ともにAlphabet傘下のGoogleおよびライフサイエンス企業Verily Life Sciencesによる新たな研究が、ディープラーニング(深層学習)アルゴリズムを利用して人の網膜の画像を分析することで、心血管疾患のリスクを予測できることを示した。 両社の科学者らが研究成果をまとめた新たな論文は、医用生体工学分野の学術誌「Nature Biomedical Engineering」に掲載された。論文の題は、「Prediction of cardiovascular risk factors from retinal fundus photographs via deep learning」(ディープラーニングを介した網膜眼底画像からの心血管系危険因子の予測)だ。 網膜眼底画像には目の血管も写る。論文によると、この血管の画像を利用することで、心血管疾患の危険因子を正確に予測できるという
