タグ

ブックマーク / www.tdb.co.jp (553)

  • 人手不足に対する企業の動向調査(2018年4月) | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    企業の49.2%が正社員不足、4月では過去最高 ~ 「飲店」の人手不足は正社員・非正社員とも高水準 ~ はじめに 2017年度の有効求人倍率が44年ぶりの高水準を記録するなど、労働需給はひっ迫度を増している。こうしたなか、企業においては人件費の上昇などを通じて、収益環境への影響も表れはじめた。また、優秀な人材の確保が難しくなっていることに加え、人手不足にともなう供給制約が日経済の成長に対する懸念材料となってきた。一方、労働環境は求職者側に明るい状況となっており、就業機会の拡大や労働者の賃金上昇につながる好材料ともなっている。 そこで、帝国データバンクは人手不足に対する企業の見解について調査を実施した。調査は、TDB景気動向調査2018年4月調査とともに行った。 ■調査期間は2018年4月16日~30日、調査対象は全国2万3,118社で、有効回答企業数は9,924社(回答率42.9%)

  • 老舗企業倒産・休廃業・解散の動向調査 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    業歴100年以上の倒産・休廃業・解散、2017年度が461件で最多 ~ 「酒店」「洋品店」などB to C業種の老舗企業で増加 ~ はじめに 日は世界有数の“企業長寿大国”として知られている。100年に1度と言われるリーマン・ショック後の大不況、1000年に1度と言われる東日大震災を経てなお事業を継続させ、業歴100年以上に達した老舗企業は全国で約2万8千社に達する。事業環境の変化や数多の経営危機を乗り越え、長年の経験に裏打ちされた有形・無形の教訓や経営資源を蓄積している老舗企業の存在は、経済活動の礎となるのみならず、雇用確保の面から極めて重要であると言われている。 一方、近年はIT化の進展などで加速する事業環境の変化への対応が困難となり、退場を余儀なくされた老舗企業もみられている。 帝国データバンクでは、業歴100年以上の「老舗企業」の倒産(法的整理)、休廃業・解散動向について集計・

  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    和菓子製造 天保5年創業 「ぬれ甘なつと」で知られる業歴184年の老舗和菓子メーカー 自己破産を申請 TDB企業コード:980884321 負債22億円 「東京」 (株)花園万頭(資金4000万円、新宿区新宿5-16-15、代表石川一弥氏)は、5月31日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日保全管理命令を受けた。 申請代理人は河茂行弁護士(京都府京都市中京区烏丸通三条下ル、烏丸法律事務所、電話075-223-2714)ほか1名。保全管理人には野田聖子弁護士(中央区日橋3-3-4、永沢総合法律事務所、電話03-3273-1800)が選任された。 当社は、1834年(天保5年)創業、1953年(昭和28年)1月に法人改組された老舗の和菓子メーカー。天保5年に金沢で「石川屋舗」の屋号で創業、その後、新宿花園神社前に店を移したのを機に店舗名を「花園万頭舗」に変更していた。高い知名度を誇る看板

  • 201803_jp.pdf 2018/4/4 TDB景気動向調査 -2018年3月調査結果- 2018年4月4日、帝国データバンクでは「TDB景気動向調査」のプレスリリースを行いました。 国内景気は足踏み状態 ~ 世界的な保護貿

    ©TEIKOKUDATABANK, LTD.2018 1 TDB 景気動向調査/2018 年 3 月 国内景気は足踏み状態 ~ 世界的な保護貿易主義の高まりがおよぼす影響に懸念 ~ (調査対象 2 万 3,137 社、有効回答 1 万 94 社、回答率 43.6%、調査開始 2002 年 5 月) 調査結果のポイント 1.2018 年3 月の景気DI は前月比 0.1 ポイント増の50.4 となり、2 カ月ぶりに改善 した。国内景気は、輸出の好調や年度末需要がプラスとなった一方で、住宅建設 の減少に加え、原材料価格が高水準で推移したことなども響き、足踏み状態とな った。世界的な保護貿易主義の高まりによる影響が懸念されるものの、今後の国 内景気は企業部門の好調が続き、緩やかに拡大していくと見込まれる。 2.10 業界中『運輸・倉庫』など 7 業界が改善、 『建設』など 3 業界が悪化した。年

  • TDB景気動向調査 -2018年2月調査結果-

    こんなご要望ありませんか? ケース1ここ数年で成長している業界の企業を知りたい。 異業種企業の商品やサービスには、思わぬヒントが隠されていることがあります。 業種・地域・事業規模ごとに御社の希望に合う企業をピックアップし、リスト化。 業務提携などの準備資料にも活用いただけます。 ケース2円安対策のための情報が欲しい。 円安で輸出が増えれば、仕入れも増えるため、新規取引先が必要になるかもしれません。 様々な条件の中から取り引きするのに相応しい企業リストを提供。 御社の業務形態に合わせたご提案を行います。 お問合せ・資料請求はこちらから

  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    2018/05/18(金) 株式会社サカエリズム楽器 オリジナルブランドのドラム「SAKAE Drums」製造 ジミー・チェンバレンやシシド・カフカなど有名プロミュージシャンが使用 債務整理を弁護士に一任 TDB企業コード:588006157 負債7億7200万円 「大阪」 2017年4月に実質的に事業を停止していた(株) サカエリズム楽器(資金3000万円、大阪市東住吉区今川4-17-25、登記面=大阪市東住吉区今川4-21-27、代表中田栄藏氏)は、2018年5月1日に債務整理を大友道明弁護士(千葉県千葉市中央区千葉町4-14内海ビル2階、大友法律事務所、電話043-221-4060)に一任していたことが判明した。債権債務の調査を行った後、今後の方針を決定する。 当社は、1925年(大正14年)創業、74年(昭和49年)12月に法人改組した楽器製造業者。ドラムを主体にパーカッション

  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    「東京」 既報、(株)スマートデイズ(資金11億20万円、中央区銀座1-7-10、代表赤間健太氏)は、5月15日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。 破産管財人は清水祐介弁護士(中央区銀座8-9-11、ひいらぎ総合法律事務所、電話03-5524-5554)。 当社は、2001年(平成13年)10月にシェアハウス事業を目的に創業、2012年(平成24年)8月に法人改組された投資不動産販売業者。女性専用のシェアハウス「かぼちゃの馬車」を主体に、シェアハウスのサブリース事業では草分け的な存在として知られ、2017年3月期には年売上高約316億9600万円を計上していた。 しかし、物件オーナーが金融機関との間で結んだ契約状況等が2017年10月頃より大きく変動。サブリース事業からの撤退など大幅な方針転換を余儀なくされるなか、2018年1月にはオーナーへの賃料支払いをストップ。この間、一部

  • よくある質問・お問合せ | TDB電子認証サービス TypeA | 帝国データバンク[TDB]

    TypeAご利用ソフトのバージョンアップは通常数分で完了いたしますが、何らかの要因により失敗した場合復旧のためのトラブルシュートに時間がかかる可能性があります。 万が一を考え、当日や翌日に入札や開札を予定している場合はバージョンアップを控えて頂き、それらが済んだ後にあらためて実施をお願いいたします。

  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    2018/05/02(水) 株式会社日コンタクトレンズなど2社 コンタクトレンズ・ケア用品卸、製造ほか 続報 再生手続き廃止を申請 TDB企業コード:400132762 負債18億9000万円 「愛知・東京」 既報、2016年11月に名古屋地裁へ民事再生法の適用を申請、2018年3月に再生計画の認可を受けていた(株)日コンタクトレンズ(資金3億6820万円、愛知県名古屋市中川区好町3-10、代表水谷純氏)と、子会社の(株)日コンタクトレンズ研究所(資金4840万円、東京都中央区日橋箱崎町1-7、同代表)は、5月1日に名古屋地裁に民事再生手続きの廃止を申請した。 今後、破産手続きに移行する見込み。 申請代理人は若杉洋一弁護士(大阪大阪市北区中之島2-3-18、弁護士法人大江橋法律事務所、電話06-6208-1500)ほか。 (株)日コンタクトレンズは1964年(昭和39年)

  • 株式会社 帝国データバンク[TDB] | TEIKOKU DATABANK, LTD.

    私立大学法人の約4割が赤字経営 ~ 3期連続減収は17.5% ~ はじめに 文部科学省によると、私立大学で入学定員充足率が100%以上の大学数の割合は、1996年度には96.2%を占めたが、少子化を背景に2017年度には60.6%へと大きく落ち込んでいる。私立大学では、収入の77%∗を学生納付金が占め、国立大学の12%∗を大きく上回っており、学生数の減少が「収入高」や「損益」へ大きな影響を及ぼす。少子化により厳しい経営環境に置かれている私立大学について経営状況の動向を注視する必要性が高まっている。 帝国データバンクは、私立大学を運営する全国の大学法人544法人∗∗(短期大学法人を除く)のうち、企業概要データベース「COSMOS2」(147万社収録)に収録されている大学法人498法人(短期大学法人を除く)を対象に、2014年度~2016年度決算の年収入高、損益、地域別の動向などについて分析し

    株式会社 帝国データバンク[TDB] | TEIKOKU DATABANK, LTD.
  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    2018/04/25(水) 株式会社プレミアバンク 投資事業 個人投資家を中心に債権者は270名 破産手続き開始決定受ける TDB企業コード:533002498 負債20億円 「神奈川」 (株)プレミアバンク(資金3500万円、登記面=神奈川県横浜市神奈川区栄町11-4、代表真山壮氏)は、東京地裁へ4月10日に自己破産を申請し、19日に破産手続き開始決定を受けた。 破産管財人は片山英二弁護士(東京都中央区八重洲2-8-7、阿部・井窪・片山法律事務所、電話03-3273-2600)。債権届け出期間は5月24日まで。 当社は、2010年(平成22年)12月に設立され、有価証券、土地を中心に海外案件に投資していた。投資資金は当社発行の5年償還社債の販売により、個人投資家を中心に一部法人などから集めていた。投資物件は海外ファンドが発行する有価証券を中心に、ミャンマーやフィリピンの転売用不動産のほ

  • 株式会社パネシス:倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    2018/04/24(火) 株式会社パネシス 兵庫県立美術館工事などに型枠納入 寛永3年(1626年)創業 事業停止、自己破産申請へ TDB企業コード:570017698 負債3億円 「大阪」 (株)パネシス(資金4600万円、岸和田市木材町17-5、代表貴多野秀史氏、従業員8名)は、4月23日に事業を停止し、事後処理を仲井敏治弁護士(大阪市中央区備後町2-4-9日精化ビル8階、仲井敏治法律事務所、電話06-6208-3277)に一任した。今後、自己破産を申請する予定。 当社は、1626年(寛永3年)に木材商大阪屋五兵衛として創業、1956年(昭和31年)2月に法人改組した老舗の工事用木製型枠製造業者。創業以来木材商を営んできたが、54年から松パネルの生産を開始し、型枠主体の業態に変更していた。特殊形状に対応した土木・建築工事向け型枠製造のほか木材・合板の卸も手がけ、高い加工技術を背景

  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」展開 民事再生申し立て棄却、破産へ TDB企業コード:121007301 「東京」 既報、4月9日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請していた、(株)スマートデイズ(旧商号:(株)スマートライフ、資金11億20万円、中央区銀座1-7-10、代表赤間健太氏)は、18日に東京地裁より民事再生の申し立てを棄却され、保全管理命令を受けた。今後、職権による破産手続き開始決定を受ける予定。 保全管理人には監督委員の清水祐介弁護士(中央区銀座8-9-11、ひいらぎ総合法律事務所、保全管理対策室:電話03-5524-5554)が選任された。 当社は、2001年(平成13年)10月にシェアハウス事業を目的に創業、2012年(平成24年)8月に法人改組された投資不動産販売業者。女性専用のシェアハウス「かぼちゃの馬車」を主体に、シェアハウスのサブリース事業では草分け的な存

  • 株式会社 帝国データバンク[TDB] | TEIKOKU DATABANK, LTD.

    9地域中6地域で「地方銀行」がシェアトップ ~「三菱東京UFJ」が9年連続全国首位 ~ はじめに 2017年も引き続き、地方銀行の大型再編が注目された1年だった。2月には三重県を経営地盤とする第三銀行と三重銀行が経営統合を発表。3月には近畿で関西アーバン銀行・近畿大阪銀行・みなと銀行の3行が、4月には北陸で第四銀行と北越銀行の2行がそれぞれ経営統合することを発表した。 北海道拓殖銀行の経営破たん以降、金融機関同士の経営統合・再編は大手銀行が中心になって行われてきた。しかし、近年は日銀行のマイナス金利政策による貸出金利低下や人口減少のほか、フィンテック等の技術革新を通じた異業種の金融分野進出などにより、経営環境が大きく変わりつつある。 帝国データバンクでは、2017年10月末時点の企業概要データベース「COSMOS2」(約147万社収録、特殊法人・個人事業主含む)がメーンバンクと認識してい

    株式会社 帝国データバンク[TDB] | TEIKOKU DATABANK, LTD.
  • 「人手不足倒産」の動向調査(2017年度)

    2018/4/9 東京都港区南青山 2-5-20 TEL: 03-5775-3073 URL:http://www.tdb.co.jp 1 ©TEIKOKU DATABANK, LTD. はじめに 運送業界の人手不足を背景に、今春は希望時期に引っ越しできない“引っ越し難民”が大きな 話題となり、茨城県庁では新年度前に県職員自らが荷造りや運搬作業に対応する状況などが報じ られた。飲店や小売店では、人手不足で深夜営業や年中無休を廃止する店舗が相次ぎ、また、保 育や介護の現場では、定員まで入所者を受け入れできない施設が出るなど、人手を確保できずに 売上ロスや事業縮小に追い込まれる企業が見受けられる。 こうしたなか帝国データバンクでは、従業員の離職や採用難等により人手を確保できず、収益 が悪化したことなどを要因とする倒産(法的整理、負債 1000 万円以上、個人事業主含む)を「人 手不足倒産」と

  • 株式会社 帝国データバンク[TDB] | TEIKOKU DATABANK, LTD.

    過去10年間の転入超過数、埼玉県が全国トップ ~ 転入元・転出先とも東京が多数を占める ~ はじめに 人口減少時代に突入し、地方都市の一部では将来、自治体運営が困難になるとの見方が浮上しているところもある。こうしたなか、企業誘致は地域の雇用や税収を増やし、経済の活性化が期待される策として、各自治体は引き続き積極的な取り組みを進めている。 帝国データバンク大宮支店では、2008年から2017年の10年間で都道府県をまたぐ店所在地の移転(転入・転出)状況を、企業概要データベース「COSMOS2」(147万社収録)等から抽出。店移転増減の都道府県別ランキングを作成し、あわせて埼玉県の転入・転出企業数の推移、およびその転入元や転出先、さらには業種、年商規模別の分析を行った。 ■分析に用いるデータは、帝国データバンク保有の企業概要ファイルCOSMOS2(2008~2017年)をベースに、移転に

    株式会社 帝国データバンク[TDB] | TEIKOKU DATABANK, LTD.
  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」展開 シェアハウス賃料未払いで社会問題化 民事再生法の適用を申請 TDB企業コード:121007301 「東京」 (株)スマートデイズ(旧商号:(株)スマートライフ、資金11億20万円、中央区銀座1-7-10、代表赤間健太氏)は、4月9日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、監督命令を受けた。 申請代理人は南賢一弁護士(千代田区大手町1-1-2、西村あさひ法律事務所、電話03-6250-6200)ほか3名。監督委員は清水祐介弁護士(中央区銀座8-9-11、ひいらぎ総合法律事務所、電話03-3573-1578)。 当社は、2001年(平成13年)10月にシェアハウス事業を目的に創業、2012年(平成24年)8月に法人改組された投資不動産販売業者。「クラウドアパート」のブランド名で宿舎型シェアハウスの販売、サブリース、管理等を手がけ、女性専用のシェアハ

  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    2018/03/29(木) 公益社団法人徳島市観光協会 観光事業 徳島市最大のイベント「阿波踊り」のPRなどの観光事業を振興 破産手続き開始決定受ける TDB企業コード:729001355 負債4億円 「徳島」 3月1日に徳島市より破産を申し立てられていた公益社団法人徳島市観光協会(徳島市新町橋2-20、代表理事近藤宏章氏、従業員17名)が、3月29日に徳島地裁より破産手続き開始決定を受けたことがわかった。 破産管財人には、中西一宏弁護士(徳島市徳島町2-18、中西一宏法律事務所、電話088-622-3662)が選任されている。 当法人は、1971年(昭和46年)10月に徳島市の観光事業の振興を目的に設立された社団法人徳島市観光協会が前身で、2007年に財団法人徳島市観光開発公社を経て、現在の公益社団法人に移行した。徳島市最大の観光イベントである「阿波踊り」のPR活動、阿波踊り会館や眉山

  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    回転寿司店経営 回転寿司チェーン「ジャンボおしどり寿司」を神奈川県内に展開 民事再生法の適用を申請 TDB企業コード:200714823 負債15億円 「神奈川」 エコー商事(株)(資金3000万円、横浜市港南区日野8-4、登記面=横浜市港南区大久保2-20-24、代表柏木克彦氏)は、4月2日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令、監督命令を受けた。 申請代理人は樋口收弁護士(東京都港区赤坂2-11-7、敬和綜合法律事務所、電話03-3560-5051)ほか4名。 当社は1982年(昭和57年)1月に設立。神奈川県下でファミリーレストランタイプの回転寿司チェーン「ジャンボおしどり寿司」の運営を手がけ、2007年12月期には年売上高約30億5800万円を計上していた。 店舗は駐車場を完備した街道沿いのロードサイド店やショッピングモール内に出店していたが、2009年以降は売り上げ

  • 公益社団法人徳島市観光協会 - 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    2018/03/29(木) 公益社団法人徳島市観光協会 観光事業 徳島市最大のイベント「阿波踊り」のPRなどの観光事業を振興 破産手続き開始決定受ける TDB企業コード:729001355 負債4億円 「徳島」 3月1日に徳島市より破産を申し立てられていた公益社団法人徳島市観光協会(徳島市新町橋2-20、代表理事近藤宏章氏、従業員17名)が、3月29日に徳島地裁より破産手続き開始決定を受けたことがわかった。 破産管財人には、中西一宏弁護士(徳島市徳島町2-18、中西一宏法律事務所、電話088-622-3662)が選任されている。 当法人は、1971年(昭和46年)10月に徳島市の観光事業の振興を目的に設立された社団法人徳島市観光協会が前身で、2007年に財団法人徳島市観光開発公社を経て、現在の公益社団法人に移行した。徳島市最大の観光イベントである「阿波踊り」のPR活動、阿波踊り会館や眉山