2017年3月19日のブックマーク (16件)

  • 西之表市長選で米軍機訓練反対派が当選 - 共同通信

    鹿児島県西之表市長選の再選挙は、馬毛島で政府が検討する米軍機訓練の受け入れに反対の無所属新人が初当選。

    西之表市長選で米軍機訓練反対派が当選 - 共同通信
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    おー。
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    なんか、真っ当すぎる。偽証罪って、嘘をつかせないための制度であって、嘘にはめ込んで刑事事件にするための制度じゃないんだよね。
  • 安倍政権は窮地 籠池氏の偽証告発「かなり困難」と元検事|日刊ゲンダイDIGITAL

    「窮鼠を噛む」という言葉がピッタリだ。大阪市の学校法人「森友学園」をめぐる国有地の激安払い下げ問題。衆参両院の予算委は17日、法人の籠池泰典理事長の証人喚問を23日に行うことを全会一致で決定した。与党側は、安倍首相のの昭恵氏が2015年9月5日に塚幼稚園で講演した際、「安倍晋三から」と言って「100万円を寄付した」という籠池証言に焦点を絞り、偽証罪の告発を検討しているらしい。だが、証人喚問で追い詰められるのは籠池じゃない。安倍政権の方だ。 「領収書などの記録もなく、夫人個人としても寄付を行っていない」 菅官房長官はきのうの会見で、100万円の寄付を完全否定。講演に同行した政府職員とやらも「寄付を渡すという状況にはなかった」と“火消し”に躍起だが、すでに新たな証拠は次々と出てきている。 籠池氏にインタビューした「日会議の研究」の著者・菅野完氏は17日、2015年9月7日に「100万円

    安倍政権は窮地 籠池氏の偽証告発「かなり困難」と元検事|日刊ゲンダイDIGITAL
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    「100万円」は、証人喚問を引き寄せる格好のネタではあるけど、本丸ではない、と。
  • 「安倍総理」親族が経営の塾を文科省が後援 “AO義塾”代表のペテン(全文) | デイリー新潮

    安倍総理 ネジもギターの弦も、長く使うと自然と緩んでしまうから、時に点検が必要だ。人間も同じである。12月5日で在任期間が1807日と、中曽根康弘氏を抜いて戦後4位になった安倍晋三総理も、つい気の緩みが出てはいないか、いちど確認してみる価値はあるだろう。いや、まさか朴槿恵大統領のように、一部の“身内”への利益誘導に走ったりはしていないだろうが。 とはいえ、総理の看板を利用したい人がいれば、その看板に“配慮”する人もいることは、認識しておいても損はないかもしれない。 たとえば、今年3月23日から25日の3日間、「全国高校生未来会議」というイベントが、衆院第1議員会館、および最終日は首相公邸という大層な会場で開催された。選挙権年齢が18歳に引き下げられるのを受け、全国から選抜された中3から高3の約120人が、地域興しプランを競ったり、自民党の谷垣禎一幹事長や民主党の岡田克也代表(ともに当時)ら

    「安倍総理」親族が経営の塾を文科省が後援 “AO義塾”代表のペテン(全文) | デイリー新潮
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    色々と腐臭がしますなあ。
  • 恐ろしい国だ 「首相を侮辱」で証人喚問の横暴と身勝手|巻頭特集

    この国は当に民主国家なのか――。「森友学園」の籠池泰典理事長(64)の証人喚問が、17日正式に決まった。23日に衆参で2時間ずつ話を聞く。 なぜ国有地が8億円もディスカウントされて「森友学園」に払い下げられたのか、真相を解明するために国会に呼んで経緯を聞くことは結構なことだ。しかし、この決まり方は、どう考えてもマトモじゃない。 これまで野党が籠池理事長の参考人招致を強く求めても、安倍自民党は「民間人だから」「違法性がないから」などと屁理屈をつけて、かたくなに拒否してきた。ところが、籠池理事長が「安倍首相から100万円の寄付をもらった」――とバクロした途端、「参考人招致」を飛び越え、いきなり偽証罪に問われる「証人喚問」を自分たちから提案したのだから信じられない。 「証人喚問はバタバタと決まった。100万円発言が飛び出した後、自民の竹下国対委員長が急遽、公明の大口国対委員長と会っています。1

    恐ろしい国だ 「首相を侮辱」で証人喚問の横暴と身勝手|巻頭特集
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    今の状況で、籠池氏がデタラメ証言したら、余計に怪しくなるんじゃないの。「何でこんな人が格安で国有地を取得できるのか」と。
  • 森友学園の「寄付」は籠池理事長の自作自演

    森友学園の話はますます奇怪な展開になってきたので、経緯を簡単に整理しておこう。籠池理事長は「安倍首相が昭恵夫人を通じて森友学園に100万円寄付した」というが、官房長官が「首相も夫人も寄付していない」と否定した。菅野完氏はその「物証」を入手したと称しているが、この話には疑問が多い。 籠池氏によると、この100万の寄付金が安倍昭恵夫人から手渡されたのは、2015年9月5日土曜日。メディアに何度も登場した「安倍昭恵氏が瑞穂の国記念小学院」の名誉校長に就任した、あの講演会が行われた日だ。 「昭恵さんから、封筒に入った札束を、『これ、主人から』と言われた。」 「領収書は?と聞いたら『いや、まあ、それは』とおっしゃった。」 「土曜日やし、もっとくの怖いし、我慢せなしゃない。月曜日に自分らで入金した」 「ようわからんようになるから、安倍晋三名義で入金しようとしたけど、会計の人に止められたんで、森友学園の

    森友学園の「寄付」は籠池理事長の自作自演
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    なぜ持って行ったのか。表に出しにくい金だからに決まってるじゃないか。最初の推論から成り立たない。
  • 生徒集まらなければ全部パー 巨額の財政負担に怯える市民|またアベ友に…第2の森友の現場を追う

    「学生は当に集まるのか」「建物がいずれ廃虚になるのではないか」――。安倍首相の“お友達”が運営する岡山市の学校法人「加計学園」の獣医学部用地として、およそ36億円相当の市有地16.8ヘクタールをタダで差し出す今治市。学校新設に対し、市民が最も懸念しているのが財政負担だ。 2005年に12市町村が合併して誕生した同市の財政基盤は安定的に推移してきたものの、近年はごみ処理施設の新設や、今年9~10月に開催される愛媛国体の施設整備――といった建設事業が増加。将来の市債償還額の増大が予想されている。15年度決算の、実質公債費比率(収入に占める実質的な借金の割合)は12.8%。県内20市町の中で最も高い水準だ。 「市は合併特例債を見込んで箱モノ事業を進めてきただけに、今後、借金返済が財政に影響を与えるのは確実。さらに市の予測だと、現在ある公共施設をそのまま更新すると、年間101億円の財源不足になる

    生徒集まらなければ全部パー 巨額の財政負担に怯える市民|またアベ友に…第2の森友の現場を追う
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    今治市民は市庁舎を取り囲んだりしないのかね。
  • 文豪とアルケミストと小林多喜二と日本共産党

    Rikuoh Tsujitani @riq0h 僕はよく知らないが「文豪とアルケミスト」という、実在の文豪を操作して敵と戦うソーシャルゲームがあるそうだ。そのゲームにはかの有名なプロレタリア作家の小林多喜二も登場している。その事をしんぶん赤旗が好意的に取り上げたところ、作のファン達が政治利用だと憤慨しているらしい。(続く) pic.twitter.com/Jg7oatve8q 2017-03-18 02:08:48 Rikuoh Tsujitani @riq0h Twitter2chスレなどで怒っているファン達の主張を参照したところ、彼女ら曰く「私たちはゲーム内の小林多喜二というキャラクターを愛しているのに、左翼が政治色をつけて汚した」との事だ。しかし、僕にはその意見がどうにも理解できない。(続く) 2017-03-18 02:13:31 Rikuoh Tsujitani @riq

    文豪とアルケミストと小林多喜二と日本共産党
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    ちょっとw 多喜二に刃物持たせるのはどうなんだww
  • 父の代から籠池氏と昵懇の仲だった稲田防衛相はKO寸前 | AERA dot. (アエラドット)

    森友学園問題に続いて、南スーダンPKO派遣部隊が作成した日報の電子データが、廃棄されたはずの陸上自衛隊でも保存されていたことが判明し、稲田朋美防衛相が崖っぷちだ。野党の攻勢にさら… 続きを読む

    父の代から籠池氏と昵懇の仲だった稲田防衛相はKO寸前 | AERA dot. (アエラドット)
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    やっぱり、十年前の断絶って、稲田防衛大臣と籠池妻の間の話だのかw 両者の話を総合するとそれが一番しっくり来る感じだったんだよな。
  • 安倍首相が稲田防衛相に失望し声荒げる?「何度も言っただろ!」 - ライブドアニュース

    > > > > 2017年3月19日 7時0分 ざっくり言うと 14日、官邸で安倍首相が稲田朋美防衛相に声を荒らげたと週刊朝日が報じた 「答弁には気をつけてくれと、何度も言っただろ!」と苛立ちをぶつけたそう 「期待に応えられない失望が怒りに火をつけた」と自民党議員は話す 証人喚問で新たな籠池リスク、体調不良でポスト安倍の声も 首相 稲田氏に失望し声荒げる? 2017年3月19日 7時0分 「答弁には気をつけてくれと、何度も言っただろ!」  3月14日、官邸で首相は稲田朋美防衛相に対し、こう語気を荒らげ叱りつけた。  安倍氏の苛立ちは、連日、野党から森友学園疑惑追及を受ける腹いせを稲田氏にぶつける形となった。 「自分の後継者として、政調会長などの要職に登用してきた期待に応えられない失望が怒りに火をつけた」(首相に近い議員)と見る向きが強い。  政府・与党内には渦中の籠池泰典理事長が小学校

    安倍首相が稲田防衛相に失望し声荒げる?「何度も言っただろ!」 - ライブドアニュース
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    首相官邸の政治家ってこの程度の馬鹿なこというの?「首相サイドが金品を渡していないと確認が取れた。~刑事罰が適用される証人喚問であれば、領収書や経理の通帳などなければ、籠池氏の虚偽が証明される」
  • 「教育勅語」理解の決定版!横路孝弘議員の稲田防衛大臣を諭すような国会質疑が素晴らしい 【前編】

    この国会質疑は必見だと思います。今話題の教育勅語の質が理解でき、歴史を振り返ると共に浮かび上がってくるのは、安倍政権が取り戻そうとしている方向性が、15回もの出兵と4回の戦争を起こした戦前の70年であると、自ずと理解できます。安倍政権が排除されなければならない大きな理由がそこにあると思います。その手段として、森友学園を巡る嘘が暴かれ、政権ごと崩壊すれば良いと思います。 横路孝弘議員の質疑は、問題教師を諭すような校長先生のようで、稲田大臣を救うために改心を促しているようにさえ見えます。これで何かしら変化が起こらなければ、自滅していくしかないと思います。 横路議員:今日は稲田大臣にですね、あなたの歴史観とか、或いは教育観とか、そういうことを主に質問をしますので、自分の言葉でお答えを、考えを率直に言っていただければというように思います。 1つは籠池前理事長が、テレビで発言するのを見たんですが、

    「教育勅語」理解の決定版!横路孝弘議員の稲田防衛大臣を諭すような国会質疑が素晴らしい 【前編】
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    いいね!
  • 「森友」小学校の設置認可、大阪府の審査基準に抵触か:朝日新聞デジタル

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    認可も基準抵触。借地も基準抵触。適法な部分がない。
  • 森友学園:共産書記局長「松井大阪知事の国会招致も」 | 毎日新聞

    森友学園が国有地を格安で取得した問題で、共産党の小池晃書記局長は18日、「問題の出発点は、大阪府の私立学校審議会での認可に必要な条件整備として、国有地の払い下げが行われたこと。府がどう関わったのかは重要なテーマで、松井一郎知事がお話しすることがいずれ必要かもしれない」と話し、松井知事の国会招致の可…

    森友学園:共産書記局長「松井大阪知事の国会招致も」 | 毎日新聞
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    小池さんは籠池邸で「何か」を見ているはずだから、何か知った上での発言かもしれない。
  • 小学校の地代「444円」の怪 官僚たちの苦しい弁明 | AERA dot. (アエラドット)

    ニッポンの未来 弁当の無料配布に行列ができる一方で、1部屋25億円というタワマンが人気を博する―――。 バブル崩壊から30年。国民の貧富の格差は広がり、国際競争力は過去最低となった。 この30年で私たちが失ったものは何か、脱出するには何が必要なのか。 AERA創刊2000号 時代を歩く AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか? 東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    小学校の地代「444円」の怪 官僚たちの苦しい弁明 | AERA dot. (アエラドット)
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    官僚の証人喚問は必須。
  • 絶対声優感を持つ友人の「変成器を使った電話の犯人の声優がわかってしまい、推理なしで犯人がわかった」という話

    ふきのとう🌒 @yogurutoogisan 絶対声優感もってるフレンズ、聞くだけで「この声優〇〇だ」って答えられるんだけど、前コナンの映画観た時「電話の犯人の声変声期でぼかしてたけどすぐ声優がわかった。その後その声優のキャラが出てきたから推理なしで犯人わかった」って言ってて、力を持ちすぎると娯楽を失うのかもしれないと思った 2017-03-17 10:23:16

    絶対声優感を持つ友人の「変成器を使った電話の犯人の声優がわかってしまい、推理なしで犯人がわかった」という話
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    そんなんあるんだ。
  • 森友学園の100万円の振込み伝票 | 南山法律事務所

    みなさま、弁護士の小口です。すっかりコラムをサボってしまいました…。 今回は、盛り上がりに盛り上がっている森友学園問題に便乗して、裁判での証拠評価の方法に関するコラムを書いてみます。末尾に私の私見もあります。 いま(3/18)一番注目を集めているのが、安倍総理からの献金を示すものとして示されている100万円の振込伝票です。まだご覧になられていない方は、以下のリンクをご覧下さい。 全体像 http://pbs.twimg.com/media/C7GsCs6U8AA9UyM.jpg 裏からライトをあてた状態 http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/03/18/20170318ddm001010013000p/7.jpg?1 よく、法律相談の際などに、「これは証拠になるか」という質問を受けます。 刑事裁判では、証拠になるかならないかという議論が確かにあるのですが、それ以

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2017/03/19
    合理的推論。裁判所ではこうやって事実認定する。