タグ

awardとartに関するnabinnoのブックマーク (23)

  • ターナー賞2014 - ART iT(アートイット)

    Duncan Campbell It for Others (2013) at Scottish Pavilion, 55th Venice Biennale Photo: ART iT 2014年12月1日、今年で30回目を迎えるターナー賞の授賞式典がロンドンのテート・ブリテンで開催され、ダンカン・キャンベルの受賞が発表された。キャンベルには賞金25,000ポンド(約465万円)、最終候補に残ったシアラ・フィリップス、ジェームス・リチャーズ、トリス・ヴォナ=ミッシェルにはそれぞれ5,000ポンド(約93万円)が授与された。一昨年のエリザベス・プライス、昨年のローラ・プロヴォストに続き、映像作品を中心に制作しているアーティストの受賞となった。 ダンカン・キャンベルは1972年ダブリン生まれ。ジグマー・ポルケ、公民権運動に尽力を注いだバーナデット・デブリン、自動車会社デロリアン・モーター・カ

    ターナー賞2014 - ART iT(アートイット)
  • 「ジェームズ ダイソン アワード 2014」国際準優秀賞に筑波大生2名

    次世代のデザインエンジニアを表彰する国際デザインエンジニアリングアワード「ジェームズ ダイソン アワード 2014」が行われ、筑波大学在学中の江口洋丞氏と清谷勇亮氏が開発した、直立姿勢での移動と起立・着席動作を支援する機器「Qolo」が国際準優秀賞を受賞した。 「Qolo」プロトタイプモデル Qoloは、足の不自由な人が、椅子から立ち上がる、歩いて移動する、椅子に座る、という日常生活の基的な動作を取り戻すために開発されたもので、立つ/座る動作を助ける部分、そして立ったまま移動することを助ける部分から構成される。 主に扉の開閉補助に用いられるガススプリングを使って足の関節にかかる力を相殺することにより、上半身を前に傾けることによって立ち上がり、後ろへ傾けることにより座る動作が可能なシステムを実現。また、歩行中に無意識に進行方向へ体を傾ける人の動きを検出して移動の操作へ応用するシステムを構築

    「ジェームズ ダイソン アワード 2014」国際準優秀賞に筑波大生2名
  • ナムジュン・パイク・アートセンター賞 - ART iT(アートイット)

    The National Apavilion of Then and Now (2011) at The 54th International Art Exhibition, La Biennale di Venezia 2011 Photo: ART iT 2014年11月13日、韓国龍仁市のナムジュン・パイク・アートセンターは、故ナムジュン・パイクのように領域横断的な活動を展開し、実験的かつ革新的な作品で新しい地平を切り拓くアーティストとして、音や光を重要な要素としたインスタレーションで知られるハルーン・ミルザにナムジュン・パイク・アートセンター賞を授賞すると発表した。授賞式は来年1月29日に同アートセンターで行なわれ、ミルザには賞金50,000ドル(約578万円)が与えられる。また、同アートセンターでは来年後半にミルザの個展を開催する。 ハルーン・ミルザは1977年ロンドン生まれ。パ

    ナムジュン・パイク・アートセンター賞 - ART iT(アートイット)
  • 第18回岡本太郎現代芸術賞、入選者発表 - ART iT(アートイット)

    2014年11月、財団法人岡太郎記念現代芸術振興財団および川崎市岡太郎美術館が主催する第18回岡太郎現代芸術賞(TARO賞)の入選者が発表された。 故岡太郎の遺志を継ぎ、「時代を創造する者は誰か」を問うべく創設された岡太郎現代芸術賞(TARO賞)。今回は672点の応募があり、厳正な審査の結果、27人/組のアーティストが入選を果たした。来年2月の『第18回岡太郎現代芸術賞展』開催前に最終審査を経て、同展開幕前日の授賞式にて各賞受賞者が発表される。 今回発表された入選者は下記の通り。 吾吟、足立篤史、石井明日香、石塚嘉宏、石山哲央、江頭誠、楷の会 林楷人、菊谷達史と四井雄大、Kyohei Sugiyama、金藤みなみ、構想計画所、佐野友紀、澤井昌平、謝花翔陽、豊福亮、楢木野淑子、久松知子、平林貴宏、藤村祥馬、牧田愛、的野真祐、三井淑香、村井祐希、森村誠、山崎広樹、湯川洋康・中安恵

  • 第2回ヴェラ・リスト美術・政治学センター賞 - ART iT(アートイット)

    2014年10月28日、ヴェラ・リスト美術・政治学センターは、深遠かつ想像力に富む方法で、社会正義の進展に尽力しているアーティストを表彰するヴェラ・リスト美術・政治学センター賞を、シリアを拠点に活動する匿名映像製作集団アブナダラ[Abounaddara]に授与すると発表した。 アブナダラは、シリア騒乱をもたらした市民蜂起をきっかけに発足し、紛争のあらゆる側面からシリアの人々を捉えた短編ドキュメンタリー映像を動画共有サイト「Vimeo」に投稿している。アブナダラとは、アラビア語で「眼鏡をかけた人」を意味し、「エマージェンシー・シネマ」と呼ぶスタイルで、主要メディアにおけるセンセーショナルかつ無感覚に陥った報道に対するオルタナティブの提示を試みている。各映像は、毎回ひとりの人物を取り上げ、紛争がもたらした各々の日常への影響をさまざまな方法で収めている。 ヴェラ・リスト美術・政治学センター賞は、

  • 第15回芸術評論募集 入選作発表 - ART iT(アートイット)

    2014年8月、『美術手帖』通巻1000号を記念した「第15回芸術評論募集」の入選作として、第一席にgnck(ジーエヌシーケイ)の「画像の問題系 演算性の美学」が選出された。また、次席には塚田優の「キャラクターを、見ている。」、佳作には井上幸治、勝俣涼、中尾拓哉の論考が選出された。 「芸術評論募集」は、株式会社美術出版社が1954年に次代の芸術評論を切り拓いていく新しい才能の開花を目指して創設した。5年振り15回目となる今回の公募には、69件の論考が寄せられ、谷川渥(美学者)、椹木野衣(美術評論家)、松井みどり(美術評論家)による厳正な選考が行なわれた。第一席のgnck、次席の塚田の論考、ならびに講評座談会の様子は9月17日発売の『美術手帖』10月号に掲載される。また、同誌ウェブサイトには佳作の井上、勝俣、中尾の論考を含む全5作が掲載される。 第一席を受賞したgnckの「画像の問題系 演算

  • ドイツ銀行グループ「アーティスト・オブ・ザ・イヤー2015」 - ART iT(アートイット)

    Koki Tanaka Precarious Tasks #9 – 24hrs Gathering (2014) Collective acts, 24 hours event, Commissioned by Institute of Contemporary Arts, London, Courtesy of the artist, Vitamin Creative Space, Guangzhou and Aoyama Meguro, Tokyo 2014年7月5日、ドイツ銀行グループは「アーティスト・オブ・ザ・イヤー 2015」に田中功起を選出した。ホウ・ハンルゥ、オクウィ・エンヴェゾー、ウド・キッテルマン、ヴィクトリア・ノーソーンからなるドイツ銀行国際美術諮問委員会により、現在の美的および政治的な試みにおける重要な問題のひとつである「共同体の形成」に対する独創的なアプローチが評価

    ドイツ銀行グループ「アーティスト・オブ・ザ・イヤー2015」 - ART iT(アートイット)
  • 第26回高松宮殿下記念世界文化賞 - ART iT(アートイット)

    ジュゼッペ・ペノーネ「水の素描」2003-07年 「流動する彫刻の庭」に恒久設置 ヴェナリア・レアーレ宮殿、イタリア・トリノ Courtesy: Consorzio di Valorizzazione Culturale La Venaria Reale 2014年7月16日、世界の優れた芸術家に贈られる高松宮殿下記念世界文化賞(公益財団法人 日美術協会主催)の第26回受賞者が、パリ、ローマ、ベルリン、ロンドン、ニューヨーク、東京の各都市で発表された。各部門の受賞者には、顕彰メダルと感謝状、賞金1500万円が贈られる。 絵画部門を受賞したのは、マルシャル・レイス。1936年にフランスのニース近郊ヴァロリス・ゴルフ=ジュアンに生まれたレイスは、12歳で絵画と詩をはじめる。55年に最初の詩集を発表、58年には初の個展を開き、60年に工業化社会の新しいリアリティを模索する前衛芸術運動「ヌーヴォ

    第26回高松宮殿下記念世界文化賞 - ART iT(アートイット)
  • NISSAN | Nissan Art Award 2013 | Artists | Tatzu Nishi

  • 欧州メディア芸術賞『アルス・エレクトロニカ賞』受賞者発表、日本人受賞者は9組 | CINRA

    オーストリアのメディアアート賞『Prix Ars Electronica』の2014年度の受賞者が発表された。 1987年から毎年優れたメディアアートを表彰している同賞。77か国から2,703エントリーがあった2014年度は、「コンピューターアニメーション/FILM/VFX」「インタラクティブアート」「デジタルコミュニティ」など6部門で作品の表彰が行われた。 今回発表された日人受賞者の作品は、「コンピューターアニメーション/FILM/VFX」部門の優秀賞に選出された五島一浩の3D映像作品『Shadowland』、同部門に入選したカワイオカムラの『Columbos』、水尻自子の『Futon』、平岡政展『Land』、「インタラクティブアート」部門に入選したチームラボの『Peace can be Realized Even without Order』、菅野薫、保持壮太郎、大来優、キリーロバ・

    欧州メディア芸術賞『アルス・エレクトロニカ賞』受賞者発表、日本人受賞者は9組 | CINRA
  • SICF | SPIRAL INDEPENDENT CREATORS FESTIVAL

    2024年5月2日(木)ー7日(火)に開催した、SICF25のEXHIBITION部門11組と、MARKET部門6組の受賞作品について、審査員のコメントとともにご紹介しています。 SICF受賞者特別寄稿 クニト 「クニトの空想性と宇宙」と題し、秋元雄史(東京藝術大学名誉教授)氏に、ご寄稿文をお寄せいただきました。2016年に制作された《落ちてきた小さき部屋》から、2023年に制作されたSICF受賞作《Pillars of Creation》に至るまで、クニトの足掛け約7年におよぶ形態の探求を、宇宙に関連づけながら紐解きます。 SICF25開催概要 SICF25を、2024年5月2日(木)‒ 7日(火)に開催します。ブース出展形式のEXHIBITION部門には100組の気鋭の若手作家が、生活を豊かに彩る作品を展示販売するMARKET部門には70組の作家が参加します。チケット情報など詳細をご覧

    SICF | SPIRAL INDEPENDENT CREATORS FESTIVAL
  • 専業主婦カードローンBIG【限度額いっぱいを即日借入可能】

    仕事をしていない専業主婦でも消費者金融や銀行発行のカードローンでお金を借入することが可能なやり方について解説しています。 主婦でも利用できるキャッシング 主婦の場合には、専業主婦で収入がまったくない人も、パートで働いていて定期的な収入がある人でも、正社員で仕事をしているわけでなければ一般の借り入れ商品に申し込んでも、審査落ちする可能性が高くなります。つまり、主婦はお金を借りたくても借りにくいのです。しかし、金融機関の中には女性を対象にした借り入れ商品もたくさんラインナップされていて、そうした商品を狙えば、主婦でもお金を借りることは可能です。 主婦がキャッシングを利用する方法はいくつかあります。まず、最も簡単な方法は、主婦でも使えるクレジットカードを作り、付帯されているキャッシング機能を使って現金を借りるという方法です。クレジットカードの中でも消費者金融とか信販系のものは、収入が少ない主婦

  • はじめてお金を借りる前に見ておきたい11か条

    目次となります 1.お金の返済が遅れて信用を失わないよう注意 2.お金を借りることを簡単に考えない 3.借入の際には金利を確認することが大事 4.利息無料のキャンペーンを上手く活用 5.返せる金額しか借りないようにしよう 6.銀行借り入れ時の審査基準を調べる 7.元金がなかなか減らなくて心が折れないように 8.友人同士でのお金の貸し借りは返済期限をきちんと決める 9.借りる相手が信頼出来るのかを見極める 10.勤続年数が長いと融資を受けやすい 11.金利が一番安い銀行カードローンを選ぼう 1.お金の返済が遅れて信用を失わないよう注意 友人や知人、親類、あるいは銀行や金融業者などどこからお金を借りるにしても返せるあてがあるかどうか、またいつまでに返済をするのかを相手にしっかり知らせることは大切です。 例えば銀行等で借りるときには返済計画を立て、周囲の人たちに借りるときにはいつ返済をするのかを

  • Future Generation Art Prize

    US$100,000 award open to all artists around the world aged 35 or younger The Future Generation Art Prize is a biannual global contemporary art prize to discover, recognize and give long-term support to a future generation of artists. Established by the Victor Pinchuk Foundation in 2009, the Prize supported the artistic development and production of new works of over 100 artists in exhibitions at t

    Future Generation Art Prize
  • 【画像】国際的写真コンクール 2012The International Photography Awards入賞作品25連発!! - IRORIO(イロリオ)

  • Winners | International Photography Awards

  • International Photography Awards™ | The International Photography Awards™ conducts an annual competition for professional, amateur, and student photographers on a global scale.

    IPA 2024 IS NOW CLOSED FOR SUBMISSIONS.Winners will be announced next month. Stay tuned! More about IPA Awards See Our Jury Panel The International Photography Awards™ conducts an annual competition for professional, amateur, and student photographers globally, creating one of the most ambitious and comprehensive competitions in the photography world today. Our mission is to salute the achievement

  • 第16回文化庁メディア芸術祭、アート部門「Pendulum Choir」が大賞に輝く

    12月13日、平成24年度文化庁メディア芸術祭実行委員会は、今年で第16回目を迎える祭の受賞作品・受賞者を発表した。 アート部門で大賞を獲得したのは、スイスのクリエイティブユニット「Cod.Act」によるミュージックパフォーマンス「Pendulum Choir」。 アート部門 大賞 『Pendulum Choir』 Cod.Act (Michel DÉCOSTERD / André DÉCOSTERD) ©Cod.Act photo:Xavier Voirol 9人の合唱隊が油圧ジャッキにより角度が可変する台座に立ってアカペラを歌い、変化する音に合わせてなめらかに体勢を変えてゆく。その合唱は、電子音を伴って盛り上がりを見せ、時に秘教的な儀式のように停止する。まさに、テクノロジーの複雑性と生身の身体の叙情を融合した作品だ。 エンターテインメント部門 大賞 『Perfume エンターテインメ

    第16回文化庁メディア芸術祭、アート部門「Pendulum Choir」が大賞に輝く
  • ターナー賞 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ターナー賞" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2012年12月) ターナー賞展の舞台となるテート・ブリテン ターナー賞(ターナーしょう、Turner Prize)は、イギリス人もしくはイギリス在住の美術家に対して毎年贈られる賞。19世紀イギリスのロマン主義の画家J.M.W.ターナーの名にちなむ。 1991から2016年までは50歳以下の美術家を対象としていたが、アーティストは年齢に関わらず作品のブレークスルーを経験するという理由から、現在は年齢制限がない。 国立の美術館・テートが組織する賞で、毎年春に、顕著な活躍をしてい

    ターナー賞 - Wikipedia
  • Turner Prize 2012 | Tate Britain