2015年6月22日のブックマーク (13件)

  • 内閣支持率39%に下落 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が20、21両日に行った全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は39%で、前回(5月16、17日調査)の45%から下落した。支持率の40%割れは昨年11月22、23日の調査以来で、第2次安倍内閣発足以降最低に並んだ。安全保障関連法案への賛否は、「賛成」29%に対し、「反対」は53%と過半数を占めた。同法案が内閣支持率に影響したとみられる。 安倍内閣の不支持率は37%(前回32%)。今回、内閣支持率は女性での落ち込みが大きく、前回の42%から34%に減少。不支持率も37%と前回の31%から増え、支持と不支持が逆転した。女性での逆転は昨年11月29、30日の調査以来だ。 集団的自衛権の行使容認を盛り込んだ安保関連法案については、憲法学者3人が衆院憲法審査会で「憲法違反だ」と指摘したが、こうした主張を「支持する」と答えた人は50%に達した。他方、憲法に違反していないと反論する安

    内閣支持率39%に下落 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/06/22
    次は逆転しそうだな。しかし、今回逆転したかった。
  • 特集ワイド:続報真相 安保法案のウラを読む 「武力行使の機会広がり、歯止めなくなる」専門家激怒 - 毎日新聞

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/06/22
    毎日新聞は頑張っている。
  • 自公党首会談 95日間の会期延長を決定 NHKニュース

    安倍総理大臣と公明党の山口代表は、国会内で党首会談を行い、24日に会期末を迎える今の国会の会期について、後半国会の最大の焦点である安全保障関連法案を確実に成立させるため、9月27日まで95日間延長する方針を正式に決めました。 95日間という延長幅は、通常国会としては過去最長となります。 この中で、安倍総理大臣は「『平和安全法制』の議論を丁寧に行うべきだという声に耳を傾け、9月27日まで会期を延長したい。通常国会としては戦後最長の会期となるが、審議時間を十分取ってしっかり議論するという意思を国民に示し理解を得ていきたい」と述べ、会期を9月27日まで95日間延長する方針を伝えました。 これに対し、山口代表は「十分な審議時間を確保し、国民の理解を得て、今の国会で法案の成立を図るためにしっかり協力していきたい」と述べ、了承しました。 会談のあと、自民党の谷垣幹事長は、記者団に対し「『平和安全法制』

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/06/22
    あと3ヶ月以上。走り続けるしかないですな。
  • 安倍内閣「不支持」急増…公明支持層では安保法案の賛否逆転|日刊ゲンダイDIGITAL

    安倍内閣の支持率がガタガタだ。 共同通信社が20、21日に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は前回5月(49.9%)から2.5ポイント下落し、47.4%となった。不支持率は前回(38.0%)から5.0ポイントも増え、43.0%まで上昇した。いよいよ支持と不支持が拮抗して…

    安倍内閣「不支持」急増…公明支持層では安保法案の賛否逆転|日刊ゲンダイDIGITAL
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/06/22
    早く逆転させねばならん。世論に訴え続けなければならん。
  • 安保:学生2200人が京都でデモ行進 法案に「ノー」 - 毎日新聞

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/06/22
    僕も彼らとともに歩む。日曜日は子守で行けなかったが・・・
  • A Brief History of New Jersey’s Deadly Action Park

  • 「ウィキペディア書籍化」記事についてお詫び

    2012年10月16日付紙記事「ウィキペディアが書籍化 全2万3千巻で出版へ」におきまして、ウィキメディア財団公認のもと、今月18日から英語版ウィキペディアの書籍化と販売が始まったことが一部報道で明らかになり、紙がお伝えした虚構記事が現実化してしまうこととなりました。 来虚構世界の現実を伝えることを使命とする紙におきまして、このような誤報をお伝えしてしまったことを深くお詫び申し上げます。 米ニューヨークタイムズ紙(オンライン版)によると、ウィキペディアの書籍化は芸術家マイケル・マンディバーグ氏が今月18日から7月2日まで、米ニューヨーク「DENNY GALLERY」にて開催している「From Aaaaa! to ZZZap!」展で企画したもので、英語版ウィキペディアの全項目を各巻700ページごとに分冊、全7600巻として販売するというものです。 ウィキペディアのデータはウェブサイト

    「ウィキペディア書籍化」記事についてお詫び
  • 限定的行使容認でも憲法違反と宮崎氏 - 47NEWS(よんななニュース)

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/06/22
    おー。
  • 平和憲法のメッセージ

    ビフォア・アフター(before and after) 3月11日、研究室の書籍や資料、そして「わが歴史グッズ」をすべて撤収した。2月から3月にかけて、段ボール詰めの作業を行った。「グッズ」を含めて約200箱になった。4トントラック3台に積み込み、都内某所に運んだ。自宅近くに保存してある書籍がさらに200箱近くあるので、4月下旬に第2陣の引越し便を出す。思えば、2019年正月から書籍・雑誌のバックナンバーなどの整理を始め(直言「雑談(119)「断捨離」と「終活」」)、旧宅の移動式書庫を撤去する際にも、かなりの書籍や資料を処分した。この4月でようやく、5年越しの書籍や資料の整理と移動が一段落する。冒頭2枚の写真は、「歴史グッズ」を展示したわが研究室の「ビフォア・アフター」(before and after)である。前者は、発行部数16万部の『早稲田学報』1239号(2020年2月)に掲載され

    平和憲法のメッセージ
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/06/22
    膝を打つ。これでブログを書きたい(時間があれば)。
  • 求人情報の「初任給」は嘘だらけ! ブラック企業の賃金水増し表示の手口とは… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    『ワタミの初任給はなぜ日銀より高いのか? ナベテル弁護士が教える残業代のカラクリ』(渡辺輝人/旬報社) 例年よりスタートが遅くなったことで、就職活動続行中の学生もまだたくさんいるようだが、この就活で気をつけたいのが求人の募集要項の「初任給」だ。 「初任給」とは、ご存知、就職後最初にもらえる給料のこと。企業のホームページ、就職情報サイトの募集要項、ハローワーク(公共職業安定所)の求人情報などでも公表されており、会社選びの重要な判断基準のひとつとされている。「平成25年賃金構造基統計調査」(厚生労働省調べ)によると、大学卒の平均的な初任給は19万8千円、高校卒15万6千円となっている(ともに男女計)。 初任給が高ければ高いほど入りたい企業と考えがちで、このためにブラック企業のワナが仕掛けられがちだ。たとえば、居酒屋チェーン大手のワタミ。同社の100%出資子会社で居酒屋などを経営するワタミフー

    求人情報の「初任給」は嘘だらけ! ブラック企業の賃金水増し表示の手口とは… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/06/22
    拙著を取り上げて頂きました。
  • (集団的自衛権 海外では)後方支援、独軍55人死亡 アフガン戦争:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は日が集団的自衛権を使えるようにするため、行使を限定することで公明党の理解を求め、閣議決定する構えでいる。限定するという手法で実際に歯止めが利くのかどうか。集団的自衛権をめぐる海外の事例のうち、ドイツの経緯を追った。▼2面=安全という幻想 ■平和貢献のはずが戦場だった 1990…

    (集団的自衛権 海外では)後方支援、独軍55人死亡 アフガン戦争:朝日新聞デジタル
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/06/22
    これが「後方支援」。
  • 立憲主義侮蔑の悲劇忘れないで 佐藤幸治・京大名誉教授:朝日新聞デジタル

    行政改革や司法改革など近年の「この国のかたち」作りに関わってきた憲法学者、佐藤幸治・京大名誉教授が政治のあり方を憂慮している。「遺言のつもりで書いた」と4月末に出版した新著で、権力の乱用を防ぎ人間の尊厳を守ろうとする立憲主義は、人類が長い歴史をかけて確立してきた英知だと強調する。その思いを聞いた。 1945年8月15日、佐藤さんは8歳。父の隣で正座して玉音放送を聞き、終戦を知った。 天皇主権下で欧米的立憲主義を採り入れた明治憲法。大正デモクラシーの短い時期を経て、戦争の時代へと突き進み、国内外に未曽有の犠牲をもたらした。 「大正デモクラシーがなぜこんなに簡単に崩壊し、軍国主義・全体主義になってしまったのか」 敗戦直後の混乱。世界情勢を十分につかめず、日政府関係者は明治憲法のごく部分的な手直しですむと考えた。結果、連合国軍総司令部(GHQ)から国民主権などを盛り込んだ草案を手渡されることに

    立憲主義侮蔑の悲劇忘れないで 佐藤幸治・京大名誉教授:朝日新聞デジタル
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/06/22
    「力の信仰に走った国々」というか、それが自国政府であることを忘れてはならない。
  • 「憲法解釈変えたら次は徴兵制ですよ」民主・枝野幹事長:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・民主党幹事長 (安倍政権が、集団的自衛権を行使できるよう憲法解釈を変更する閣議決定をしたことについて)憲法解釈を都合よく変えてよいとなったら、次は「徴兵制」ですよ、みなさん。徴兵制だって、集団的自衛権と一緒で、憲法に明確に(禁止と)は書いていない。集団的自衛権は(憲法に)駄目と書いていませんが、長年の解釈で自民党自身もだめと言ってきた。いまは「徴兵制なんて考えていません。憲法違反」と、国会で答えている。だが、「(憲法は)苦役は駄目だと言っているだけで、徴兵は苦役じゃない、名誉だ」と言い出せば、憲法違反じゃなくなる。 勝手にときの権力者の解釈で(憲法解釈を)変更できることにしたら、いずれ間違いなく、徴兵制は憲法違反じゃないと言い出す権力者がでてくる。そうなってからでは、遅い。(仙台市内の街頭演説で)

    「憲法解釈変えたら次は徴兵制ですよ」民主・枝野幹事長:朝日新聞デジタル
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/06/22
    これみてセンス無いって人が多いんだけど、実際、石破がそういう発言をしてるんだから、それを批判する枝野を叩くんじゃなくて、石破を叩くべきだと思うんだけどな。この倒錯した世論、何とかならないのか。