タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/kurokuragawa (2)

  • 踊る大捏造戦 - 玄倉川の岸辺

    岡田外相「捏造」質疑応答コピペはどのようないきさつで広まったのか。 2ちゃんねるで見つけた「道理をわきまえていそうな人」 ID:TkPdMkbt0 の書き込みを中心にまとめてみる。 【政治】岡田克也事務所「2ちゃんねる」に対し削除依頼・投稿者の特定依頼★7 (魚拓) 72 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:56:01 ID:K3HeMkQB0 これ書いた人物の特定なんかきっと無理だぞ。 山程いろんなスレに投下されてるし、しかも2ch外にも広まってる。 でも、大抵の人はチラ裏として処理してた。 なのにそれを自分で更に広めるなんて、なんともアホだわw 589 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/28(水) 03:13:03 ID:TkPdMkbt0 >>72 もう調べついてるよ。 ν即で。 >【政治】 「いつも同じあいさつ…国会に

    踊る大捏造戦 - 玄倉川の岸辺
    nabeso
    nabeso 2010/04/06
    コメント欄がひどい
  • 「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺

    少し前の番組になるが、去年12月21日に放送された「サイエンスZERO」がとても興味深かった。 人間性とは何か、信頼や満足感はどこから生まれるのか。わかったつもりでいたけれど実はほとんど知らないのだと気付かせてくれた。 「シリーズ・ヒトの謎に迫る」第3回は、さまざまな工夫を凝らした実験で「心の正体」を探る社会心理学の最前線を見る。プレゼンターは北海道大学の山岸俊男教授。「なぜ実験で心がわかる?」という質問に、山岸教授は「心と意識は別もの。ヒトの心は人にもよくわからない。実験なしに知ることは不可能」と言い切る。山岸教授の研究チームが実施する実験は、たとえば「独裁者ゲーム」と呼ばれるもの。二人組の一方に「ふたりで分けなさい」とお金を預けたとき、どのような割合で分けるかを大勢に試して統計を取る。その結果、独り占めする人はほとんどおらず、意外に均等に分ける人が多いことがわかる。それはなぜか?その

    「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺
    nabeso
    nabeso 2009/01/09
    山岸さんの話は、信頼の構造も読んだ方がいいと思うんだ。新書は面白いけど、解釈の踏み込み方が危うい
  • 1