タグ

ブックマーク / makezine.jp (6)

  • Make: Japan | このハンダごてを使う女性の写真は何もかもデタラメだ

    ストック写真は広大な世界だ。いい写真もあるが、デタラメなものもある。 なかでも、特にMakerが気になるのは、下の写真だ。女性がハンダごてを使って複雑な電子基板を作っているところとある。ちょっと見たところではきれいな写真だが、よく見ると、彼女のハンダごての使い方に仰天させられる。ハンダごての持ち手ではなく、ヒーター部分を握っているのだ。スイッチを入れれば300度以上になる部分だ。細かい作業を行うときは、ハンダごてを短く持てたらいいと思う気持ちはわかるが、そんな持ち方をすれば、そのたびに手の平に大やけどを負うことになる。 もうひとつ問題がある。ハンダ付けをするべき基板の裏側ではなく、表側で作業している点だ。もしかして、表面実装部品なのか。いや、これほど立派なラボで、RadioShackで10ドルで買った25ワットのハンダごて(たまたま私はこれを持っている)を使って表面実装部品をハンダ付けする

    Make: Japan | このハンダごてを使う女性の写真は何もかもデタラメだ
  • Make: Japan | ハードウェアのプラットフォーム化は可能なのか —「さようならメインストリーム〜解なきダイバーシティ時代」レポート

    2019.05.15 ハードウェアのプラットフォーム化は可能なのか —「さようならメインストリーム〜解なきダイバーシティ時代」レポート Text by Takako Ouchi 多様性の時代と言われる今、必然的にニッチ化するユーザーのニーズにどう応えていくかは大きな課題だ。そこには従来とは異なるサービスデザインの考え方が必要なのではないか。 「P(プラットフォーム)」「D(デベロッパー)」「U(ユーザー)」という階層モデルで新たなサービスデザイン論を打ち立てようとしている渡邊恵太氏(明治大学学総合数理学部 准教授)が、3月に「さようならメインストリーム〜解なきダイバーシティ時代」と題して、プロトタイプ展およびカンファレンスを行った。 主催の渡邊恵太氏(明治大学学総合数理学部 准教授)。専門はインタラクションデザイン研究。企業との共同研究や議論の中で感じた課題感を整理するものとして「PDUモ

    Make: Japan | ハードウェアのプラットフォーム化は可能なのか —「さようならメインストリーム〜解なきダイバーシティ時代」レポート
  • Japanese Raspberry Pi Users Group | Maker Faire Tokyo 2017 | Make: Japan

    イギリス生まれの教育用シングルボードコンピューター「Raspberry Pi」のRaspberry P財団認定の日コミュニティです。展示ブースではRaspberry Piを使った初心者メイカー向けのゲームの実演や、各種作例の紹介、さまざまなケースなどを展示します。また、Raspberry PiのリセーラーであるPimoroniの協力をいただいて、Pimoroni製品の活用例も多数展示いたします。 プロフィールRaspberry Piの日のコミュニティであるJapanese Raspberry Pi Users Groupを2012年に創設、また、Raspberry Pi財団の日語関係のボランティアをしていて、Raspberry Pi公式フォーラムのモデレータの一人でもある。現在はEben Uptonの日でのビジネスのお手伝いや、関連業者のビジネス支援も行っている。 Web: htt

    Japanese Raspberry Pi Users Group | Maker Faire Tokyo 2017 | Make: Japan
  • プログラムガイド | Maker Faire Tokyo 2015 | Make: Japan

    プログラムガイド | Maker Faire Tokyo 2015 | Make: Japan
  • Maker Faire Tokyo 2015 | Maker Faire Tokyo 2015 | Make: Japan

    PHOTO & VIDEO Instagram Gallery Exception: Error: Cannot retrive photos from Instagram.Response code: . Message error: . Error type: Instagramでハッシュタグ#mft2015_igをつけて投稿してください UPDATES 2015.08.03 Maker Faire Tokyo 2015は終了しました。多数のご来場ありがとうございました。 2015.07.29 プログラムガイドのページを公開しました。会場のマップや出展情報をぜひご覧ください。 2015.07.17 注目のプログラムのページを公開しました。詳しくはプレスリリースをご覧ください。 2015.07.06 プレゼンテーションとワークショップのページを公開しました。

    Maker Faire Tokyo 2015 | Maker Faire Tokyo 2015 | Make: Japan
  • Make: Japan – Maker Faire Tokyo 2012 出展申し込み

    More than mere consumers of technology, we are makers, adapting technology to our needs and integrating it into our lives. このページの内容と、出展申し込みフォームで説明している展示スペースに関する詳細をご確認の上、出展申し込みフォームからご応募ください。会場のスペースの都合により、締切前に受付を終了することもありますので、できるだけ早めに申し込みいただけますよう、お願いします。また、主催者の判断で出展をお断りする場合もありますので、あらかじめご了承ください。 1. 出展条件 自作の作品(ジャンルは問いません) ものを作るための道具、材料、部品など ものを作るためのサービス(ソフトウェア、ウェブサービスなど) ※イベントの趣旨にふさわしくないと判断したものは、出展をお断

  • 1