Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ようやくそもそもやりたかったIoTに突入します。 先週末の無限リスト遊び はじめてなElixir(6) は脱線しすぎました。 注: 2019.02.16 この記事をベースに Elixir を使うようになった経緯 〜電力システム制御の現場から〜 という記事を書きました。こちらもご参照ください。 背景 次に行く前に自分のやりたいことを整理しておきます。 なぜElixirか 仕事で制御モノを作ったのですが、まあ今どきですから、マシンの観測データをクラウドに打ち上げたり、ネット側で操作したらマシンに伝わってよろしく動いたり止まったりするようにし
ってな表があるとして、これを全部くまなく覆うように旅をすると、こういう列ができたりします。 $\frac{1}{1}$ $\rightarrow$ $\frac{1}{2}$ $\rightarrow$ $\frac{2}{1}$ $\rightarrow$ $\frac{1}{3}$ $\rightarrow$ $\frac{2}{2}$ $\rightarrow$ $\frac{3}{1}$ $\rightarrow$ $\frac{1}{4}$ $\rightarrow$ $\frac{2}{3}$ $\rightarrow$ $\frac{3}{2}$ $\rightarrow$ $\frac{4}{1}$ $\rightarrow\ldots$ 2次元空間だけど1次元空間にマップできます。どんな分数でもこの列のどこかに出てきます(正に限るけど)。 対角ルートをなぞる これを El
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く