タグ

ブックマーク / qiita.com/mininobu (5)

  • Microsoft MakeCode for Minecraftに入門してみた - Qiita

    はじめに Minecraftをプログラミング教育の教材として使用する「MakeCode for Minecraft」を使ってみました。 以前よりプログラミング教育教材として使用されていることは知っていましたが、Minecraftを遊んでいる身としては、整地、自動採掘が簡単にできるのはとても魅力的でした。 調べてみると意外と日語の情報が少なかったので、私の触った範囲での使い方を紹介します。 環境 Minecraft for Windows 10 Code Connection for Minecraft なぜMakeCode? Minecraftプログラミング学習をする方法は、MakeCodeの他に「Tynker」「Scratch」などのツールがあります。いずれもビジュアルプログラミングによりプログラミングを学習します。MakeCodeもビジュアルプログラミングによってプログラミングを学

    Microsoft MakeCode for Minecraftに入門してみた - Qiita
  • Raspberry PiとDHT11で温度・湿度を測る - Qiita

    はじめに Raspberry Piでセンサーを接続し、部屋の温度・湿度を測ります。 今回は「DHT11」という温湿度センサーを使用します。 温湿度センサー「DHT11」 DHT11は、価格も安価で入手し易い温湿度センサーです。 センサー単体、基盤に設置されたものなど、用途に応じた様々な形態で販売されており、秋月電子通商では300円で購入することができます。(左の画像がセンサー単体です) 【秋月電子通商】 秋月電子通商 温湿度センサ モジュール DHT11 回路を組む 秋月電子で公開されているデータシートを参考に回路図を組んでみます。使用するのはDHT11のセンサー単体のものです。 DHT11のピン構成は、 1番:5V 2番:GPIO 3番:NC(Non-Connected = 使用していない) 4番:GND という構成になっています。(3番の使用していないピンがあるというのは謎ですね…)

    Raspberry PiとDHT11で温度・湿度を測る - Qiita
  • ngrokが便利すぎる - Qiita

    はじめに 先日利用したngrokというサービスが便利過ぎたので紹介します。 ngrokとは 簡単にいうと、ローカルPC上で稼働しているネットワーク(TCP)サービスを外部公開できるサービスです。例えば、ローカルPCのWebサーバを外部公開することができます。 ngrokの導入 ngrokにユーザ登録 ngrok公式サイトからユーザ登録します。Githubアカウント、Googleアカウントでも登録できるのでお好みで登録します。 ngrokコマンドをインストール ngrokのサービスを利用するには、公開されているngrokコマンドを使用します。ダウンロードサイトからOSに合ったファイルを取得します。ツールはzip圧縮されているだけなので、ファイルをダウンロードしたら任意の場所に解凍します。 ngrokコマンドをインストール ツールのインストールが完了したら、アカウント登録後に表示される「Wel

    ngrokが便利すぎる - Qiita
  • hubot-slackで発生した「ERROR An error occurred while processing. RTM event: a is not defined.」と格闘した話(解決) - Qiita

    hubot-slackで発生した「ERROR An error occurred while processing. RTM event: a is not defined.」と格闘した話(解決)CoffeeScriptHubotIFTTTSlack はじめに Google Home、Raspberry Pi、Hubot、IFTTT、学習リモコン(RM3-Mini)を使って音声で家電操作をしていたのですが、ある時Hubotが「ERROR An error occurred while processing. RTM event: a is not defined.」というエラーを出力するようになりました。 調査・対応方法について、日語の記事が見つからなかったので、残しておきます。 何が起きたのか? 今年の年始に、10ドルのRM Mini3とGoogle Homeで家電を操作する方法に取り

    hubot-slackで発生した「ERROR An error occurred while processing. RTM event: a is not defined.」と格闘した話(解決) - Qiita
  • Raspberry Pi 1 Model BにNode.jsをインストールする - Qiita

    はじめに Raspberry Pi 1 Model Bには、aptやnを使用した一般的なインストール方法でNode.jsをインストールすることはできません。 今回は、(いまさら感がありますが)Raspberry Pi 1にNode.jsをインストールする方法を説明します。 なぜaptやnではインストールできないのか? これはCPUに原因があります。 aptやnでRaspberry PiにインストールされるNode.jsはARMv7用にビルドされたバイナリファイルで配布されます。ですがRaspberry Pi 1シリーズはCPUがARMv6であるため、動作しません。 ※Raspberry Pi 2以降はARMv7,v8 どうしたらいいのか? ARMv6用にビルドされたNode.jsのファイルが公式サイトに公開されているので、 Raspberry Piから取得し、手動でインストールします。 イ

    Raspberry Pi 1 Model BにNode.jsをインストールする - Qiita
  • 1