タグ

DIYに関するnabesoのブックマーク (5)

  • 手作りを楽しもう てづくり*てづくり 器の金継ぎに挑戦・その2! 新うるしを使った金継ぎのやり方

    着物・手作り和装小物や手作り雑貨・お料理など、 日々の暮らしまわりのあれこれです。 過去記事もカテゴリー分けでご紹介しています。下のアイコンをクリックしてくださいね。 前回に引き続き、今回は新うるしと真鍮粉を使った 金継ぎのやり方をご紹介。 用意するもの 1.エポキシパテ(60分硬化型) 2.新うるし(透明) 3.真鍮粉 4.新うるし専用 薄め液 5.紙ヤスリ(400番以上の目の細かいもの) 6.筆(大・小) 細い線を描く筆は極細の面相筆を使ったが それでも少し線が太くなってしまうので 筆毛を1/3程、根元から切り落とし 毛先をハサミで整えて使用した。 7.カッターナイフ 8.小皿 3〜4枚 (道具はすべて東急ハンズで購入したもの) 先日、古民具店さん(蔵の中)でいただいた ご飯茶碗を繕ってみた。 縁の欠けの繕い ・欠け部分の汚れを、薄め液で拭き取る ・エポキシパテのA、Bを同量切り出し

    nabeso
    nabeso 2012/05/16
    金継ぎ挑戦してみるか
  • 月刊 現代農業2011年9月号 超便利!農業で役立つ3種のヒモと4つのカンタン結び

    キュウリのネット張りに便利なPPヒモは、束ねてマイカー線で巻き結びしておくと落っこちない(写真は黒澤義教撮影、※以外) スキーで覚えたロープワークから 農業に役立つものを厳選  ここ川場村の冬は、1mくらい雪が積もることもあり農作業はできませんので、村の若者の多くは地元のスキー場にアルバイトに行きます。私も父親が元気で家を守ってくれている間は、地元の「川場スキー場」に、趣味と実益を兼ねたアルバイトに行っています。そこで全日スキー連盟公認のスキーパトロール(44期)の資格も取らせていただきました。  スキーパトロールは、けが人の救助、搬送、けがの処置、進入規制のロープ張りなど、縛ったり結んだりすることが多い仕事です。人命に関わるため、的確な判断と素早い縄さばきが求められ、間違いは許されません。先輩から数多くの結び方・縛り方を教えていただき、興味を持って勉強しました。  じつは農業も結んだり

    nabeso
    nabeso 2011/08/11
    実用的だ
  • ママチャリはここまでカスタムできる...!

    マジ、かっけー! 速く走ることを追求しているロードバイクは、それはもう気持ちのよい乗り物ですが、クルマでいうならフェラーリとか足回りガチガチのAE86。ちょっとそこのコンビニまで乗っていく...という使い方には適しません。なんてったって盗まれやすいですし。 そこで東京都は杉並区にある一癖創作自転車家「狸サイクル」さんは、実用性と快適性の両立を計ったママチャリ・実用車カスタムを提案しています。もうこれがカッコいいことカッコいいこと。 ピストにカスタムしたモデルも、操作しやすい場所にブレーキがついており、ルックスばかり狙った作品ではないことがわかります。 しかしママチャリってかわいいカタチのフレームが多いんですね。いいなあ。欲しいなあ。 ブログを拝見していると、ベース車両を持ち込んでのカスタムも受けてくれるようです。お近くの方、いかがですか? 改造 実用車・ママチャリ[一癖創作自転車家 狸サイ

    ママチャリはここまでカスタムできる...!
    nabeso
    nabeso 2011/07/23
    いつか、やれるわけないだろ
  • 100均棚の作り方。 | ちょっとMacなWeblog。

    イベントの時に持ち運びができる棚が欲しいなぁ〜。 と思ったので100均でスノコを買ってきて作ってみました。 まずは100均(セリ○)でスノコを7枚、釘、ミニハンマー、革ベルト(蝶番の代わり)を買ってきました。これで1050円。 柱となるスノコを二枚向き合わせて、ここに蝶番代わりとなる革ベルトを釘で固定します。 こんな感じ。釘は細いやつにしないとスノコが割れちゃうので注意。 上と下の二カ所に革ベルト蝶番を付けたら、こんな感じ。 これで自立できるようになります。これを2セット作ります。 2セット出来たら、あとは足の部分にスノコを乗っけて組み立てるだけ! バラすとこんなにコンパクトになるので、イベント用ディスプレイなんかに良いかも(*´ω`) 棚を乗っける部分にシール磁石、もしくは面ファスナー(ベルクロ、マジックテープともいう)なんかを付けると棚板が固定されて安定します。

    nabeso
    nabeso 2011/06/25
    蝶番と釘はホームセンターで買ったほうがいいとおもうな
  • ネジをつければなんでも三脚になる :: デイリーポータルZ

    三脚があると写真を撮るときに便利だ。1人で取材に行った時も三脚があれば自分を撮影出来る。暗いところで撮るときも手ぶれしない。三脚があると心強い。 そんな三脚だが、ネジの規格が決まっているので作ろうと思えば自分で作れる。今回はそのネジを使って色んなものを三脚化してみたいと思います。 (松 圭司) 1/4インチネジと言います 三脚に使われているのは「1/4インチネジ」というネジで、ホームセンターに行けばまず間違いなく売られている。値段は110円~25円程度。激安。 長い方が金属を多く使っているので高くて、短い方が安い。あんまり長すぎるのは使いにくいので、普通は一番安い12mmとか16mmを使うと良い。 三脚的なものを作る場合、ネジの他にナットやワッシャーが必要になるが、これらは1個3円程度。なんか昭和初期みたいな金銭感覚になる。

    nabeso
    nabeso 2010/08/05
    100円なら売れるな。もうちょっと工夫して300円で売りたい
  • 1