タグ

2022年5月19日のブックマーク (16件)

  • 転職した

    この会社に入ってもうすぐ5年。5年同じ仕事をしていればそろそろ飽きも来るというものだが、今の会社にはAndroid Engineerとして入ったものの、そのアプリが2019年末でサービスをやめてからは、ReactJSでWebアプリ、Objective CでSketchプラグイン、AndroidアプリやiOSアプリ、たまにFlutterもやるなど、同じ仕事を毎日やっていたわけではなかったので、飽きたというのはちょっと違う。 そもそも今の会社に入ったときの転職活動のときに思っていた、このままだと「何でもできる=何もちゃんとできない」エンジニアってことになってしまうという懸念が再来してしまった。アメリカ合衆国内での職探しはどうしてもJob Descriptionにきっちりフィットする履歴書を持っていないとダメな気がしていて、何でも人並みにできますのでその仕事ももちろんできます、という売り込み方は

    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • Rust GUI の決定版! Tauri を使ってクロスプラットフォームなデスクトップアプリを作ろう

    Tauri は Rust で書かれたクロスプラットフォーム GUI フレームワークです。 Tauri について説明しながら、 Tauri を使って簡単なアプリケーションを作ってみます

    Rust GUI の決定版! Tauri を使ってクロスプラットフォームなデスクトップアプリを作ろう
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • 元司書が語る! 国立国会図書館の絶版本「読み放題解禁」がスゴい

    『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』著者の読書猿さんは昨年「独学」「執筆」に加えて「復刊」をライフワークとしていくことをTwitterで宣言した。この連載「読書猿が推す『良書復刊』プロジェクト」では、読書猿さんが推す復刊や、復刊に関係する話を紹介していく。 2022年5月19日より、国会図書館による「個人向けデジタル化資料送信サービス」がスタートする。ごく簡単に説明すると「国会図書館デジタルコレクション所蔵の絶版や雑誌が、自宅で読み放題になる無料サービス」だ。読書猿さんは、このニュースは全国の独学者にとっても福音であると話す。今回は、元司書でレファレンス担当だった書物蔵さんを対談相手に迎え、同サービスの使いこなし方、楽しみ方を語ってもらった。(取材・執筆/藤田美菜子) 「自宅の隣に国会図書館」のインパクト ――今回スタートする、国会図書館の「個人向け

    元司書が語る! 国立国会図書館の絶版本「読み放題解禁」がスゴい
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • 国立国会図書館が所蔵する絶版本、PCやスマホで閲覧可能に 約153万点 きょうから

    閲覧できる資料の内訳は、1968年までに収集した図書約55万点、古典資料約2万点など。明治以降に発行された雑誌のうち、商業出版されておらず、刊行から5年以上が経過した資料約82万点も含む。 日に住む、国立国会図書館の利用登録を済ませた個人を対象に提供する。サービスの利用料は無料。利用登録はネットでも済ませられる。当面はPCやスマートフォン、タブレット端末での閲覧のみ可能だが、2023年1月をめどに資料を印刷できるサービスも提供する。 国立国会図書館はすでに、同様のサービスを公共図書館や大学図書館向けに提供している。一方で個人向けには提供しておらず、著作権保護期間が満了となった資料約56万点のみ、絶版などとは別にネット経由で閲覧できるようにしていた。 しかしコロナ禍でデジタル資料の需要が増したことを受け、政府が2021年6月に著作権法を改正。これにより、デジタル化した絶版などをネット経

    国立国会図書館が所蔵する絶版本、PCやスマホで閲覧可能に 約153万点 きょうから
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • 興味のおもむくままにWASM/WASIらへん

    https://zenn.dev/link/comments/09280d40f6fa5a で考えていたけどあまりに脇道に逸れ過ぎなので別のスクラップブックにした。 気になること WASIって何? (WASMとの差分) Web用 WASMをパッケージングする上でEmscriptenとwasm-packの違い 純粋JSとのパフォーマンス差をベンチマークしてみたい WASIって何? (WASMとの差分) WASIはBrowser, JS independent なWASM仕様 -> ランタイムのためのインターフェース? BytecodeAllianceが中心となって策定している WASI実装としては wasmtime, wasmer, lucetの3つがメジャーっぽい 結局、WASI/WASMの関係性は何なのか? 一般的にWASMと呼ばれているものはブラウザ向けのWebAssemblyのこと

    興味のおもむくままにWASM/WASIらへん
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • GitHub ActionsにおけるStep/Job/Workflow設計論

    この記事について GitHub Actionsには、以下3つの実行単位が存在します。 Workflow Job Step パイプラインを組む中で出てくる複数個の処理を、1つの実行単位でまとめてしまうか、それとも分割するのかというのは悩むポイントかと思います。 一つのstepのrunフィールドにコマンドを詰め込む?それともstepを分けた方がいい? 一つのJobの中のstepとして記述した方がいい?それとも別のJobに定義した方がいい? 一つのWorkflowの中にJobをたくさん定義する?それともWorkflowを別にする? この記事では、Workflow・Job・Stepそれぞれの性質を踏まえた上で、ベストな処理単位の選び方を考察します。 使用する環境・バージョン GitHub Actions: 2022/5/15時点での機能をもとに考察 読者に要求する前提知識 GitHub Actio

    GitHub ActionsにおけるStep/Job/Workflow設計論
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • tofubeatsの知を拡張する愛読書 知らないより知ってたほうが、面白い確率が高い|好書好日

    tofubeatsさん tofubeats(とーふびーつ) 1990年生まれ神戸出身のラッパー/プロデューサー。中学時代から音楽活動を開始し、高校3年生で国内最大のテクノイベント「WIRE」に最年少で出演。代表曲は「朝が来るまで終わる事の無いダンスを」「水星 feat. オノマトペ大臣」など多数。2022年には中村佳穂らが参加した4年ぶりのフルアルバム「REFLECTION」、初の著書『トーフビーツの難聴日記』を発表する。 目標とするECDと小西康陽 ――アルバム「REFLECTION」と同日に出版される『トーフビーツの難聴日記』のゲラを読ませていただきました。tofubeatsさんは2015年にご自身の会社・HIHATT(ハイハット)を立ち上げましたが、創作以外にも、サンプリングのクリアランスや楽曲の権利処理、契約書の内容を弁護士さんに相談したりといろんな実務を並行されているん

    tofubeatsの知を拡張する愛読書 知らないより知ってたほうが、面白い確率が高い|好書好日
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • textlintで正規表現を使って特定範囲を無視させる方法 | DevelopersIO

    どうも。 eetann(えーたん) です。 記事では半角 [, ] を全角 [, ] に置き換えて表示している部分があります。 DevelopersIO ではシンタックスハイライトを[shell]code[/shell]のように書いています。 独自の記法であるため、Markdownのファイルで下書きをしていると文章校正ツール textlint で無視されずに何らかのルールで指摘されてしまうことが多いです(例:文字数制限)。 そこで、記事では[shell]code[/shell]の記法を例に、正規表現で特定範囲を無視するtextlintの設定をします。 先にまとめ textlint-filter-rule-allowlist をインストールし、 textlintの設定ファイルである.textlintrcに無視する範囲を以下のように書きます。 .textlintrc { "filters"

    textlintで正規表現を使って特定範囲を無視させる方法 | DevelopersIO
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • 「生きづらさを抱える人ををカモにするビジネス」に手を出した女の末路。

    「生きづらさを抱えていた私だからこそ、生きづらいあなたに寄り添うことができます。あなたのお話を聞かせてください」 はぁ〜…。何だ、お前もか。お前もそっちか? 生きづらい系か。 どうしてどいつもこいつも、行き着く先は生きづらい系ビジネスなのかなぁ。 臨床心理士や公認心理師の資格を持っていないのに、心理カウンセラーを自称し始めた元友人の自己紹介ページを読んでいた私は、ため息と共に悪態をついた。 「まったく、今の世の中は生きづらい奴ばっかりだな。何でどいつもこいつも似たようなことしか言わないんだろう」 そう思ってしまうのは、私の観察対象が似たような女ばかりであるせいだろうか。 私がこれまでの人生でリアルに知り合い、興味を惹かれたり印象に残った女たちは、それぞれバックグラウンドとキャラクターに違いがあった。 一見すると共通点は無さそうなのに、彼女たちの人生をじっくりと年単位で追いかけていると、どう

    「生きづらさを抱える人ををカモにするビジネス」に手を出した女の末路。
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • Goならわかるシステムプログラミング第2版が出たので書評しますね - moriyoshiの日記

    少し前になりますが、3月23日に、渋川よしきさんの著された「Goならわかるシステムプログラミング 第2版 」が発売されました。初版と比べてかなり加筆されておりパワーアップしているので、初版をすでにお持ちの方でもさらに興味深く読むことのできる内容に仕上がっている、というのが第一印象です。 残念ながら初版発売時に記事にする機会がなかったのですが、あらためて今回書評したいなと思いましたので、徒然書いていきたいと思います。 このは実はシステムプログラミングのではないかもしれない 「システムプログラミング」とは何でしょう。正直私にもわかりません。その語をはじめに思い浮かべた人は、プログラミングという概念のその中にあえて「システムプログラミング」という分類を作ろうと思い至ったということですから、きっと「非システムプログラミング」というものもあるということでしょう。知らんけど。しかし、これは書の位

    Goならわかるシステムプログラミング第2版が出たので書評しますね - moriyoshiの日記
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • 過去に公開されたXcodeの高速ダウンロードや切り替えが可能なオープンソースのXcodeバージョン管理ツール「Xcodes App」がリリース。

    過去に公開されたXcodeのダウンロードや切り替えが可能なXcodeバージョン管理ツール「Xcodes.app」がリリースされています。詳細は以下から。 Appleの統合開発環境Xcodeは、Mac App Storeから最新バージョンのダウンロード&インストールが可能なものの、macOSやSDK、Swiftコンパイラのバージョンの関係で過去に公開された旧バージョンのXcodeを利用したい場合がありますが、そんなXcode.appのバージョン管理を行えるツール「Xcodes.app」がリリースされています。 The easiest way to install and switch between multiple versions of Xcode. RobotsAndPencils/XcodesApp – GitHub Xcodesシリーズはカナダのソフトウェア会社Robots & P

    過去に公開されたXcodeの高速ダウンロードや切り替えが可能なオープンソースのXcodeバージョン管理ツール「Xcodes App」がリリース。
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • 調査:良いDXをライブラリユーザーに提供するために、TypeScriptライブラリのtsconfig設定はどうあるべきか?

    調査:良いDXをライブラリユーザーに提供するために、TypeScriptライブラリのtsconfig設定はどうあるべきか? このスクラップでは、TypeScriptでライブラリを開発し、それをNPMを通じて提供する際、ライブラリユーザーにより良い開発体験(DX)を提供するには、tsconfigの設定はどうあるべきかを調査するものです。 このスクラップが役立つかも知れない人 TypeScriptでライブラリを開発する人 アプリ開発者にはたぶん役に立ちません 良いDXとは? 良いDXは次のように定義する。 TypeScriptソースコードの閲覧可能 GOOD: IDEでライブラリのシンボル(関数名など)へジャンプしたときに、その実装がTypeScriptで読める BAD: 型定義ファイルにジャンプするので、実装を知ろうと思ったら、対応するバージョンのソースコードをGitHubで調べないといけな

    調査:良いDXをライブラリユーザーに提供するために、TypeScriptライブラリのtsconfig設定はどうあるべきか?
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • 野菜も麺もたっぷり食べられる「ニラ辛ラーメン」ポイントはニラに豚の脂をかけること【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は日常メシ。 インスタントラーメンに具を足したいとき、どうしていますか? 手軽に麺と一緒に肉や野菜を煮込んだり、一手間かけて野菜炒めを作って乗せたりもいいですね。春のニラの季節に、こんなやり方はいかがでしょう。 麺に生のニラをたっぷり乗せた上から、豚バラ肉をラー油とごま油でカリッと炒めて脂ごとジュー!っとかけます。ほどよくしんなりしたニラの青臭さと感、豚バラの脂のコク、スープに足した酢の酸味がいいバランスです。 ツジメシの「ニラ辛ラーメン」 材料(1人分) 好みの袋麺(醤油味がおすすめ) 1人分 ニラ 1/2束(50g) 長ネギの白い部分 5-6cm分 長ネギの青い部分 1/2分 豚バラ肉スライス 50g(好みで100gくらいまで増やしてもOK) ニンニク 1かけ ご

    野菜も麺もたっぷり食べられる「ニラ辛ラーメン」ポイントはニラに豚の脂をかけること【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • 「福岡の寿司店」おすすめ11選! 天神の「すし酒場 さじ」など名店を紹介!【2022年最新調査結果】(1/3) | グルメ ねとらぼ調査隊

    グルメSNSアプリ「シンクロライフ」は、おすすめの飲店をジャンル別に選定した「いしん坊百選」を公開しました。今回はその中から、「福岡の寿司店」にスポットを当て「おすすめ11選」として紹介していきます。 まずは福岡にある11の名店の中から、2つの寿司店をピックアップして解説します。

    「福岡の寿司店」おすすめ11選! 天神の「すし酒場 さじ」など名店を紹介!【2022年最新調査結果】(1/3) | グルメ ねとらぼ調査隊
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • ローグライト協力型FPS『Gunfire Reborn Mobile』配信開始

    ローグライト協力型FPS『Gunfire Reborn Mobile』配信開始 文 電撃オンライン 公開日時 2022年05月18日(水) 12:00 『Gunfire Reborn Mobile』5月18日より全世界配信開始! 「龍陵墓穴の中、安西砂漠の隣、山海双嶼の奥にはどんな秘密が隠されているのか…さあ、冒険者たちよ、一緒に冒険の旅に出かけましょう!」 Duoyi Networkが開発したローグライト協力型FPSゲーム『Gunfire Reborn Mobile』(ガンファイア リボーン・モバイル)は5月18日から、全世界配信を開始します(iOS、Android)。 『Gunfire Reborn Mobile』(ガンファイア リボーン・モバイル)は、FPS、ローグライト、RPGの要素を備えたアドベンチャーレベルベースのゲームであり、ローポリを基的なアートスタイルとして採用していま

    ローグライト協力型FPS『Gunfire Reborn Mobile』配信開始
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/19
  • 体内のブドウ糖を電気に変える埋め込み式薄型電池 米MITなどが開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米マサチューセッツ工科大学(MIT)とドイツのミュンヘン工科大学の研究チームが開発した「A Ceramic-Electrolyte Glucose Fuel Cell for Implantable Electronics」は、体内のブドウ糖(グルコース)を直接電気に変換できる埋め込み式の薄型ブドウ糖燃料電池だ。この電池を体内に埋め込み、体内中のブドウ糖を電気に変え、その電気を医療用インプラントデバイスへの電力供給に活用することを目指す。 現在までのところ、医療用の埋め込み型デバイスは主に、リチウムイオン電池やRF伝送、超音波などの無線の電力伝送によって電力供給がされている。電池はその性質

    体内のブドウ糖を電気に変える埋め込み式薄型電池 米MITなどが開発