タグ

2010年2月10日のブックマーク (9件)

  • 聖地・しまなみ海道、「タンデム自転車」解禁へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛媛県は、自転車1台を数人でこぐ「タンデム自転車」について、瀬戸内しまなみ海道の一部に限って一般公道走行を認めるための県道路交通規則改正について検討することを決めた。 視覚障害者らもサイクリングを楽しめるタンデム自転車だが、公道走行が認められているのは長野、兵庫、山形の3県のみで、地元・今治市のNPOが、国内有数のサイクリングコースとして知られるしまなみ海道での規制緩和を要望。県は規則改正に向け、安全性などを検証することにした。 タンデム自転車は、1台に複数のサドルとペダルが設けられ、数人が力を合わせてこぎ、先頭の人がハンドルを操作する。後ろに乗ることで障害があっても自転車を楽しめるが、車体が長いため小回りがきかないなど通常の自転車と異なる特性があることから、ほとんどの都道府県の道路交通規則で公道走行が認められていない。 しまなみ海道でのサイクルイベントなどを主催する今治市のNPO法人「シ

  • 岩手大学 21世紀COEプログラム

  • 本の紹介 192: 生物多様性はなぜ大切か? 日高敏隆 編、 昭和堂 (2005) (情報:農業と環境 No.69 2006.1)

    の紹介 192: 生物多様性はなぜ大切か? 日高敏隆 編、昭和堂 (2005)ISBN:4-8122-0506-9 総合地球環境学研究所の所長である編者、日高敏隆氏は、こののまえがきをこのように書き出している。 生物多様性は大切だ。たいていのにそう書いてある。 環境破壊が進んで、生物多様性が失われようとしている。これは由々しき問題だ。どの新聞にも雑誌にも、そういうことが論じられている。 たしかに、そうだとぼくも思う。 けれど、生物多様性はなぜ大切なのか? 生物多様性が失われたらなぜ問題なのか? あらためてそう考えてみると、さて一口には答えられない。 生物多様性の減少は、地球温暖化やオゾン層破壊、水質汚染など他の環境問題と同様に、人間の活動によって環境に生じた重大な異変の一つである。だが、大量の人工物に囲まれ、日常の環境を制御することに慣れたわれわれにとって、生物多様性の問題は他の環境

    nabeso
    nabeso 2010/02/10
  • 今日の Tips - Another 朝顔日記

    2ちゃんの拡張スレ(何)に、リンクを踏んだ時に新しいタブで開いているのか視覚的にわかる拡張あります?という質問が来ていた。ようするに、リンク先を開いた後、元のページに戻るのに戻るを使ったらいいのか、そのタブを閉じたらいいのか判別に迷うので、何とかしたいということらしい。で、それに対する答えのひとつとして、マウスジェスチャ用の以下のようなスクリプトが426氏によって提示されました。以下のようなものです。 if(gBrowser.sessionHistory.index>0) gBrowser.goBack(); else gBrowser.removeCurrentTab(); これを FireGestures の標準装備の戻るの代わりに登録すると、そのページが新しくタブで開かれたページであった場合そのタブが閉じられ、元のページからページ遷移で開かれたものであった場合は戻るという挙動になり、

    今日の Tips - Another 朝顔日記
    nabeso
    nabeso 2010/02/10
    リンクを踏んで新しいタブを開いたときに履歴が引き継がれるEpiphanyに死角はなかった.
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    nabeso
    nabeso 2010/02/10
    実はあなたが還元論だと思っていることもオートポイエーシスなのです。それがわかったときこそオートポイエーシス皆伝です。みたいな怪談?
  • 本命チョコはゴディバ、義理チョコはモロゾフ

    バレンタインまであと少し。チョコをあげる予定のある人はどのくらいいるのだろうか。 マクロミルの調査によると、20~30代の女性に「今年、バレンタインデーのためにチョコレートを購入する予定がありますか?」と尋ねたところ、「ある」は79.7%。年代別に見ると、20代(78.0%)より30代(81.3%)の方がやや高かった。 チョコレートの購入予定がある女性に「誰のためにチョコレートを購入する予定ですか?」と聞くと、トップは「夫・彼氏」で66.5%。以下、「家族」(41.0%)、「会社の上司」(38.1%)、「会社の部下・同僚」(28.5%)、「自分自身」(18.8%)、「男性の友人」(13.8%)、「女性の友人」(10.9%)が続いた。 2009年調査と比較すると、不況の影響や2月14日が日曜日ということもあってか、「会社の上司」や「会社の部下・同僚」が10ポイント以上低くなっている。 どのく

    本命チョコはゴディバ、義理チョコはモロゾフ
    nabeso
    nabeso 2010/02/10
    自分自身にバレンタインチョコとか自己愛が過ぎるだろ
  • パピコはあっためてもおいしいのか - 窪橋パラボラ

    はじめに: まずこちらをお読みください。 →『@niftyデイリーポータルZ:パピコはあっためてもおいしい』 ◇◇◇◇◇ 関連 アイスクリン愛し - 窪橋パラボラ アイスの人 - 窪橋パラボラ アイスクリン愛し憎し - 窪橋パラボラ

    パピコはあっためてもおいしいのか - 窪橋パラボラ
  • 深澤秀夫 マダガスカル研究のページ

    nabeso
    nabeso 2010/02/10
  • 社会科学は言いよどむ/社会科学者は、なぜ「方法」ばかりを論じるのか?(上)ナイーブ編

    読んでいる人が居ることがつぶやき(Twitter)で分かったので続きを書いてみる。 「自然科学は激高する」のつづきで、第2回である。我々はようやく社会科学を取り扱う。 しかし長くなりそうなので、「科学である」との自己表明の度合いが高そうな経済学、心理学を扱うナイーブ編と、いろいろとぐずぐず言ってる人類学、社会学を扱うリカーシブ編とに分けることにした。 ナイーブ編 社会科学はいかにして科学であると主張するか? さて、今回は特別ゲストとして、自然科学の中でも、もっとも自己確信的に「我々は科学をやっている(生物学あたりになるとずいぶん怪しい)」と思っていそうな物理学に参加を願うことにした。社会科学の中で、最も自己確信的に「我々は科学をやっている(社会学なんて文学に過ぎない)」と思っていそうな経済学がいろいろ言い出しそうなのを見越しての措置である。 経済学経済学は科学である。なぜなら反証可能性を

    社会科学は言いよどむ/社会科学者は、なぜ「方法」ばかりを論じるのか?(上)ナイーブ編
    nabeso
    nabeso 2010/02/10
    自然人類学・人類生態学「文化人類学系列とは分けてください」