タグ

2011年9月22日のブックマーク (7件)

  • 第一回「連携」研究会を終えて - 社会学者の研究メモ

    「来ても10人くらいだろうから、ちっこい部屋でいいや」という予想を大幅に上回る30名の方が参加された「人文学・社会科学における質的研究と量的研究の連携の可能性・第一回研究会」を、無事終了致しました。(無事、といってもちょっと研究会体の時間を長く取りすぎて、最後はみなさんお疲れでしたが...。) 備忘録として、ここに当日の様子を書き留めておきます。 午前11時からは筒井の報告。研究会が始まる前から、午後に報告してくれる酒井泰斗さん(id:contractio)をすぐに認識できなかったり(6年ほど前にお会いした時と多少違って見えた)、予告なしに姿を見せられた稲葉先生(id:shinichiroinaba)をこれまたすぐに認識できてなかったり(ウェブの写真と違う...)、多少の焦りはありましたが、報告(「計量分析はどのようになされているのか:回帰分析を中心に」)自体はまあうまく行ったかなと思い

  • 渡邊日日のホームページ HIBI WATANABE's WEBSITE:【093】大学院「民族社会論II」講義ノート(第4章b) / Lecture Note of "Ethnicity and Society" Seminar Ch.4b

    nabeso
    nabeso 2011/09/22
    載ってるのは古典かな
  • 皆川満寿美;「相互行為と性現象―エスノメソドロジーからのアプローチ」

    HOME > PROFILE > 主要論文ほか > 「相互行為と性現象」 皆川満寿美;「相互行為と性現象―エスノメソドロジーからのアプローチ」『相互行為の社会心理学』(「現代社会心理学 ニューセンチュリー・シリーズ 第5巻」)北樹出版、2002年、pp.141-159  amazon 1.カテゴリーの政治 2.メンバーシップ・カテゴリー化装置 3.性カテゴリーの政治 ― 「であることをする」こと 4.この4人は「誰」だったのか ― 反転する2つのMCD 1.カテゴリーの政治  2002年の1月、日国の総理大臣の職にある人物が、取材時に涙を見せた外務大臣のふるまいに対して、「涙は女性の最大の武器だというからね」と述べ、続いて「泣かれると男は太刀打ちできないでしょう」とコメントした(『朝日新聞』2002年1月26日付)。この外務大臣はその後すぐ更迭されたことも重なってか、このコメントは、「女

  • ナスカよりも古くに描かれた「地上絵」中東で数千個発見 – ロケットニュース24(β)

    中東で驚くべき歴史の遺産が発見された。地上絵といえば、南米ペルーのナスカの地上絵が有名なのだが、それを上回る規模の地上絵が中東のシリア・ヨルダン・サウジアラビアなどの国々で発見されたのである。しかも、ナスカよりも古くに作られた可能性があるというのだ。 この発見に考古学者や歴史学者は当惑しているという。 これらの地上絵は、衛星による航空写真技術で発見された。描かれているのはストーンホイール(石の車輪)と見られている。描かれたのは2000年前と推定されており、ナスカのものより古い可能性も指摘されている。このことに考古学者らは衝撃を受けているようだ。 このことについて、西オーストラリア大学の古代史・古典学のデビッド・ケネディ教授は「ヨルダンを中心に広範囲にわたって、ナスカよりも多く、そして古いものが発見されている。この地域に住む人々は、古くからこの地上絵の存在を知らず、そのうえを歩き回っていたよ

    nabeso
    nabeso 2011/09/22
    牧畜民のホームステッドを模したものかしら
  • 本年度の活動 - エスノメソドロジー・会話分析研究会

    エスノメソドロジー・会話分析研究会:年度の活動 →活動の記録|→入会のご案内 年度 秋の研究会大会 年度 春の研究例会 年度の 秋の研究会大会/春の研究例会の内容(予定含む)は下記のとおりです。どの研究会も、予約、事前連絡などは不要です。お誘い合わせのうえ、ご来場ください。 ※ここに掲載している情報は 研究会世話人からの告知メールをもとにしています。  →短信:報告と写真を掲載しました [2017/12/26] 概要 EMCA研究会2017年度秋の研究大会を、2017年10月8日(日)に、関西学院大学梅田キャンパスで開催いたします。午後からの第2部では、Harold Garfinkelの Studies in Ethnomethodology 刊行50周年を記念する特別セッションを設けました。みなさまのご参加をお待ちしております。 (大会担当世話人:森郁代・戸江哲理) 日時:1

  • PETAがさらに過激に、年内にもポルノサイト立ち上げ

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で、レタスをかたどったブラジャーをつけて、肉をやめて菜主義者になろうと訴える国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)」のメンバー(2011年7月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Karen BLEIER 【9月20日 AFP】メンバーがほとんど裸に近い格好で抗議活動を行うことで知られる国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)」が、さらに過激になる。年内にも、ポルノ・ウェブサイトを立ち上げるというのだ。 これまでもPETAは、毛皮や革製品の着用や、動物を実験台とした化粧品テストに抗議する活動を路上で展開してきた。

    PETAがさらに過激に、年内にもポルノサイト立ち上げ
    nabeso
    nabeso 2011/09/22
    ぬぎたがり
  • 貿易赤字定着の恐れ 原発停止で燃料輸入急増、円高メリット吹き飛ぶ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    8月の貿易収支が3カ月ぶりに再び赤字に転落した。自動車や電機メーカーが東日大震災から急ピッチで復旧し、輸出は6カ月ぶりに前年を上回ったが、原子力発電所の停止に伴う代替火力発電用の燃料調達のため、輸入が大幅に増え、差し引きで赤字になった。来なら1ドル=76円台前半で推移する円高で安く輸入できるはずだが、そのメリットも吹き飛んだ。“国富”の流出を意味する貿易赤字が続けば、輸出で稼いできた日の国力の低下は避けられない。 財務省が21日発表した8月の貿易統計速報(通関ベース)は、輸出から輸入を差し引いた貿易収支額が7753億円の赤字だった。赤字額は8月として過去最大。輸出額は前年同月比2・8%増の5兆3575億円と、震災後初めてプラスに浮上。自動車が5・3%増と伸び、牽引(けんいん)した。 これに対し、輸入額は19・2%増の6兆1328億円と、20カ月連続で前年を上回った。原発事故の影響で全

    nabeso
    nabeso 2011/09/22
    まるでウランはただみたいだ