タグ

ブックマーク / greenz.jp (16)

  • 初期費用18万7000円。わずか2坪で年間売上750冊を達成! リトルトーキョーにある働き方の総合書店「小屋BOOKS」が実践した、狭小スペースの小商い

    どこに住み、どんな暮らしをつくるのか。当に必要なものは何か。「暮らしのものさし」は、株式会社SuMiKaと共同で、自分らしい住まいや好きな暮らし方を見つけるためのヒントを提供するインタビュー企画です。 みなさんは、自分らしい仕事をしていますか? グッドアイデアはある。実現すれば、きっと社会はもっと豊かになる。何より、自分の人生が楽しくなる! そんな想像をしていても、店舗の賃貸契約や仕入れなどの初期投資を考えたら、事業化に向けて一歩を踏み出す勇気が持てない。自分らしい仕事を始めたいけれど、二の足を踏んでしまい、未だにスタートできていないという人は多いはずです。 今回、紹介する「小屋BOOKS(以下、小屋ブックス)」の店主・松井祐輔さんは、新刊書店という参入障壁の高い分野で、自分が信じたアイデアを実践し、ひょいっとハードルを乗り越えて、自分らしい仕事をスタートさせました。 松井さんは確信

    初期費用18万7000円。わずか2坪で年間売上750冊を達成! リトルトーキョーにある働き方の総合書店「小屋BOOKS」が実践した、狭小スペースの小商い
  • “ポジティブさ”とソーシャルデザインの関係って?井上英之さん×筧裕介さん×前野隆司さんが「ミラツクフォーラム2013」で対談! [イベントレポート]

    “ポジティブさ”とソーシャルデザインの関係って?井上英之さん×筧裕介さん×前野隆司さんが「ミラツクフォーラム2013」で対談! [イベントレポート] 2014.04.05 a Piece of Social Innovation a Piece of Social Innovation 井上 晶夫 2013年12月23日、虎ノ門にある、日財団ビルで開かれた「ミラツクフォーラム2013」。INNO LAB co-founder/SVP東京 founder/日財団国際フェロー/ミラツクアドバイザーと、さまざまな肩書きで活躍する井上英之さんの基調講演で幕を開けたフォーラムでは、ソーシャルの分野で活動する多彩な顔触れによる3つのセッションが行われました。 前回に続き、ここでは、issue+designプロジェクト・リーダーの筧裕介さん、慶応大学システムデザイン・マネジメント研究科長の前野隆司さ

    “ポジティブさ”とソーシャルデザインの関係って?井上英之さん×筧裕介さん×前野隆司さんが「ミラツクフォーラム2013」で対談! [イベントレポート]
  • 商いを“飽きない”。岡山・真庭市の「パン屋タルマーリー」に学ぶ、小商いのはじめ方

    どこに住み、どんな暮らしをつくるのか。当に必要なものは何か。「暮らしのものさし」は、株式会社SuMiKaと共同で、自分らしい住まいや好きな暮らし方を見つけるためのヒントを提供するインタビュー企画です。 資主義が行き詰まり、日史上初の人口減少、原発など高度経済成長を支えたモノたちの安全神話が崩れた今、にわかに注目されているのが、「小商い」という働き方です。 ヒューマンスケールの再構築、小資、少人数で開業する商い、利益だけを追い求めず、働くことに疑問を抱かず自分らしさを失わない働き方…などなど、「小商い」にははっきりとした定義がありません。 それならば、実際「小商い」を実践している人々からのリアルな声に耳を傾け、小商いの質に触れてみてはいかがでしょうか。 今回、お話を聞かせてくださったのは岡山県真庭市勝山にある「パン屋 タルマーリー」の渡邉格(わたなべ・いたる)さんと奥さんの麻里子さ

    nabinno
    nabinno 2014/02/13
  • 京都に自然の造形美をテーマにした場所がオープン。町家をリノベーションした宿「ウサギノネドコ」

    京都に自然の造形美をテーマにした場所がオープン。町家をリノベーションした宿「ウサギノネドコ」 2012.10.13 Junya Mori 過去からの遺産を受け継ぎ、新しいアイデアと融合させて後世に伝える。そんな意識を感じる街その京都に、魅力的な場所が新しく誕生しました。 新しく誕生したのは京町家をリノベーションしてできたスペース。「ウサギノネドコ」と名付けられたこの場所は、一日一組限定の小さな「宿」と、京間の四畳半の「場所貸し」の空間、不思議な品揃えの「雑貨屋」がひとつになっています。 ウサギノネドコを運営されているのは、以前greenz.jpでも紹介した、種や花びらなど「自然の美」を樹脂でかためて、積み木にした「宙 -Sola-」をプロデュースされている吉村紘一さんと、の順子さん。 吉村紘一さんは植物をテーマにした「宙 -Sola-」のほかにも、鉱物をテーマにした「旅する小惑星」という

    京都に自然の造形美をテーマにした場所がオープン。町家をリノベーションした宿「ウサギノネドコ」
  • お客さんとともに作りあげ、オーナーシップを生み出す仕組みを備えた飲食店「1K」がオープン

    お客さんとともに作りあげ、オーナーシップを生み出す仕組みを備えた飲店「1K」がオープン 2012.09.26 Junya Mori 東京都豊島区に位置する池袋駅、この駅を中心とする一帯を副都心と呼ぶそうです。現在の池袋駅西口のホテルメトロポリタン一帯に存在していた袋型の池が、袋池(丸池)と呼ばれていて、それが現在の地名の直接の由来となったとされているんだとか。 駅の付近には大規模な歓楽街があり、一日に約100万人のお客さんが訪れるとも言われるこの街に、新しい飲店が一軒オープンします。 「1K 〜TOKYO SHARE DINING〜」は、池袋を居場所にしている人たちのためのシェアダイニング。このお店を訪れる人たちは、自分のお気に入りのお酒を持っていくことができ、 そのお酒を同じようにお店を訪れている人におすそわけすることが可能。持ち寄ったお酒から生まれるコミュニケーションを生み出すこと

    お客さんとともに作りあげ、オーナーシップを生み出す仕組みを備えた飲食店「1K」がオープン
  • Googleが提供する、世界の兵器の現状を美しく可視化するインフォグラフィック「Arms Trade」

    Googleが提供する、世界の兵器の現状を美しく可視化するインフォグラフィック「Arms Trade」 2012.09.06 ライターインターン ライターインターン 私たちの世界は私たちが想像している以上に情報で溢れています。以前、greenz.jpでご紹介したグラフィックによって情報をより見易くするコンテンツ「ツタグラ」のインフォグラフィックように、Googleが世界の携帯兵器・弾薬の輸出入を可視化することができるアプリケーションを公開しました。 アプリケーションを開くと世界各国から青い線と赤い線がまた別の国へと伸びているのがわかります。地球全体を覆うこの青と赤の線は、それぞれ携帯兵器の輸出、輸入を表しています。1992-2010年の間の100万以上のデータベースから、各国の輸出入のデータを見ることができます。 携帯兵器・弾薬と言っても軍事目的で輸出入されているものばかりではありません。

    Googleが提供する、世界の兵器の現状を美しく可視化するインフォグラフィック「Arms Trade」
  • ブラザー工業がコツコツ積み重ねた活動から生まれた環境貢献型ゲーミフィケーション寄付アプリ「グリーンサイコロ」

    ブラザー工業がコツコツ積み重ねた活動から生まれた環境貢献型ゲーミフィケーション寄付アプリ「グリーンサイコロ」 2012.09.03 Junya Mori 企業も立派な社会の一員。そんな社会の一員として、積極的に環境貢献活動に取り組んでいる企業があります。プリンターや複合機といった機器を取り扱う情報通信機器メーカー「ブラザー工業」(社:名古屋市)は、売上の約80%を海外であげているグローバル企業。今から約100年前にミシンを創業の事業としてスタートした老舗メーカーも、今ではすっかり情報通信機器メーカーとしてのイメージが定着しましたね! ブラザーがグローバルに活動を広げているのは事業だけではありません。環境保全活動もまた、グループ一丸となりグローバルに展開されています。そんなブラザーの環境に関する取り組みに新たな企画が登場しました。その名も「グリーンサイコロ」です。 グリーンサイコロは、ウェ

    ブラザー工業がコツコツ積み重ねた活動から生まれた環境貢献型ゲーミフィケーション寄付アプリ「グリーンサイコロ」
  • 話題のソーシャルネットワークPinterestを活用したソーシャルグッド系アカウント20選

    Creative Commons: Some Rights Reserved. Photo by erix! 好きな画像をペタペタ貼ってユーザ間でシェアし合う、ピンボードスタイルのソーシャルネットワークサービス「Pinterest」をご存知ですか。従来の招待制からオープンに移行したことで誰でも利用できるようになり、世界中でますます人気が高まりそうなこのSNSは、国際機関や非営利団体、ソーシャルベンチャーなど、ソーシャルグッドな分野でのコミュニケーションツールとしても活用されはじめています。 国際連合(United Nations)の公式Pinterestアカウントでは、平和維持活動や地球サミット2012(リオ+20)といった個別の活動に関する情報から、世界の様々な現状をビジュアルデータ化したインフォグラフィックまで、幅広いジャンルを網羅。 また、発展途上国で井戸建設プロジェクトを展開する「

    話題のソーシャルネットワークPinterestを活用したソーシャルグッド系アカウント20選
  • パーキングスペースが公園に!街にみどりとWi-Fiを提供する”移動できる”公園のレンタルはいかが?

    パーキングスペースが公園に!街にみどりとWi-Fiを提供する”移動できる”公園のレンタルはいかが? 2012.08.29 ライターインターン ライターインターン みなさんは「街にもっと公園があったらいいのに!」と思ったことはありませんか?夏の日差し真っ盛りのときは、涼みる場所が欲しくなったりします。今日は街の公園不足を解決する、ミラノで生まれたプロジェクトを紹介します。 (左)「まちに緑が足りない!」(右)「駐車場がもっと欲しい。」 「街に公園がないなら、”移動できる”公園をつくろう!」というこのプロジェクトを生み出したのは、ミラノのプロダクトデザイナーMatteo Cibicさん(以下マテオさん)。ミラノには「街に自然が少ない」そして「車を利用する人が多くて駐車場が足りない」という、2つの問題がありました。 「緑がない!」と唱える人の多くは、自然を増やすためにお金を払うのはかまわないが、

    パーキングスペースが公園に!街にみどりとWi-Fiを提供する”移動できる”公園のレンタルはいかが?
  • 【イベント】ゴミを拾うと5000円分の図書券があたる!? オンラインゴミ拾いイベント「日新印刷杯」

    【イベント】ゴミを拾うと5000円分の図書券があたる!? オンラインゴミ拾いイベント「日新印刷杯」 2012.08.19 ライターインターン ライターインターン たった1日で世界13ヵ国5000ヶ所以上でゴミが拾われたオンラインゴミ拾いイベントが、豪華景品付き企画となって帰って来ました! 8/25,26(土日)の2日間の間にピリカを通じて1つでもゴミを拾って下さった方の中から抽選で5000円分の図書券を始めとする豪華景品をプレゼント! たくさんゴミを拾えば拾うほど、景品が当たる確率も上がるので当日はぜひとも予定を空けて、たくさんゴミを拾って下さいね! PIRIKA-オンラインゴミ拾いイベント「日新印刷杯」 【参加方法】 1) Facebookイベントで参加表明 2) 8/25,26にスマートフォンアプリ「ピリカ」を立ち上げる。 3) たくさんゴミを拾って投稿するだけ! 4) 当選者には後日

  • 「気仙沼で会おう!」16人の社会起業家が想いを語った「社会イノベーター公志園」決勝大会 [イベントレポート]

    「気仙沼で会おう!」16人の社会起業家が想いを語った「社会イノベーター公志園」決勝大会 [イベントレポート] 2012.08.11 Junya Mori 日の課題、世界の課題に取り組む社会起業家の方々が、多くの方の協力を得ながら数ヶ月にわたって自身の志や想い、事業をブラッシュアップし、決勝大会でその集大成を披露する「社会イノベーター公志園」。 「東北復興と日の再生」をサブテーマとして開催された今年の公志園の決勝大会は、東北・気仙沼の市民会館を舞台に開催されました。その様子を取材してきましたので、現地の様子をレポートしたいと思います。 日各地から集まった参加者だけではなく、近隣住人の方も会場へと足を運び、様々な方々の注目が集まる中、実行委員の方からの開会の挨拶で大会は幕を開けました。 挨拶が終了すると、公志園の質をよく表しているというTED Talks、デレク・シヴァーズ の「社会運

    「気仙沼で会おう!」16人の社会起業家が想いを語った「社会イノベーター公志園」決勝大会 [イベントレポート]
  • 日本にいながら国際交流はじめませんか?外国人にとっての旅の醍醐味をつくる「FindJPN」[マイプロSHOWCASE]

    にいながら国際交流はじめませんか?外国人にとっての旅の醍醐味をつくる「FindJPN」[マイプロSHOWCASE] 2012.06.05 サイトデフォルト 旅行は、その土地の人との交流ができると、記憶に残る素敵なものになりますよね。現地の人にとっても、異文化に触れられる楽しい出会いになります。「旅での素敵な出会いを確実にできるようにしたい」そんな想いから始まった「FindJPN(ファインドジャパン)」の取り組みをご紹介します。 「FindJPN(ファインドジャパン)」とは? FindJPN(ファインドジャパン) 「FindJPN」は、外国人に日文化や日の生活を紹介したい人をつなぐサービスです。外国人旅行者が”旅先の文化や生活を”、”地元の人間を介して”体験できるサービスを提供しています。 一見、外国人向けの取り組みなのかと思いますが、それにとどまらないのが、「FindJPN」の取り

    日本にいながら国際交流はじめませんか?外国人にとっての旅の醍醐味をつくる「FindJPN」[マイプロSHOWCASE]
  • スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、”行動”をデザインするものだった!! | greenz.jp グリーンズ

    スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、“行動”をデザインするものだった!! 2011.02.01 石村 研二 石村 研二 スターバックスもパートナーとなったコーヒーカップの廃棄量を減らすためのアイデアコンペ「Betacup」が行われたことについてはgreenzでもお伝えしました。このコンテストの結果が発表されたのですが、その結果選ばれた「Karma Cup」はなんとコーヒーカップではなかったのです!しかも他のアイデアとは一線を画すエモーショナルな仕掛けがなされていました… このKarma Cupのコンセプトを示すイメージ画に書かれた言葉がまず印象的です。 A shared problem. A shared reward.(問題を分かち合い、報酬も分かち合おう) このKarma Cupのコンセプトを要約すると、店頭に黒板を置き、マイ

    スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、”行動”をデザインするものだった!! | greenz.jp グリーンズ
  • ついに国会で可決!NPO界に衝撃の新ルール「3K☓100」が実現!

    Some rights reserved by chaojikazu 近年の市民運動を力強く支える「NPO」。その制度を改革する法案が6月22日、参院会議で可決された。今回、審議を通ったのは「新寄付税制」。これは先日同じく参議院にて全会一致で可決された「NPO法改正案」とセットとなって、「3K☓100」ルールの法的根拠となるものだ。ではいよいよスタートすることが決定した、画期的な「3K☓100」とはなにか? 「3K☓100」とは、「NPO」が「認定NPO」になるための新ルールだ。 NPOと認定NPOの最大の違いは、寄付に関する税金まわり。認定NPOに寄付をした場合、寄付した側は寄付控除などを使って税金をちょっと安くできる一方、普通のNPOにはそれがない。要するに企業などが寄付する場合、NPOよりも認定NPOに寄付した方がお得だってことだ。企業や組織レベルでの大口寄付だとかなり大きな違いに

    ついに国会で可決!NPO界に衝撃の新ルール「3K☓100」が実現!
    nabinno
    nabinno 2011/06/26
    月250円のメルマガを100人集めれば認定NPO? > "3000円以上の寄付をしてくれる人を100人集められたら、認定NPOとして認めちゃいますよ"
  • greenz.jp グリーンズ

    グリーンズの棚(レビュー) グリーンズの棚(レビュー) グリーンズメンバーが心からオススメする書籍・映画をレビューします!いかしあうつながりを体感できるや映像のリストとなるよう連載予定。読後の感想もお気軽にお寄せください。 記事の一覧を見る Regenerative Design Regenerative Design グリーンズが考える「リジェネラティブデザイン」とは『自然環境の再生と同時に、社会と私たち自身もすこやかさを取り戻す仕組みをつくること』です。 記事の一覧を見る

    greenz.jp グリーンズ
  • tokiko

    「生きる、を耕す。」を探究する仲間、募集中! 全国で活動する仲間が集まる「greenz people」。会員だけに届くインタビュー記事や特典を、月額1,000円から。 今なら「いかしあうつながりデザインカード」がもらえます! もっと詳しく

  • 1