タグ

ブックマーク / d.sunnyone.org (5)

  • Vue.js 1.x から 2.0 への移行のポイント

    { topic = [".NET", "PowerShell", "Ubuntu", "LibreOffice", "Arduino", ...] } 先日Vue.js 1.xから2.0への移行を行った。まるっと書き換えないといけないというレベルではないが、メジャーバージョンアップだなぁと感じる程には違いを感じられたのでいくつかポイントを書いておく。 もちろん、Vue.jsの機能を全て使いこなしているわけではないため、すべて網羅しているとはとても考えていないので、詳しくは「Migration from Vue 1.x」を参照してほしい。 大きな違い:テンプレートが事前コンパイルできるようになったVue 1.xと2.xの大きな違いは、テンプレートのコンパイルと実行を分離できるようになったこと。実際に移行してみた感じ、このコンパイル処理の邪魔になるようなことに関しては排除するような形で変更され

  • Rust と C言語 をコールバックで行き来する(Cブリッジが必要なVer)

    { topic = [".NET", "PowerShell", "Ubuntu", "LibreOffice", "Arduino", ...] } Rustは C FFI が強いので、はっきりしたstructとCの関数を呼び出すなんていうケースでは、それっぽいstructとexternでの関数の定義を書けば呼び出せる。コールバックもできる。 →他言語関数インターフェイス しかし、以下のようなケースではちょっとやりにくい。 必要な関数の呼び出しにCマクロが必要 opaqueなstructの下のほうのメンバにアクセスが必要 要はC言語を解釈してもらえると楽だよねという話なので、「Cでラッパー書いてautotoolsだMakefileだなんだかんだ、ようやくつなげる」となるかと思いきや、このようなCラッパーが必要な状況についてもRustには補助がある。今回はそのやりかたについて紹介する。 自

    nabinno
    nabinno 2016/06/20
  • Rust の開発環境を作る (Ubuntu + Visual Studio Code)

    今回はRustとその開発環境のセットアップの仕方について。Ubuntu 14.04環境に、Visual Studio Codeをインストールして、コード補完ができるようになるまで。Ubuntu Makeのところ以外は、Macでも大体同じじゃないかなと思う。 Rust コンパイラまわりmultirustのインストールmultirustは、stableやnightlyなどrust環境を切り替えられるようにするツール。普通にrustcをインストールしてもよいが、便利なのでmultirustで入れておく。 $ curl -sf https://raw.githubusercontent.com/brson/multirust/master/blastoff.sh | sh (略) $ rustc --version rustc 1.7.0 (a5d1e7a59 2016-02-29) rustc的

    Rust の開発環境を作る (Ubuntu + Visual Studio Code)
  • PowerShellでスクレイピングする (AngleSharp編)

    これは、PowerShell Advent Calendar 2015の12/20分の記事です。Invoke-WebRequestとIEエンジンによるDOM処理とは違うやり方について書きます。 --- PowerShellを使うと、Invoke-WebRequestを使うことで、特にライブラリ等を準備せずともWebページをスクレイピングすることができる(参考:PowerShellでスクレイピング 後編 HTMLをパースする) 。 これはこれで便利なのだが、少し複雑なHTMLになると、Where-ObjectやSelect-Objectがだんだん増えてきてしまう。こんな感じである。 やっぱりDOMツリーをたどるなら使い慣れたCSSセレクタの記法が使いたいよね?ということで、今回はCSSセレクタが使える.NETHTMLパーサライブラリ「AngleSharp」をPowerShellから使ってみ

    PowerShellでスクレイピングする (AngleSharp編)
  • 「RustからPythonを呼び出す」資料と補足

    { topic = [".NET", "PowerShell", "Ubuntu", "LibreOffice", "Arduino", ...] } Rust 1.0 Release記念祝賀LT会 お疲れ様でした。そして1.0.0リリースおめでとうございます。今回は、その祝賀会で「RustからPythonを呼び出す」という話をしたので、その補足エントリです(資料は最下部に配置)。 rust-cpythonの使い方RustからPythonを呼び出すには、rust-cpython crate が使えます。使い方は、githubに書いてあるとおりですが、以下のような感じで簡単に使えます(恐らく非Windows/x64 or Windows/x86,x64なら:資料参照)(2015/5/27追記:下部追記参照) $ cargo new newapp $ cd newapp (Cargo.toml

  • 1