タグ

2006年9月26日のブックマーク (15件)

  • Six Apart - Blog on Business: 「bk1」がMovable Typeを使う理由

    企業のMovable Type実用例 株式会社ビーケーワン http://www.bk1.co.jp/ 「ウェブログは、”顔の見える屋”というコンセプトを実現するのに最適なツールでした」 オンライン書店の「ビーケーワン(bk1)」は、常時60万タイトルを超える書籍を取り扱っており、最速で注文当日に書籍を届けるというきめの細かいサービスを提供している。”顔の見える書店”を目指し、顧客との距離をさらに近づけるため、同社は2004年3月にウェブログ・サイトからのトラックバックを受け付けるブランチ・サイト「bk1.jp」を開設した。また同年7月には、Movable Type 3.0日語版を使用した「bk1スタッフレビュー」を公開し、スタッフ約20名のオススメ書籍をウェブログ形式で毎日公開している。同社がウェブログを導入した理由は何か、また同サイトに対する反応やウェブログ形式のメリットなどを

    nabeso
    nabeso 2006/09/26
    Typeを使う必要もないけど、導入の事例として面白い
  • 「鏡の影」をもう一度読んでみた。 - duck75の日記

  • ダルエスサラーム便り No.49 - ダーウィンの悪夢

    Habari za Dar es Salaam No.49 "Darwin's Nightmare" ― ダーウィンの悪夢 ― 根 利通(ねもととしみち) 今年の3月の「通信」No.47で触れたフランス映画「ダーウィンの悪夢」について、再度触れたい。一部内容は重複するので、最初にお許しを願っておきます。 「ダーウィンの悪夢」というドキュメンタリー映画(2004年製作)は、フランス、オーストリア、ベルギー製作となっている。監督はフーベルト・ザウパーはオーストリア生まれで、現在はフランス在住。この映画で16もの賞をもらい、日でも山形映画祭などで上映され、審査員特別賞をもらっている。さらにアカデミー賞のドキュメンタリー映画部門にもノミネートされた。幸いにも受賞を逃した。日でもアカデミー賞の発表の日(3月5日)に合わせたのかどうか、NHKのBS-1で放映された。私自身の感想・評価は「通信」N

    nabeso
    nabeso 2006/09/26
    ダーウィンの悪夢の背後にあるタンザニア経済
  • ダルエスサラーム便り

    Habari za Dar es Salaam No.53 "Darwin's Nightmare-2" ― 『ダーウィンの悪夢』後日談 ― 根 利通(ねもととしみち) 8月1日の「Daily News」のトップ記事のタイトルに目を奪われた。 "JK Scorns Negative Film on Mwanza"というものだった。つまり「JK(ジャカヤ・キクウェッテ)、ムワンザに関する否定的な映画を軽蔑」という見出しである。次のように要約されている。 ジャカヤ・キクウェッテ大統領は、パリ在住のオーストリア人フーベルト・ザウパー監督により制作・配給されているドキュメンタリー映画『ダーウィンの悪夢』を非難した。 いわく「タンザニアの優れた国際的イメージと、ヨーロッパへの魚の輸出にダメージを与えるために企画されたものだ」 「Daily News」はタンザニアが社会主義だった時代、政府の機関紙だ

    nabeso
    nabeso 2006/09/26
    大統領おかんむりという話
  • OpenOffice.orgがプラグイン拡張機能をサポートへ

    オープンソース生産性スイート「OpenOffice.org」の次期バージョンは、オープンソースのウェブブラウザ「Firefox」の例に倣い、開発者を引き付けるために拡張機能をサポートする予定だという。 Firefoxユーザーは、新機能を追加する拡張機能をダウンロードし、インストールすることが可能だ。Firefoxを中心に、これらの拡張機能を開発するコミュニティが形成されてきた。そこで、OpenOfficeについても、Firefoxと同様の開発エコシステムが形成され、間もなく公開される同スイートのアップデート版でその動きが活性化することが期待されている。 OpenOfficeはこれまで、市場を独占している競合製品、「Microsoft Office」のシェアをわずかながら奪ってきた。その1つの要因として、一部の国の政府が、OpenOfficeで採用されているOpenDocumentファイルフ

    OpenOffice.orgがプラグイン拡張機能をサポートへ
    nabeso
    nabeso 2006/09/26
  • 穴を開けずに書類をファイリングできる「CLiP RiNG」

    穴を開けたくない書類のファイリングに悩んだことはないだろうか。シヤチハタは、ダブルクリップを利用したファイリングツール「CLiP RiNG」を発売した。大(10個入り315円)、中(同262円)、小(同210円)の3サイズを用意した。 CLiP RiNGにはファイリング用の穴が開いている。このCLiP RiNGをダブルクリップに取り付けることで、ダブルクリップでまとめた書類を2穴式ファイルに簡単にファイリングできる。一部を除くパイプ式ファイル、チューブファイル、リング式ファイルに対応。ダブルクリップの位置合わせができるクリップ用ガイドも付いている。

    穴を開けずに書類をファイリングできる「CLiP RiNG」
  • 1809

    この作品は、一見、ある青年の恋と冒険の物語のようにも読める。 実際、主人公のフランス軍大尉は、恋と冒険に身を焦がす。舞台は、タイトル通 り1809年のウィーン。いわゆるワグラムの戦いの前後、ナポレオンは全ヨーロッパの覇者となる途上にあり、一青年は、恋と冒険の果 てに、その皇帝ナポレオン暗殺をめぐる複雑怪奇な陰謀に、まきこまれるのだ。 恋と冒険、暗殺と陰謀。なんと甘美な響きにみちた言葉であることか。しかし、それは罠である。誰の? 作者自身による、周到に張り巡らされた、悪意ある罠なのだ。誰に対して? およそ全ての男性に対して。その夢であろうところの、まさしく、恋と冒険と陰謀といった、〈男のロマン〉が、ことごとく愚劣なものである、と遙かな高みから嘲笑する、作者の底知れぬ 悪意によって、作り上げられた、これは物語(=ロマン)の暗殺でもあるのだ。 しかも、この小説は、ある人にとっては、当に一青年の

    nabeso
    nabeso 2006/09/26
    野阿梓による佐藤亜紀「1809」にたいする書評
  • 1809付記

    1809/佐藤亜紀 書評・付記 先日、『山尾悠子作品集成』の出版記念パーティで、久しぶりに佐藤亜紀氏にお会 いした。最後に会ってから、例の事件があり、心配はしていたのである。だが、数 ヶ月ぶりに会った佐藤氏は、元気旺盛で、妙齢の女性に失礼ながら、二の腕などが 前よりもたくましい。聞けば、一日に四時間、ヴァイオリンを弾いているそうだ。 「腱鞘炎にならない?」と云ったら、「それは去年、やった。今では、炎症を起こ さない程度に、休憩を入れながら弾いている」と、意気軒昂であった。 非礼を承知で、上記のような想像を口にすると、佐藤氏は微笑って、「ああいった 資料は、どんな少部数のものでも、フランスの国立図書館に集中的に所蔵されてい るから、意外に調査は楽なのよ」と仰言った。なるほど。しかし、それでも、語学 力と調査能力を問われる大変な作業だったことに変わりはあるまい。もっとも、氏 のような人には、お

    nabeso
    nabeso 2006/09/26
    野阿梓による盗作騒ぎにたいするコメント
  • 活字中毒R。

    『ダ・ヴィンチ』2006年10月号(メディアファクトリー)の対談記事「わたしにもベストセラー新書が書けますか?」より。 (対談されているのは、辛酸なめ子さんと、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の著者・山田真哉さんです) 【辛酸:手元にある『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の帯を見ると130万部と書いてあるのですが、いまは何万部ぐらい売れているのでしょうか。 山田:148万部ですね。ただ、人に言うときはキリのいいところで150万部にしています。 辛酸:100万部を越えると2万部も端数なんですね……。私のは山田さんの端数分ぐらいが売り上げ数の相場なので。 山田:100万部越えたら2〜3万部は惰性ですよ。 辛酸:惰性、ですか。 山田:惰性というのは、とくに営業しなくても1ヵ月にそれぐらいは売れるということ。「ミリオンセラーだから買おう」という方々がいらっしゃるので。でも、ミリオン達成までには

    nabeso
    nabeso 2006/09/26
    ストップウォッチの話は面白い。しかし本のマーケティングの話としては生々しすぎる。そして辛酸ナメコがつまらない応答しすぎ。
  • 復刊ドットコムblog: 図書館での販売実績

    ブッキングの刊行書籍における図書館流通の実態が明らかになってきました。売上高のうち図書館ルートは約22%を占めています。そのうち69%が公共図書館、21%が学校図書館でした。ブッキングの復刊書籍はほぼ毎月5点のペースで刊行されていますが、うち2点がコミック、2点が児童書、1点が文芸書又は実用書という予定が配分されています。ネットで復刊投票が集まってできた書籍ですから、ネットでの販売が最も重視されていますが、図書館の大きな市場は、われわれにとって編集上でも、販売上でも無視できない大きなステージです。

    nabeso
    nabeso 2006/09/26
    なんというか図書館メインで流通するような学芸書・文芸書が復刊しても図書館に流れる図式が見える。コミックは別だが
  • シナトラ千代子 - ブロガーは一度ブロガーになったら、ブロガーでありつづける

    もしあなたがブロガーなら、ブロガーとしてこんな一生を送ることになるのかもしれません。 ブログを発見します。ここでほかの枝にmixiなどの果実を見つけてその虜になり、地上に降りてこなくなるひともいます。危険と波乱にみちた地上に降りてくる決意をしたあなたをほめるひとは、まだいません。 とりあえず機能はよくわからないままにブログをはじめます。まだ小猿ブロガーのあなたはむやみと雄叫びをあげたり(トラックバック)、フンをまき散らしたり(コメント)、さまざまな迷惑行為をしますが、だんだんとそれもおさまることでしょう。とくに餌を見つけることもなく行き倒れるブロガーが多いのもこの時期です。 3ヶ月から半年ほどすると、なんとなく独り立ちできるようになります。二足で歩いても(連日エントリを上げても)とくに苦痛には思わず、むしろ楽しくなってきます。発作的にブログの見た目やカテゴリをいじって後悔したりします。

    シナトラ千代子 - ブロガーは一度ブロガーになったら、ブロガーでありつづける
    nabeso
    nabeso 2006/09/26
  • 本の通販ストア - 本、雑誌の通販ならhonto

    「honto の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ いつもhontoサービスをご利用いただきありがとうございます。 「honto の通販ストア」は2024年3月31日をもちましてサービスを終了致しました。 サービス開始から約12年、多くのお客様にご愛顧賜りましたこと、深く御礼申し上げます。 4月からの「honto」に関して 店舗お受け取りサービスに関して 丸善ジュンク堂書店オンラインサイトに関して サービス終了に関するFAQ 4月からの「honto」に関して 4月1日からは、「honto電子書籍ストア」のサービスは継続し、の通販に関しましては「e-hon」との連携を開始致しました。 honto電子書籍ストアで販売中の商品に紙のがある場合は、ページ内にe-honサイトへのリンクが表示されますので、そちらからご購入いただけます。 e-honで会員登録される際に

    本の通販ストア - 本、雑誌の通販ならhonto
    nabeso
    nabeso 2006/09/26
    日蝕批評編
  • 本の通販ストア - 本、雑誌の通販ならhonto

    「honto の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ いつもhontoサービスをご利用いただきありがとうございます。 「honto の通販ストア」は2024年3月31日をもちましてサービスを終了致しました。 サービス開始から約12年、多くのお客様にご愛顧賜りましたこと、深く御礼申し上げます。 4月からの「honto」に関して 店舗お受け取りサービスに関して 丸善ジュンク堂書店オンラインサイトに関して サービス終了に関するFAQ 4月からの「honto」に関して 4月1日からは、「honto電子書籍ストア」のサービスは継続し、の通販に関しましては「e-hon」との連携を開始致しました。 honto電子書籍ストアで販売中の商品に紙のがある場合は、ページ内にe-honサイトへのリンクが表示されますので、そちらからご購入いただけます。 e-honで会員登録される際に

    本の通販ストア - 本、雑誌の通販ならhonto
    nabeso
    nabeso 2006/09/26
    論争のいきさつ編
  • 本の通販ストア - 本、雑誌の通販ならhonto

    「honto の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ いつもhontoサービスをご利用いただきありがとうございます。 「honto の通販ストア」は2024年3月31日をもちましてサービスを終了致しました。 サービス開始から約12年、多くのお客様にご愛顧賜りましたこと、深く御礼申し上げます。 4月からの「honto」に関して 店舗お受け取りサービスに関して 丸善ジュンク堂書店オンラインサイトに関して サービス終了に関するFAQ 4月からの「honto」に関して 4月1日からは、「honto電子書籍ストア」のサービスは継続し、の通販に関しましては「e-hon」との連携を開始致しました。 honto電子書籍ストアで販売中の商品に紙のがある場合は、ページ内にe-honサイトへのリンクが表示されますので、そちらからご購入いただけます。 e-honで会員登録される際に

    本の通販ストア - 本、雑誌の通販ならhonto
    nabeso
    nabeso 2006/09/26
    日蝕、鏡の影の比較
  • 富士フイルム、ボディが進化したデジタル一眼「FinePix S5 Pro」

    富士フイルムはデジタル一眼レフカメラ「FinePix S5 Pro」を発表した。日での発売も予定されているが、発売時期と価格は明らかにされていない。 2004年に発売されたFine Pix S3 Proの後継機とみられるレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ。ニコンFマウントを継承するが、ボディはD200ベースと推察され、D200同様にマグネシウム合金フレーム、視野率約95%、倍率約0.94倍のファインダー、11点AF、ガイドナンバー12の内蔵ストロボ、2.5型23.5万画素の液晶モニター、最高1/8,000秒で10万回耐久のシャッターなどを装備する。なお液晶モニターでは、S3 Pro同様に30秒間のライブビューが可能だが、S3 Proではモノクロのみだったのに対し、S5 Proではカラーライブビューが可能になった。 【お詫びと訂正】記事初出時、ライブビューをモノクロのみと記述しましたが、カ