タグ

ブックマーク / qiita.com/Atsushi776 (3)

  • gghighlightを汎用的にしたい(中途半端) - Qiita

    といった課題がある。 前者についてはggplot_add()の登場によって解決できる見通しっぽい。 https://yutani.rbind.io/post/2017-11-07-ggplot-add/ でも実は既にあるggplot2の実装でできるんじゃね? と思ったので試してみました。 ただ、結局、実用的なのは一部のgeomのみです(boxplotやdensityなどstatで計算を行うものは不可). geom_point, geom_lineに加え、geom_rect, ribbon, areaなどはいけることを確認しました。 highlightする関数を返す高階関数 .geomにはggplot2::GeomPointなどのGeom*オブジェクトを指定します。 library(ggplot2) library(purrr) library(stringr) gghl <- functi

    gghighlightを汎用的にしたい(中途半端) - Qiita
  • gghighlight汎用化2 - Qiita

    昨日の記事の続編ですが、昨日の記事のことは忘れていいです。 gghighlightについて グラフ作りにおいて、必要な情報だけを色付けてくれるパッケージ(yutannihilation氏作) http://notchained.hatenablog.com/entry/2017/09/29/212444 library(ggplot2) library(gghighlight) gghighlight_point(iris, aes(x = Sepal.Length, y = Sepal.Width, color = Species), Species == 'setosa', use_direct_label = FALSE) といった課題がある。 前者についてはggplot_add()の登場によって解決できる見通しっぽい。 https://yutani.rbind.io/post/20

    gghighlight汎用化2 - Qiita
  • ggplot2で試行錯誤する時は+ NULLで終わろう - Qiita

    ggplot2はレイヤの順番変更や、削除がやや手間 ggplot2は、便利な作図ツールですが、データや書式をレイヤに分けている関係上、レイヤを足す順番が大事になります。 例えば下記の図は、散布図と回帰曲線を足す順番を前後させたもの。 点を目立たせたいか、回帰曲線を目立たせたいか、考えてレイヤを足さなければなりません。 library(ggplot2) library(GGally) gp <- ggplot(iris, aes(x = Sepal.Length, y = Sepal.Width, color = Species)) layers <- list( geom_point(), geom_smooth(alpha = 0.6) ) ggmatrix( list( gp + layers, gp + rev(layers) ), nrow = 1, ncol = 2, xAxis

    ggplot2で試行錯誤する時は+ NULLで終わろう - Qiita
  • 1