はじめに こちらは、「Unity アセット真夏のアドベントカレンダー 2017」の8/25日分の記事です。 前から、学研さんのワールドアイという球面(厳密には半球)ディスプレイに興味があったのですが、微妙に値段が高くて手が出ず。ところが、最近MIROさんにお勧めいただいたので値段をもう一度確認したら、Amazonでは1万円以下で売られていることが分かりまして、盆休みで少し時間があるし、触ってみることにしました。 ワールドアイの基本的な使い方 ワールドアイは、写真の通り、後ろにあるプロジェクターから前の半球に画像を投影します。付属のデモの地球儀(世界地図)上の経線から推測するに、だいたい160度の視野角があるようです。半球よりちょっと狭いようです。 ワールドアイに画像を表示させるには、USBに画像を保存するか、HMDI(HDMIケーブルミニを別途購入)でPC上の画像を表示させるか、のどちらか
