryptoKitの P256.Signing.PrivateKey を使えば2行で書けます let p

    CryptoKit を使って ECDSA を用いた署名を実装する - Qiita
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/10
  • 何もしないでお金をもらう事が辛い理由|geekdrums_diary

    子供の頃は、世界はとても公正で、価値のある競争に溢れているように見えていた。 テストの点数を競ったり、人と協力して生産的な活動をしていれば、それがいつか社会に価値を生み出すことに利用されるはずだという、無邪気な期待があった。 少なくとも新卒で初任給を得る時点まではこれは正しかった。しかしなぜか、社会人を経験していくごとに、この世界はどこかがおかしい、何なら完全に狂っているような気がしてくる。 社会のためになるような事をしてもお金にならず、しかし一方で、おおよそ社会に与える影響は害の方が大きいような仕事が大金を生み出していたりする。一体自分は何によって対価を得ていて、何に対価を払っているのか、全くわからないのだ。 ここから私自身の経験を少しだけ共有するが、過去に勤めた会社を批判する意図はない。むしろ、そうした経験は実にありふれているのに、「意味のない仕事お金を稼いでいてつらい」なんていう感

    何もしないでお金をもらう事が辛い理由|geekdrums_diary
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/10
  • Kindleストアなどの「夏のプログラミング書合同フェア」で近代科学社や日経BP、秀和システムのIT関連書籍が9月10日まで約50%ポイント還元セール中。

    Kindleストアなどの「夏のプログラミング書合同フェア」で近代科学社や日経BP、秀和システムのIT関連書籍が約50%ポイント還元セール中です。詳細は以下から。 2020年08月28日からKindleストアやHonto、Kinoppyなどで始まった「夏のプログラミング書合同フェア」で、近代科学社や日経BP、秀和システムのIT関連書籍が日9月10日まで50%OFF/ポイント還元セールとなっています。 近代科学社 IT技術者の長寿と健康のために 2,508円 + 1,201pt

    Kindleストアなどの「夏のプログラミング書合同フェア」で近代科学社や日経BP、秀和システムのIT関連書籍が9月10日まで約50%ポイント還元セール中。
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/10