タグ

2011年10月19日のブックマーク (6件)

  • 肉食動物でもベジタリアンを続ければ植物を分解できるようになる【追記】日本人の海苔分解腸内細菌 | 5号館を出て

    昨日発行になったPNASにパンダの腸内細菌がセルロースを分解しているという論文が載っていました(www.pnas.org/cgi/doi/10.1073/pnas.1017956108)。 ササ(タケ?)しかべないであんな大きな体を維持しているのですから、おそらくセルロースを分解する能力はあるのだろうと推測されていたのですが、直接証明されたのは初めてのようです。 そもそも、2009年にパンダの全ゲノムが解読された時から、彼らはセルロースを分解できる酵素の遺伝子は持っていないことが明らかになっていました。もちろん、ササと言ってもセルロースだけでできているわけではなく、中に含まれる細胞には、ごく少量のデンプンや脂肪やタンパク質が含まれていないわけではありません。遺伝子の解析からパンダは他のクマと同じように肉をべて分解することができる酵素を持っていることもわかり、彼らはもともとは肉もしてい

    肉食動物でもベジタリアンを続ければ植物を分解できるようになる【追記】日本人の海苔分解腸内細菌 | 5号館を出て
    nabeso
    nabeso 2011/10/19
  • 新聞配達員は見ていた! 栃木の民家で立っていた男性死亡、縛られたあおむけの男性立ち去る - MSN産経ニュース

    19日午前4時50分ごろ、栃木県益子町塙の上野忠さん方の庭先で、60~70代の男性があおむけになり、そばに立っていた上野さんとみられる男性が倒れる様子を新聞配達員の男性(51)が目撃し、近くの真岡消防署益子分署に駆け込んだ。 上野さんとみられる男性は病院へ搬送されたが死亡が確認された。配達員が現場に戻ったとき、あおむけになっていた男性の姿はなかったという。県警真岡署は上野さんとみられる男性の死因を調べるとともに、立ち去った男性の行方を捜している。 同署の調べによると、上野さんとみられる男性は60歳くらい。下着姿で目立った外傷はないという。あおむけの男性は両足を縄のようなもので縛られていたとの情報もあり、同署は、上野さんとみられる男性とこの男性の間に何らかのトラブルがあった可能性もあるとみて調べている。

    nabeso
    nabeso 2011/10/19
    ミステリー・ミステリー
  • セガがマジキチなゲームを開発wwwwww : キニ速

    nabeso
    nabeso 2011/10/19
    オレの秘めたるブッかけ願望を刺激されて困る
  • NHK朝の情報番組あさイチでセックス特集!膣トレ・濡れる・電マ椅子に有働アナ悶絶・イノッチ空気・最後に神IDで大団円 : 市況かぶ全力2階建

    キラキラ40 「セックスレス拒否するオンナたち」 http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/19/01.html 32 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 08:32:22.78 ID:g3GSYQ8b 空港のロビーでこれが流れてる 子どもいるのにセックス連呼wwww 38 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 08:32:26.85 ID:wpQtxa93 これ病院の待合室で大きい音で流れてるんだろうなー(棒 141 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/10/19(水) 08:34:09.14 ID:le1H4hT+ 病院や銀行や公共施設の待合室でこの番組が流れてると思うと 股間が熱くなるな 414 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/19(水)

    nabeso
    nabeso 2011/10/19
    良い番組でした
  • アニメエフェクトの極致、これがハリウッドを震撼させた日本の技術

    「視聴者の目に引っかかるエフェクトとは何か?」を考えつつ、長年、トップランナーとして第一線でアニメエフェクトを作り続けてきた橋敬史さん。クセのある気持ちいいエフェクトを作るためであれば物理法則や時間曲線すらもねじ曲げながら、誰もマネのできないエフェクトを作り上げてきました。普段は物語やキャラクターの背後でふと見逃してしまいそうな炎や水、スパークなどのエフェクトは、どのようにして生き生きとした映像表現となり得るのでしょうか。 稿は日最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2011」にて「アニメのエフェクト、ゲームのエフェクト」と題して行われた講演で、休憩を挟んで前後編に分かれていたものを1にまとめました。橋さんが携わってきた多くのアニメーション作品で培われた職人技から、デジタルアニメーションやゲームにおけるエフェクト作りまで深く掘り下げています。 ◆『アニメのエフェクト、ゲ

    アニメエフェクトの極致、これがハリウッドを震撼させた日本の技術
    nabeso
    nabeso 2011/10/19
    勉強になる
  • 利他学 - 情報考学 Passion For The Future

    ・利他学 これは面白かったなあ。利己的に活用もできそうな利他学の。 人はなぜ赤の他人を助けるのかの科学。 自分が損をして相手を助ける。赤の他人ではなく血を分けた近親者を助ける利他行動は、わかりやすい。自分が犠牲になっても、相手と共有した遺伝子が次の世代へ残っていくから、そうするという理由で、説明がつく。それに同じ場所に暮らすものどうしなら、今日は助けても、明日は助けてもらうことになるかもしれない。お互いさまの直接互恵性は利他行動の基だ。 しかし、人間は見返りを期待できない赤の他人も助ける。電車では老人に席を譲るし、道で困っている人を見捨てない。見返りが期待できない大きな集団の中で、間接互恵性を発揮する大きな理由として「評判」があるという。「あの人は親切だ」いう評判があれば、集団内で利他的にふるまってもらえる可能性が高くなる。 利他性を引き出す方法が社会心理学の実験からわかってきている。

    nabeso
    nabeso 2011/10/19
    ボスの本棚に献本されるのを待つ。なおこれは文化人類学の小田亮氏の著書ではない