タグ

ブックマーク / s-supporter.hatenablog.jp (47)

  • 【ローカルSEO】「近くの○○」検索が急増中 ユーザーを確実に取り込む作戦を取ろう! - 検索サポーター

    「近くの○○」検索が2011年から34倍に 『Web担当Forum』のエントリー「「近くの○○」検索が急増中。2011年から34倍に など10+4記事 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「「近くの○○」検索が急増中。2011年から34倍に」に、「近くの」や「いちばん近い」「すぐ近くの」といった言葉をあわせた検索が急激に増えていると書かれていました。 更にこの検索は2014年の下四半期においては、80%がモバイルからの検索であるそうです。 正確に言うとこのデータはアメリカでの状況なのですが、日も同じ状況が起こっていることが掲載データから分かりますね。 こうなることは予想出来たことでした。 つい最近実施されたGoogleのモバイルフレンドリーアップデートは、急増するスマートフォンユーザーの利便性を上げるためのものですし、スマートフォンユーザーが増えるという

    【ローカルSEO】「近くの○○」検索が急増中 ユーザーを確実に取り込む作戦を取ろう! - 検索サポーター
    nabinno
    nabinno 2015/05/11
  • 【Google】ペンギンアップデート3.0の更新は終わらずに継続的アルゴリズムへと進化か - 検索サポーター

    ペンギンアップデートは継続的アルゴリズムに 毎日チェックしているサイト『海外SEO情報ブログ』に、今のペンギンアップデートはオンラインで連続的に処理が実行されていて、パンダアップデート同様にペンギンアップデートに対しても今後はアナウンスされることはなくなるだろうという考察が書かれていました。 確かに今回のペンギンアップデート3.0は既に一ヶ月以上が経つというのに更新終了の告知はもちろん、終わる気配すらありません。 そもそも「終えるつもりもない」というのが正解かも知れません。 【Google】ペンギンアップデート3.0は開始から1ヶ月以上経った今も更新中 - 検索サポーターのアンテナ 詳しいことは不明ですが、リアルタイムではないとしても、今のペンギンアップデートはオンラインで連続的に処理が実行されているようです。 データをプッシュした後の状況をみて調整し、またデータをプッシュする、こんな繰り

    【Google】ペンギンアップデート3.0の更新は終わらずに継続的アルゴリズムへと進化か - 検索サポーター
  • 【ブログ運用】更新日時を追記することで情報の鮮度をお知らせする - 検索サポーター

    ブログは追記、修正するもの 私がいつもチェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「キャッシュ日時はクロールやインデックスとは関係なし | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」にあるテーマ「記事の公開日を削除すればグーグルの評価が上がるのか?」についての共有と、私なりの雑感をまとめたいと思います。 何年もブログを運営していて、数千記事を公開してきた。今でも通用するコンテンツだったとしても、5~6年前の古い記事をグーグルは上位表示させなくするだろうか? 公開日を訪問ユーザーにはわからないようにしようかと考えている。 意見を聞かせてほしい。 引用: キャッシュ日時はクロールやインデックスとは関係なし | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum 情報が新鮮だということは「現状に即している情報」であるということですし、月日が経つこ

    【ブログ運用】更新日時を追記することで情報の鮮度をお知らせする - 検索サポーター
  • 【ブログ運営】SEOでアクセスを集めた後、どうするの? - 検索サポーター

    久しぶりにブログ運営の話でも 当ブログも開設より150日を迎え、アクセス数はもちろん、言及される(被リンクされる)ことや、Twitter、FacebookなどのSNSでエントリーがシェアされることも増えました。 特に一番嬉しいことは、読者登録やFeedlyなどのRSS登録が日に日に増えていることです。 単純に考えれば、これは「リピーターが増えた」という証拠でもあります。 (登録せずにその都度検索からやってくるユーザーさんもいますけれど、目に見える数字としては一番分かりやすいものです。) そこで、日はブログに限らず商売の鉄則でもある「リピーター(常連)、ファンを増やす」ということについて、SEOを絡めて考えてみます。 リピーター(常連)、ファンを増やすには? SEOでアクセスを集めた後、どうするの? 私はWEBのコンサルタントであり、特にSEO、SEMについては得意分野であります。 自分自

    【ブログ運営】SEOでアクセスを集めた後、どうするの? - 検索サポーター
    nabinno
    nabinno 2014/11/30
  • 【サイト運営】「Love Points」のSEOあれこれ(準備編)vol.1 - 検索サポーター

    ひょんな事から 現在、ひょんな事で知り合いましたSEOの専門家の方にサイトの構成を確認頂いてる為、機能追加/デザイン修正を一時ストップしています。色々改善案を頂いてますが、無視している訳ではありませんので、しばしお待ち頂けたらと思います。 — lovepoints (@_lovepoints) 2014, 11月 23 はい、ひょんな事で知り合ったSEOの専門家、s-supporterこと敷田です(笑) 今回、「Love Points」という「パートナーとの愛を深める為の情報共有サービス」のサイトについて、SEOのご相談をダニエルなかぢ (id:nakazye)さんより受け、実際にアドバイスを行っていくこととなりました。 SEOって具体的にどうすればいいの?そうだ!プロに話を聞いてみよう! - 今日学んだこと 今回の話題、アドバイスについては当ブログのエントリーでも触れてもよいという許可を

    【サイト運営】「Love Points」のSEOあれこれ(準備編)vol.1 - 検索サポーター
    nabinno
    nabinno 2014/11/25
  • 【SEO】Google否認リンクのリスト処理が完了まで3ヶ月~9ヶ月を要する場合あり - 検索サポーター

    「膨大な」リストを送った場合の話です 私が毎日チェックしているサイト『SEMリサーチ』にて、Googleに渡す否認リンクのリストが膨大な場合、処理完了までに3ヶ月から9ヶ月の期間を要する場合があると同社のJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏がオフィスアワー・ハングアウトで答えたと報じていました。 否認対象リンクをまとめたリストファイルが膨大である場合、例えば多様なドメインや URLがまとめられている場合は、それらを完全に処理するまでに、3ヶ月や6ヶ月、場合によっては9ヶ月もの時間がかかるとのことだ。(Google のコンピューティングパワーを想像すれば簡単に処理できそうなものであるが)実際には1つ1つ精査して再処理を行うために、ウェブマスターが送信したリンクの否認ファイルが完全に再処理されるまでには膨大な時間がかかるようだ。 引用: Google 否認リンクのリストが処理完了ま

    【SEO】Google否認リンクのリスト処理が完了まで3ヶ月~9ヶ月を要する場合あり - 検索サポーター
  • 【SEO】ペナルティサイトをライバルサイトに転送するネガティブSEOは可能? - 検索サポーター

    ペナルティをネガティブSEOに利用出来るか? 私がいつもチェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「ペナルティサイトをライバルサイトに転送するネガティブSEOは可能か? | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」にあるテーマ「ペナルティサイトをライバルサイトに転送するネガティブSEOは可能か?」についての共有と、私なりの雑感をまとめたいと思います。 普通であればネガティブSEOについて考えることすらない、嫌がらせを受けるということ自体が稀ではありますが、知識の一つとして知っておくに越したことはありませんのでご紹介します。 先ず、ペナルティを受けると301リダイレクトで別ドメインにリンクをすればペナルティから逃れることが出来るのか? 結論から言うと、逃れることは出来ません。 よろしくないSEO施策でペナルティを受けたサイトがあるとする。そのサ

    【SEO】ペナルティサイトをライバルサイトに転送するネガティブSEOは可能? - 検索サポーター
  • 【Google AdSense】Googleアナリティクスとアドセンスのリンクが簡単に - 検索サポーター

    是非設定しておきましょう サイトやブログを運営していてGoogle AdSenseグーグル アドセンス)を導入している方は多いのではないでしょうか。 アドセンスを導入してはいるけれどアナリティクスと連携はしていない・・・ そんな管理者、実は結構います。 「やり方が分からない」、「アナリティクスのアカウント自体持っていない」、「あっても使わない(分析出来ない)」・・・など色々と理由はあるとは思います。 今回、設定が簡単に出来るようになったということが『AdSense版公式ブログ』のエントリー「Inside AdSense : Google アナリティクスと AdSense のリンクが簡単になりました」で紹介されていました。 私も是非とも連携を行っておくことをおススメします。 このたび、Google アナリティクスと AdSense のリンク方法をよりシンプルに改善しました。さらに、複数

    【Google AdSense】Googleアナリティクスとアドセンスのリンクが簡単に - 検索サポーター
  • 【SEO】Yahoo!がサジェスト検索(虫眼鏡SEO)の汚染対策を実施 - 検索サポーター

    ※ 2016/3/2 :Yahoo!検索の関連検索欄にてサジェスト汚染されていた一部の検索キーワードにて対策がなされたこと、また、GoogleYahoo!への公式問い合わせ先のリンク、及び不正DMCA申請の悪用の実例について追記しました。 重要なポイントは… 現在は以前ほどサジェスト汚染されてはいないようですが… 何度も言いますがサジェスト汚染はスパム行為です 私たちに出来る対策は何か? GoogleYahoo!への公式お問合せ先 現在は以前ほどサジェスト汚染されてはいないようですが… 数日前から騒がれていたYahoo!のサジェスト汚染(別名:虫眼鏡SEO)ですが、Yahoo!で対策が実施されました。 現在は以前ほど汚れてはいない(スパムによるサジェストキーワードが表示されない)ようです。 ヤフーが「虫眼鏡SEO」対策を気で実行してきた模様 先日、『クレジットカードの読みもの』さんの

    【SEO】Yahoo!がサジェスト検索(虫眼鏡SEO)の汚染対策を実施 - 検索サポーター
  • 【SEO】ホテルズドットコム 著名ブロガーに報酬と引き換えにリンク依頼 - 検索サポーター

    ※ 2015/3/24 : Twitterのスパムツールページへのアクセスを狙ったリファラスパムについて追記。 報酬があろうとなかろうと「やばいこと」です 私が毎日チェックしているサイト『SEMリサーチ』に、オンライン旅行会社・Expediaの子会社である Hotels.com (ホテルズドットコム)のSEOマネージャーが、旅行関連の著名ブロガーにメールを送信し、金銭等の報酬と引き換えに被リンク獲得を相談していたことが発覚したことが書かれていました。 米国部門のSEOマネージャーを名乗る同社スタッフが、旅行関連の話題を扱うインフルエンサー(ブロガー)を対象に電子メールを送信し、Hotels.com に関するコンテンツの執筆の相談と共に、同サイトへ向けたリンクを獲得した場合の報酬について言及していた。Google はリンクとの交換で金銭などの報酬を支払うことはガイドライン違反に当たると明記し

    【SEO】ホテルズドットコム 著名ブロガーに報酬と引き換えにリンク依頼 - 検索サポーター
    nabinno
    nabinno 2014/11/07
  • 【SEO】小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道 - 検索サポーター

    SEOは長期的に取り組むソリューション タイトルが既にオチになっていますが、以下、少々長い私の雑感にお付き合いくだされば幸いです。 私がいつもチェックしているサイト『SEMリサーチ』に「SEO は長期的に取り組むソリューションである ::SEM R (#SEMR)」というエントリーがアップされていました。 1か月ほど前に Twitter にてツイートしたのですが、相変わらず多くの方が、「短期間で、ちょっとしたテクニックで(あるいは外注先に丸投げで)順位を改善することを望む」のですが、その姿勢自体が間違っていますよね、という話です。 現場で働いている人向けに SEO の業務を定義するならば、「ユーザーのことを第1に考えて、検索エンジン技術を考慮しつつ、継続的に情報発信を行ってWebプレゼンスを築き上げていくこと」と表現することが適切でしょうか。つまり、SEO は外部からリンクを調達してきて張

    【SEO】小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道 - 検索サポーター
    nabinno
    nabinno 2014/10/30
  • 【SEO】有料リンク(スパム)はやらないことに限ります - 検索サポーター

    SEOあるある WEBマーケティングポータルサイト『Ferret [フェレット]』の「苦節1年8カ月の末、Googleの警告解除に成功。行ったすべてのことを公開|Ferret [フェレット]」というエントリーにてGoogleの警告解除を行うに当たり、不自然な外部リンク(相互リンクや有料リンク)の削除依頼の大変さ、労力について書かれていました。 こうした過去の負債の解消・・・その苦労はとてもよく分かります。 (私も以前勤めていた会社で、全く同じことを経験したからです。) 前任が色々とやらかしていた(昔は確かに有効だったが、今は有効どころかペナルティにすらなっている)ことが発覚する。 得てして担当者が変わるタイミングで発覚するものです。 SEOあるあるですね。 10年の間で、外部リンクを購入したSEO会社は複数社関わっており、むしろ何社に委託したのか解らない状況で、担当者さんは、最近ホームペー

    【SEO】有料リンク(スパム)はやらないことに限ります - 検索サポーター
  • 【Google】著作権侵害サイトの評価を下げるパイレーツアップデート2を実施 - 検索サポーター

    パイレーツアップデートがきた! 私が毎日チェックしているサイト『海外SEO情報ブログ』に、GoogleがDMCA(デジタルミレニアム著作権法)に抵触し、検索結果から削除されたケースが多いサイトの評価を下げる検索アルゴリズム、通称「パイレーツアップデート」を実施することがエントリーされていました。 Google、DMCA侵害サイトの評価を下げるパイレーツアップデート2を実施 | 海外SEO情報ブログ パイレーツアップデート(Pirate Update)というのは、簡単に言うと「著作権侵害件数の多いWebサイトの検索順位を下げる」アルゴリズムです。 Googleは専用の著作権侵害の報告フォームからDMCA(Digital Millennium Copyright Act = デジタルミレニアム著作権法)に基づいた著作権侵害の申し立てを受け付けていて、この申立を受け取った(著作権侵害が認められた

    【Google】著作権侵害サイトの評価を下げるパイレーツアップデート2を実施 - 検索サポーター
  • 【Google】サイトマップにはXMLとRSS/Atomフィードの両方を送信することを推奨 - 検索サポーター

    ※ 2015/2/4:日語版「XMLサイトマップとRSS/Atomフィードのベストプラクティス」を文中に追記。 ウェブマスターツールに登録しましょう 私が毎日チェックしているサイト『海外SEO情報ブログ』に、Google英語版ウェブマスター向け公式ブログにて、ウェブクローラのクローリングを促進する手助けとして、サイトマップページについてXMLサイトマップとRSS/Atomフィードの両方を送信することを推奨しているというエントリーがアップされていました。 XMLサイトマップとRSSフィードの両方を送信することをGoogleが公式に推奨 | 海外SEO情報ブログ ※ 英語版ウェブマスター向け公式ブログ (近日中に日語翻訳版が公開されるのではと推測しています。) Official Google Webmaster Central Blog: Best practices for XML s

    【Google】サイトマップにはXMLとRSS/Atomフィードの両方を送信することを推奨 - 検索サポーター
  • 【ブログ運営】被リンクサイトから新たなネタを探す - 検索サポーター

    言及を確認するだけでなく他のエントリーも見てみる ブログを続けていると、言及(被リンク)されることがあります。 被リンクされることでユーザーの流入はもちろん、貴重な意見もいただけますし、自然な被リンク(ナチュラルリンク)は外部SEOとしても有効なのは言うまでもありません。 【ブログ運営】被リンク(言及)されたら必ず確認しましょう - 検索サポーターのアンテナ また、被リンクサイトの言及部分だけを見て、確認作業を終わってしまうのはもったいないと私は考えます。 言及の内容にもよりますが、被リンクされたサイトの別のページを見ることで新たなネタを見つけることが出来る可能性が高いからです。 このサイト(ブログ)面白い! 自分と感覚が近いユーザーが多い 他のブログで言及されるということは、そのブログのオーナーがあなたのエントリーについて「紹介(シェア)したい」「自分の意見、感想を言いたい」「ツッコミた

    【ブログ運営】被リンクサイトから新たなネタを探す - 検索サポーター
  • 【SEO、SEM】実際に検索してみることが一番参考になる - 検索サポーター

    「検索流入を増やす」ではなく「検索流入のニーズを読む」 『ITメディアマーケティング』にSEOの基的な考え方である「キーワードに対応するコンテンツがなければ上位表示は難しい」こと、また、「キーワードを含んだ記事を書けば上位表示できる」ということではないと書かれたエントリーがアップされていました。 ちょっと待て!そのキーワード、検索結果は確認した? - 以上、SEOの現場からお伝えしました。 正しくその通りであり、SEOに限らずSEMでも全く同じ考え方が生かせると私は考えています。 質は「検索流入を増やす」ではなく、「検索流入のニーズを読む」ことです。 【SEO、SEM】「検索流入を増やす」ではなく「検索流入のニーズを読む」 - 検索サポーターのアンテナ 検索流入のニーズを読むためには実際に検索する では、検索流入のニーズを読むためにはどうすればよいのでしょうか? それは実際に検索をして

    【SEO、SEM】実際に検索してみることが一番参考になる - 検索サポーター
  • 【Google】ペンギンアップデート3.0を来週にも実施 - 検索サポーター

    ペンギンがついにやってきます 米GoogleのGary Illyes氏は2014年10月2日、米国・ニューヨークで開催中のSMX Eastで、新しいペンギンアップデートを来週にも実施することを明らかにしました。 『SEMリサーチ』に「Google、新しいペンギンアップデート3.0を来週にも実施::SEM R (#SEMR)」という詳しいエントリーがアップされています。 既に先週から行われているパンダアップデート4.1が完了したというアナウンスがまだ行われていないこの状況下で、重ねてペンギンアップデート3.0が実施されるとなると、これはかなりの順位変動が起こるのではないのか?と、戦々恐々としている人も沢山いるのではないでしょうか。 (とはいえ、パンダアップデート4.1はあまり影響が出ていない、当に行われているのか?と疑問符が浮かぶほどに影響を受けたという報告も上がってきていないのが実情です

    【Google】ペンギンアップデート3.0を来週にも実施 - 検索サポーター
  • 【Google】他ソースからのコンテンツ(無断複製コンテンツ、低品質のゲストブログ記事)はガイドライン違反措置に - 検索サポーター

    パクリ、ダメ、ゼッタイ! 『SEMリサーチ』に「グーグル、ガイドライン違反例として「低品質のゲストブログ記事」を明記::SEM R (#SEMR)」というエントリーがアップされていました。 Googleはウェブマスター向けのガイドラインに「低品質のゲストブログ記事」を違反例として明記しました。 (検索順位下落のペナルティを課すということでしょう。) ここでいう「低品質のゲストブログ記事」というのは、不正にリンクやページランクを操作することで検索順位の上昇を目的にしたゲストブログ(他人のページをコピーしたり機械的にターゲットキーワードをちりばめたウェブページ)のことのようです。 つまりは「パクリ、スパムコンテンツはダメ」ということです。 ただ、これを言葉通りに受け取るとパクリ、スパムコンテンツはもちろん、「まとめサイトも低品質とみなす」とも受け取れるのではないでしょうか? まとめサイトは、2

    【Google】他ソースからのコンテンツ(無断複製コンテンツ、低品質のゲストブログ記事)はガイドライン違反措置に - 検索サポーター
  • 【Google】HTTPS対応は検索順位上昇も手動対策や低品質コンテンツの解決にも寄与しない - 検索サポーター

    検索順位上昇には繋がらない 私が毎日チェックしているサイト『海外SEO情報ブログ』に、GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏が、9月26日に開催したウェブマスター オフィスアワーで話したことにについてのエントリー「HTTPからHTTPSへ移行しても目に見えるランキング上昇はないし手動対策の解除にも役立たない | 海外SEO情報ブログ」がアップされていました。 とても興味深く、また、以前に当ブログで推測したことが補完される内容でしたので、共有いたします。 HTTPからHTTPSにただ単に移行するというSEOを目的にしたその変更だけで、目に見える(順位の)変化を期待しない方がいい。HTTPSによるランキングの効果は非常に小さく微々たるものだ。HTTPSにしたからといってランキングの上昇を見られるわけではない。 長い目で見れば、間違いなく(HTTPSへの移行は)良いことだ

    【Google】HTTPS対応は検索順位上昇も手動対策や低品質コンテンツの解決にも寄与しない - 検索サポーター
  • 【ブログ運営】ネタが浮かばないときはどうする? - 検索サポーター

    ネタが思い浮かばない…そんなときは ブログを運営していると(特に定期的に更新を心がけていると)、更新をしたいのに新しいネタが浮かばないから何も書けない…なんてことはありませんか? 私の場合は、平日に読む時間がなくて溜めておいたニュースの中から興味あることをピックアップして、そこからエントリーを書き起こすことがよくあるのですが、いつもいつもいいネタにめぐり合えて、いいエントリーが書けるというわけでもありません。 そんなときは、ネットから情報を探すのではなく、からネタを探します。 一度読んだでも、何か関連するネタ、役に立つネタはないか?と思って読み直してみると、案外見つかったりするものです。 それでもネタが思い浮かばない…そんなときは それでもネタが思い浮かばないときは でも適当なも持っていないし、適当なネタも見つからない。 そんなときどうするか? 自分のブログの「過去のエントリー」を読

    【ブログ運営】ネタが浮かばないときはどうする? - 検索サポーター