タグ

ブックマーク / qiita.com/Morio (5)

  • Rustの基本型(整数型編) - Qiita

    この記事について Rustの基型についてまとめます。 Rustは他の言語のと違って明示的に宣言しなくても標準ライブラリ(std)が読み込まれます。 基型は全てその標準ライブラリ内で宣言・定義されています。詳しいことはRustの標準ライブラリのリファレンスを参照してください。 基型の分類 Rustの基型はC/C++の基型にPythonなどの比較的新しい言語の基型をミックスしたものようなものになっています。大まかにそれらの型を分類すると次のようになっています。 整数型 浮動小数点型 関数型 bool型 ポインタ・参照型 タプル型 char型・固定長の文字列型 配列型 はじめは全ての型を一挙に紹介しようと思ったのですが、公式ドキュメントを見ると型のトレイト(メンバメソッドみたいなもの)がかなりの量があり驚きました。そこで、今回は整数型についてのみ紹介します。

    Rustの基本型(整数型編) - Qiita
  • Rustを始めよう - Qiita

    この記事について プログラミング言語Rustを紹介します。 この記事ではRustの以下のトピックについてまとめます。 1. Rust歴史 2. Linux環境でのRustのインストール方法 3. Hello Worldの実行方法 Rust歴史 Rustは2006年からMozillaのGraydon Hoareによって開発が始まりました。はじめは個人のプロジェクトだったですが、より安定したウェブブラウザを開発するための新しいシステムプログラミング言語が必要になったMozillaの目に留まり、2009年からMozillaの公式なプロジェクトになりました。システムプログラミング言語とは、ハードウェアを直接制御するソフトウェアや他のプログラムがその上で動作するプラットフォームのソフトウェアを書くためのプログラミング言語です。 その後、2015年にVersion 1.0がリリースされ、今日に至る

    Rustを始めよう - Qiita
  • Linuxのプロセス間通信 - Qiita

    この記事について LinuxのIPC(プロセス間通信)を紹介します。 プロセス間通信とは Inter Process Communication(IPC)はプログラムの実行単位であるプロセスの間で行われるデータ交換のことを指します。プロセスの依存関係は可能な限り疎結合になるようOSで管理されています。そのため、IPCLinux OSの機能を経由して行う必要があります。 OSがプロセスに提供するデータ交換の方法はひとつだけではありません。それぞれ特徴のある多彩な方法を提供しています。 ここで紹介するのは以下の5つです。 共有メモリー セマフォ マップドメモリー パイプ ソケット通信 (他にありましたらコメントで教えていただければ幸いです。) それでは、見ていきましょう。 共有メモリ プロセス間で同じメモリを共有します。 共有メモリの最大の利点はそのアクセススピードにあります。 一度共有メモ

    Linuxのプロセス間通信 - Qiita
  • 【Python入門】ライブラリmatplotlibの基本的な使い方 - Qiita

    ※こちらの記事は、プロスタ編集部が現在大変人気の高いPythonの文法記事を公開することで、皆様の学習にお役に立ちたい意図で投稿しております。 参考サイト:【Python入門】ライブラリmatplotlibの基的な使い方 Pythonではnumpyやscipyといったライブラリを使うことで科学計算を簡単に行うことができますが、そういった計算結果をグラフなどで図表できると分かりやすいですよね。そんな時に便利なのがmatplotlibというライブラリです。matplotlibを使えばPythonでデータをグラフにプロットできるようになります。numpy、scipyと組み合わせることで、Pythonだけでデータの読み込み・加工・計算、そしてプロットが行えます。 今回はmatplotlibの基的な使い方について説明します。 matplotlibのインストール numpy・scipyのインストー

    【Python入門】ライブラリmatplotlibの基本的な使い方 - Qiita
  • 【MySQL上達事例】初心者の女性が5ヶ月でMySQLをマスターした話 - Qiita

    ※こちらの記事は、プロスタ編集部が現在大変人気の高いMySQLの学習法を公開することで、皆様のお役に立ちたい意図で投稿しております。 参考サイト:【MySQL上達事例③】初心者の女性が5ヶ月でMySQLをマスターした話 初心者の30代の女性がMySQLを5ヶ月でマスターした体験談です。 仕事の都合でMySQLの学習を始める プログラミング学習を始めたきっかけは、仕事の都合で急にMySQLを勉強する必要が出たという差し迫った状況に陥ったからでした。当時は、WordとExcelが使える程度で、簡単なデータベースであるAccessすらさわったことがなかったにも関わらず、MySQLがメインで必要とされるソフトを使ってシステムを構築する羽目になってしまいました。 3冊の書籍を使って勉強 MySQLを勉強する前に、データベース周りのことが全くわからなかったので、会社から以前に誰かが使っていたらしいOR

    【MySQL上達事例】初心者の女性が5ヶ月でMySQLをマスターした話 - Qiita
  • 1