タグ

ブックマーク / qiita.com/__mick (3)

  • npm publishする時の注意点 - Qiita

    npm(nodejsのパッケージマネージャー)には簡単に自作のモジュールをuploadできます。 初めてのnpm パッケージ公開 - Qiita こちらの記事で初回アップロードの手順は詳細に書いてあります。 初回はもちろん、バージョンアップして2回目以降のnpm publishをする時の注意点を記しておきます。 手順 test READMEの確認 TODOの確認 ソースコードのbuild GitHubにpushしてCI(travis等)のtest npm versionの更新 npm publish test とにかくtest通ってなければ話になりません。npm run test READMEの確認 コードをガシガシ書いてテストが通ったら満足してしまいがちですが、公開するならREADMEに新機能の説明を追加するのを忘れてはいけません。 TODOの確認 私は開発中に思いついた機能、メソッド名

    npm publishする時の注意点 - Qiita
  • coffeescriptを残したままcoffeescript2を使いたい - Qiita

    2017年、久しぶりにcoffee scriptがメジャーアップデートを行いました。 「coffeescript?オワコンだろ?」と言われる中、jsの括弧の多さに辟易してtype scriptやES6へ進めない、進みたくないcoffee使いの方は根強く存在していると思われます。(知らんけど) しかしcoffee script2(以下2系)はES2015/6に準拠する形でのコンパイルが行われるらしいので、互換性の心配が付きまといます。しかし同時にasync/awaitが使えるようになったというので興味はあります。 過去にcoffeeで書いた遺産が動かなくなったら困るので移行できない、でも使ってみたい。 そこで私はcoffeescriptを残したまま「coffeescript2」をインストールすることにしました。 2018/03/19追記 coffee-scriptはcoffeeコマンドを呼び

    coffeescriptを残したままcoffeescript2を使いたい - Qiita
  • jsのbindは意味がわからない - Qiita

    jsのbindは意味がわからない。 bind() メソッドは、呼び出された時に新しい関数を生成します。新しい関数が呼び出される時、this キーワードは与えられた値がセットされ、ます。2 個目以降の引数は、新しい関数より前に、ターゲット関数の引数として与えられます。 Function.prototype.bind() - JavaScript | MDN 「引数をbind(拘束)した新しい関数を作れる」という事はわかったけど、それ何が嬉しいの?と思っていた。 しかし先日、ある出来事をきっかけに理解することができたのでポエムを書いてみる。 この物語はフィクションです。登場する人物はすべて架空のもので(略 私はmodule(もしくはpackage)の開発者。githubを通じて便利な関数を公開している。 先日もredCharacterという超絶便利な関数を公開した所だ。 // java scr

    jsのbindは意味がわからない - Qiita
  • 1