タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (559)

  • Snapdragonを搭載したWindows 10 PCの気になる性能は? Geekbenchにスコア出現

    Snapdragonを搭載したWindows 10 PCの気になる性能は? Geekbenchにスコア出現:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」 携帯性により優れたPCを欲するユーザーにとって今見逃せないトピックと言えば、MicrosoftとQualcommが共同で開発を進めている「Snapdragon 835プロセッサを搭載したフル機能のWindows 10 PC」だ。 Microsoftが2016年12月に開催した開発者向けイベントのWinHEC Shenzhenで発表されてから1年近くが経過し、その全容が明らかになる日は近づいている。 これは、ARM系SoC(System on a Chip)であるQualcommのSnapdragon 835を用いて、モバイルOSのWindows 10 Mobileではなく、PC向けフル機能版のWindows 10を(x86エミュレーションで

    Snapdragonを搭載したWindows 10 PCの気になる性能は? Geekbenchにスコア出現
  • 「Firefox Quantum」(バージョン57)公開 高速化とUI刷新

    米Mozilla Foundationは11月14日(現地時間)、Webブラウザ安定版のアップデートとなる「Firefox 57」を「Firefox Quantum」としてデスクトップ(WindowsMacLinux)およびAndroid向けに公開した。 Firefox Quantumは、昨年10月発表の次世代エンジンプロジェクト。Firefoxの性能に“quantum leap(飛躍的進歩)”をもたらす改革としていた。新ブラウザエンジンプロジェクト「Servo」の下、ブラウザエンジンの基を再考し、CSSスタイルの適用方法やDOMの遂行などの基的な要素を再設計したという。 一般ユーザーにも分かるレベルの多数の変化がある。最大の変化はスピードだ。半年前(3月)リリースの「Firefox 52」と比較して処理速度が2倍になり、メモリ使用量の効率はGoogle Chromeを30%上回る

    「Firefox Quantum」(バージョン57)公開 高速化とUI刷新
  • Amazonの「Alexa」とMicrosoftの「Cortana」が統合 年内に会話可能に

    Amazon.comと米Microsoftは8月30日(現地時間)、両社の音声認識AIアシスタント「Alexa」と「Cortana」を年内に相互接続させる計画を発表した。 Amazon EchoなどのAlexa搭載スピーカーに「Alexa , open Cortana」と呼び掛けてCortanaを呼び出すことと、Windows 10やモバイル端末上のCortanaに「Hey Cortana, open Alexa」と呼び掛けてAlexaを呼び出すことができる。 例えば手元にWindows環境がなくてもAlexa端末経由でOfficeの予定表を確認でき、逆にWindows端末からAmazonのオンラインショッピングをはじめとするAlexaの2万以上のスキルを実行できる。 Amazon.comのジェフ・ベゾスCEOは発表文で「今後、異なるデータセットに接続し、異なるスキル分野を得意とする複数

    Amazonの「Alexa」とMicrosoftの「Cortana」が統合 年内に会話可能に
  • 1日かかったクエリを1秒で――改善の理由はコンサルにあり

    データベースの処理は、しばしばシステム全体の性能を大きく左右する。システムのパフォーマンスが悪ければハードウェアリソースの不足を招き、余計な投資が必要になる。逆に適切なチューニングを施せば、ITコストを抑えられるはずだ。MySQLのエキスパートである、サン・マイクロシステムズのエンジニアに、そのポイントを聞いた。 ビジネス環境が激変する昨今、ITへの効率的な投資を模索する動きが続いている。そんな状況の中、オープンソースに注目する企業も少なくないのではないだろうか。だが、ただ価格が安いからという理由だけで導入してもメリットを得られない。的確なメンテナンスを行わなければ、ハードウェアリソースの不足によりさらに投資が必要になることもある。 1日以上かかっていたクエリ処理を1秒に短縮 システムの性能を大きく改善する可能性があるのが、データベースのパフォーマンスチューニングだ。パフォーマンスチューニ

    1日かかったクエリを1秒で――改善の理由はコンサルにあり
  • 「Googleフォト」に機械学習採用の3つの新機能

    Googleは5月17日(現地時間)、年次開発者会議「Google I/O 2017」の基調講演で、クラウド写真サービス「Googleフォト」に機械学習を応用した3つの新機能を追加したと発表した。いずれも向う数週間中にWeb、Android、iOSアプリで利用できるようになる見込みだ。 写っている人に自動的にシェアするよう勧める「Suggested Sharing」 Googleフォトには既に顔認識で写っている人を特定する機能があるが、「Suggested Sharing」はその機能で抽出した特定の人が写っている写真を、写っている人と共有するよう勧める(サジェストする)新機能。 サジェストの「送る」ボタンをタップ(クリック)するだけで、相手はそれらの写真を見られるようになる。相手へのメッセージには、自分が持っている写真を共有することを勧めるコメントがついており、相手もこれに従えば、例え

    「Googleフォト」に機械学習採用の3つの新機能
  • 「HUAWEI P9」のカメラはどこまでキレイに撮れる?――iPhone 6sと比べてみた

    Huaweiの新型スマートフォン「HUAWEI P9」が、日でも正式に発表された。機の特徴は、何といってもライカと共同で開発した1200万画素のデュアルカメラを搭載していること。RGBセンサーとモノクロームセンサーを組み合わせることで、より鮮やかに、かつディテールも精緻に描画できることを特徴としている。 →ファーウェイ、SIMフリースマホ「P9」「P9 lite」を6月17日発売 4月のロンドンでの発表会ではiPhone 6sを引き合いに出して、その画質の良さをアピールしていたが、実際はどうなのか? ロンドンでの発表時に、現地の街中やホテルでP9とiPhone 6sで何枚か撮影をしたので、その違いを見てみたい。なお、確認したのは4月時点であり、現在とは一部ソフトウェアが異なることをご了承いただきたい。 まず気になったのが、暗い場所でどれだけ明るく撮影できるか。P9のモノクロセンサーはカ

    「HUAWEI P9」のカメラはどこまでキレイに撮れる?――iPhone 6sと比べてみた
  • なぜPowerShellが危険なのか? 増え続ける悪用の現状

    Microsoftの「Windows PowerShell」構成管理フレームワークがサイバー攻撃に悪用される状況が続いており、研究者によるとPowerShellに関連する脅威は急増しているという。 2016年3月、セキュリティの専門家はPowerShellが完全なる凶器と化したと警告した。その翌月には、2015年に確認されたサイバー攻撃の38%にPowerShellが使用されていたことをセキュリティ企業のCarbon Blackとそのパートナー企業が裏付けた(訳注)。 訳注:「別冊Computer Weekly Windows PowerShellが凶器になるとき(転載フリー版)」参照。 稿執筆時点では、Symantecの研究者が解析したPowerShellスクリプトの95%以上が悪質なものと判明しており、111種類の脅威にPowerShellが使用されている。 Symantecで脅威を

  • ソーシャルネット「mixi」、儲からなくても続ける理由

    「mixi」の利用は無料。利益はほどんどなく、ユーザーが増えるほどコストはかさむ。しかしまだまだユーザーを増やしたいという。 「『mixi』は儲かっていません」――ソーシャルネットワーキングサイト「mixi」を運営するイー・マーキュリーの笠原健治社長はそう言い切る。 mixiは同種のサイトでは国内最大級。ユーザーが他のユーザーに招待状を送ることで参加者が増える仕組みのコミュニティサイトだ。社員数人で3月に始めたが、ユーザーは1カ月ごとに倍のペースで増え続け、7月12日現在、4万5000人が参加している。 ユーザーが増えれば、サーバなど設備の負担も重くなる。1日の総ページビューも200万以上。「サーバを1台増やしても数週間ですぐにパンパンになってしまう状況」(笠原社長)。 人が増えればトラブルも増える。言葉の行き違いなどでユーザー同士にいさかいが起き、スタッフが仲裁に入ることもある。サービス

    ソーシャルネット「mixi」、儲からなくても続ける理由
  • 米Microsoft直営店でiPhoneやAndroidが目立っている理由

    米国のホリデーシーズンと言えば、感謝祭直後のブラックフライデーに代表される小売店のセールスが楽しみな時期だ。年末商戦で盛り上がる日の百貨店や量販店をイメージしていただければ分かりやすいだろう。 日には進出していないが、米Microsoftはリアル店舗としてのMicrosoft Storeを米国内に複数出店しており、クリスマスムードの中でセールを実施中だ。今回は米カリフォルニア州パロアルトにあるStanford Shopping Center内のMicrosoft Storeを訪ねてみた。 iPhoneAndroidスマホが目を引くが…… 同店ではセール対象のほとんどがPC体に集中していて、アクセサリーやソフトウェア狙いだった筆者にはあまり魅力的な製品はなかったのだが、ちょっと気になる店内の変化があった。なんとAndroidとiOSデバイスの専用コーナーが設置されていたのだ。しかも、

    米Microsoft直営店でiPhoneやAndroidが目立っている理由
  • 2017年の年明けから急ピッチで改良が進むWindows 10 次期大型アップデートは今春配信へ

    2017年の年明けから急ピッチで改良が進むWindows 10 次期大型アップデートは今春配信へ:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/4 ページ) 2017年は春にWindows 10公開から3回目となる大型アップデートCreators Update(RS2)」が配信される予定だ。Microsoftはそのリリースに向けて、年明けから積極的に開発プレビュー版(Windows 10 Insider Preview)を更新し、Windows Insider ProgramのFast Ringユーザー向けに配信している。 具体的には、1月9日(米国時間、以下同)に2017年最初のアップデートとなる「Build 15002」が配信され、3日後の1月12日には早くも次の「Build 15007」が配信された。3日間で5つしかビルド番号が上がっていないにもかかわらず、非常に多数の機能強化や

    2017年の年明けから急ピッチで改良が進むWindows 10 次期大型アップデートは今春配信へ
  • 苦戦するWindows 10スマホは「二つ折りケータイ」の進化系を目指す?

    苦戦するWindows 10スマホは「二つ折りケータイ」の進化系を目指す?:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/2 ページ) Microsoft純正のWindows 10 Mobileスマートフォン「Lumia」が、2016年末ごろに海外のオンラインショップや店頭から次々と姿を消している。日ではLumiaシリーズが販売されていないため、あまり話題になっていないが、海外では気が気でないユーザーも少なからずいることだろう。 現在はミドルレンジ以下のモデルが販売終了の対象であり、ハイエンドモデルを中心に販売は継続されているが、MicrosoftのLumia事業が縮小傾向にあることは確かだ。市場動向に合わせて、米Microsoft Store(リアル店舗)では既にAndroidやiOSデバイスにフォーカスした展示コーナーも出現している。

    苦戦するWindows 10スマホは「二つ折りケータイ」の進化系を目指す?
  • Windows 10スマホ「NuAns NEO」をXperiaマニアが買って使ってみた

    異色のWindows 10 Mobileスマホに一目ぼれ 最初に断っておきますが、筆者はソニーモバイルコミュニケーションズから「Xperia」の新モデルが出れば、無条件で欲しくなるほど重度の“Xperiaオタク”です。しかしそんな筆者が一目ぼれして、お披露目された当日に脊髄反射のごとくポチッとオンラインで先行予約してしまったスマートフォンがあります。 それがWindows 10 Mobileを搭載したトリニティ初のスマートフォン「NuAns NEO」です。2016年1月31日に出荷が始まり、筆者の手元にも届きました。 2016年1月31日に発売(出荷)されたWindows 10 Mobile搭載スマートフォン「NuAns NEO」。筆者が選んだのは落ち着いたカラーですが、背面カバーはカラーと素材を自由に交換できます(詳しくは後述) トリニティという会社名を聞くと、「スマホのアクセサリーでお

    Windows 10スマホ「NuAns NEO」をXperiaマニアが買って使ってみた
  • 「load average」によるCPU負荷の確認

    Solaris 8でメールサーバを構築しています。以前、サーバの応答が遅くなった際、CPU負荷を確認しようと思いましたが、Solaris 8にはtopコマンド*がありませんでした。そこで、uptimeコマンドを使用したのですが、出力の「load average」の単位が分かりません。非常に応答が悪い状態でも、「1」や「2」という値なので、CPU使用率ではないようです。この単位を教えてください。 run queueとwait queue 「load average」は、run queueに入っているジョブ*の数を表しています。run queueとはCPUに割り当てられたジョブが入れられる待ち行列のことで、CPU数が1つのときに「2」と表示された場合、CPUは2つのジョブを実行しています。この平均値が「load average」であり、左から1分、5分、15分間のrun queueにあるジョブ

  • 第6回 「Windows 10」でOS展開が楽になるってホント?

    こんにちは。日マイクロソフトの武藤健史です。前回まで3回にわたってWindows 10のセキュリティ機能について紹介してきましたが、今回は新しくなったOSの展開方法についてお話しします。 Windows関連の業務において、新OSの展開はIT管理者最大の負担だと考えています。新しいOSを全社員に展開するときには、マスターイメージの作成や、3Gバイトほどある大容量なOSイメージをネットワーク負荷を考慮しながら展開しなくてはなりません。また、業務で多種多様なデバイスを使用する場合には、ドライバなどが異なるため、複数のマスターイメージを作成し、割り当てるデバイスを選定する必要があります。 既存のWindows 7やWindows 8.1からWindows 10へアップグレードする方法については、残念ながら従来の方式と変わらず、以下の2つの方式があります。 通常私たちは、2のインプレースアップグレ

    第6回 「Windows 10」でOS展開が楽になるってホント?
  • KPT(けいぴーてぃー)

    行ってきた仕事や活動を振り返る際に、「継続」「問題点」「挑戦」の3つの視点で整理するフレームワークのこと。 アジャイル開発や反復型開発ではイテレーション(繰り返しの単位)ごとに作業の振り返りが推奨されるが、そのためのチーム反省会などでよく用いられるフォーマットである。 ミーティングでは、ホワイトボードなどに「K:keep=今後も続けること」「P:problem=問題なので、やめること」「T:try=今後、試してみたいこと」の項目を用意し、メンバーが行ってきた活動報告の内容を「K」と「P」に振り分けていく。その後、「P」に対する解決策や新しいアイデアや企画を「T」欄に書く。

    KPT(けいぴーてぃー)
  • KPT法

    ここまでの連載でも何回か触れていたのですが、プロジェクトの運営には、「より良く・より使える」方式への改善が重要です。今回は、さまざまな場面で改善を行うのに有効な、「ふりかえり」の実践です。最近メジャーになってきた感のあるKPT法の使い方、バリエーションについて主に説明していきます。 KPT法とは KPTは、それぞれKeep、Problem、Tryの頭文字で、それまでの活動を、それぞれ、良かったので次もやりたいこと(Keep)、問題だったので次はやめたいこと(Problem)、次にやってみたいこと(Try)の3つの軸で整理する方法です。 この方式の主な特徴は、 シンプルで分かりやすく、理解しやすいこと アナログ的で親しみやすく、参加しやすいこと 「見える化」されているので、外部の人でも状況が分かりやすいこと なところが挙げられます。そのせいか、参加者の「いつき」が良いようで、次々と利用者が

    KPT法
  • リグレッション(りぐれっしょん)

    ソフトウェア開発においては修正済みのバグや不具合が何かの理由により復活すること。システム運用においてはソフトウェアのバージョンアップなどでシステム機能がかえって低下することをいう。 デバッグやOSのバージョンアップ、修正パッチの適用などで、既存のプログラムやシステムに手を加えたとき、解決済みの問題が再発したり、実現できていた機能が使えなくなったりといった不具合が発生することがある。このような先祖返り現象をリグレッションという。日ではデグレード、エンバグともいう。 リグレッションを回避する方法としては、回帰テストの実施、バージョン管理システムによるソースコード管理、テスト環境での試行、バックアップとリストアの準備などがある。 参考文献 ▼『Subversion実践入門――達人プログラマに学ぶバージョン管理』 マイク・メイソン=著/でびあんぐる=監訳/オーム社/2007年4月(『Pragma

    リグレッション(りぐれっしょん)
  • 全自動洗濯物折りたたみ機「ランドロイド」を発表したセブンドリーマーズって一体どんな会社?

    今年のCEATECで注目を集めているブースの1つに全自動洗濯物折りたたみ機「laundroid」(ランドロイド)を披露したセブンドリーマーズがあります。初日の朝に行われた発表会には、全く新しい家電のお披露目に立ち会おうと90人以上の報道関係者が集まりました。 ランドロイドは、画像解析技術とロボティクス技術を駆使した次世代のプレミアム家電。製品では最大で40枚の洗濯物を一度に投入でき、1枚あたり5分から10分、40枚を3~6時間で折りたためるようになるといいます。 この40枚という数字は、両親と子ども2人という一般的な4人家族が4.5キロ洗濯機で一度に洗う量に相当します。またランドロイドの中段には4つの収納スペースが設けられていて、畳んだ衣類は種類ごと、あるいは家族ごとに分類して収納されます。あとはタンスなどに運ぶだけ。毎日の家事に追われるお母さんたちには強い味方となることでしょう。 「4人

    全自動洗濯物折りたたみ機「ランドロイド」を発表したセブンドリーマーズって一体どんな会社?
  • 「Solaris ZFS集中講座」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    Solaris ZFS集中講座(3): ZFSはどう活用できるか Solaris ZFSは新世代のファイルシステムだ。アプリケーションのOSとしてOpenSolarisを使わない人でもNASあるいはiSCSIストレージを簡単に構築できる。連載では、Solaris ZFSの基的なコンセプトやアーキテクチャから、その機能や実用・応用例を解説する(2009/5/28) Solaris ZFS集中講座(2): Solaris ZFSの機能を点検する Solaris ZFSは新世代のファイルシステムだ。アプリケーションのOSとしてOpenSolarisを使わない人でもNASあるいはiSCSIストレージを簡単に構築できる。連載では、Solaris ZFSの基的なコンセプトやアーキテクチャから、その機能や実用・応用例を解説する(2009/4/15) Solaris ZFS集中講座(1): Sol

  • 「CloudStackによるプライベートクラウド構築術」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    IT Server&Storageフォーラムに掲載されている連載「CloudStackによるプライベートクラウド構築術」の記事一覧です。下記記事もご覧ください。 ・たまおきのクラウドウォッチ CloudStackによるプライベートクラウド構築術(12): CloudStackベースのサービスを活用したハイブリッド構成を検討する 自社で構築したプライベートクラウドと、外部のクラウドサービスを連携させるには? 出揃ってきたCloudStackベースのサービスはどう活用できるか、具体例から紹介していきます。(2013/6/14) CloudStackによるプライベートクラウド構築術(11): Apache CloudStackの開発プロセスを知ろう Apache CloudStackプロジェクトにパッチを投稿してコミットしてもらうには? プロジェクトの開発プロセスを見ていこう。(2013/4/