このブラウザ バージョンのサポートは終了しました。サポートされているブラウザにアップグレードしてください。
4. REPL Read-eval-print loop の略。Ruby だと irb や pry 、PHPだと psysh の こと。これがないと構文のチェックとか、これってどう動くのっていう 確認がやりにくい。 Go では gore がデファクトスタンダード(?) インストール go get -u github.com/motemen/gore # 以下はオプションだが、あったほうが良い go get -u github.com/nsf/gocode go get -u github.com/k0kubun/pp go get -u golang.org/x/tools/cmd/godoc
目次 序章 まずは触ってみよう インストール ビルド・実行する IDEの紹介 第一章 Go言語の基本 基本的な文法 キーワード 基本的な型 型の宣言と変換 変数・定数・リテラル 演算子 条件分岐 繰り返し ポインタ ゼロ値 ラベル 第二章 中級者向け パッケージ GOPATHについて go installコマンド 構造体 関数・メソッド 遅延実行 インタフェース 配列 スライス(前編) スライス(後編) マップ init関数による初期化処理 第三章 エラーハンドリング 戻り値によるハンドリング パニック リカバリ 第四章 並列処理 ゴルーチン ゴルーチン間の通信 select文 syncパッケージを利用した同期処理 第五章 テスティング 基本的なユニットテスト カバレッジ測定 テクニック集 第六章 通信 ソケット通信 HTTP通信 第七章 便利な標準ライブラリ ファイル入出力 日時に関する
Go入門 Treasure2017版 14 August 2017 Kenta SUZUKI Gopher at VOYAGE GROUP この資料について VOYAGE GROUPの学生エンジニア向けインターンシップTreasureの2017年度版講義資料です。Goの講義は3日間です。 voyagegroup.com/internship/treasure/ GitHubで公開されています。 github.com/voyagegroup/talks go-talks.appspot.com/github.com/voyagegroup/talks/2017/treasure-go/intro.slide 2 はじめに 3 となりの人と話しましょう 1分 好きな言語 好きなエディタ 最近つくってるもの 4 Treasureについて簡単に バックグラウンドの違うみなさんが3週間過ごします ど
Apache Beam Programming GuideThe Beam Programming Guide is intended for Beam users who want to use the Beam SDKs to create data processing pipelines. It provides guidance for using the Beam SDK classes to build and test your pipeline. The programming guide is not intended as an exhaustive reference, but as a language-agnostic, high-level guide to programmatically building your Beam pipeline. As th
Go言語はシンプルさを念頭にデザインされた言語です。仕様は単純明瞭さのために小さく収められていますが、そのため表現力に欠けているとか、コードが冗長になるという印象を持つ人も多いでしょう。有名なところでは、ジェネリクスや例外といった機能が(今のところ)存在しないことが問題にされることが多いようです。 一般に、ソフトウェアエンジニアリングというものは書かれる言語だけに依るものではありません。視点を拡げてGoを取りまくツール群を含めて見てみると、go fmt や goimports といったツールが広く使われていること、また go generate コマンドの存在などを見ても、Goという言語には、人間のプログラミングを機械によってさまざまな面から補助しようという態度があります。
テストしやすいGoコードのデザイン golang.tokyo #2 12 December 2016 Taichi Nakashima 言いたいこと 明示的であれ! 2 whoami @deeeet / @tcnksm (GitHub) http://deeeet.com A PaaS Dev&Ops (Using go for CLI tool, API, Batch jobs) 3 OSS Tools gcli - The easy way to build Golang command-line application ghr - Create Github Release and upload artifacts in parallel Packages go-httpstat - Go package for tracing golang HTTP request latency
表1. 言語別スピンアップ計測 体感的には大きな違いはないと思いますが、GO言語のスピンアップはPythonやPHPよりも優れていることがわかると思います。 開発環境は何を選ぶべきか 開発環境には人それぞれ好みがあると思いますが、技術系知識の共有サイトで有名なQiitaでIDEに関する記事の割合を見てみたところ、「IntelliJ IDEA」を利用しているユーザが多いように思います。 現状GOの開発をおこなう場合はIntelliJ IDEAがスタンダードのようですので、はじめてGO言語に触れる方にはIntelliJ IDEAのご利用をお勧めします。ちなみにIntelliJ IDEAでGOの開発環境を構築するための記事はQiitaに多く投稿されておりますので、ぜひそちらを参考にしてください(※4)。 ※4 個人的には以下の記事がオススメです。 http://qiita.com/kaiinui
Go入門 Treasure2016版 15 August 2016 Kenta SUZUKI Software Engineer at VOYAGE GROUP この資料について VOYAGE GROUPの学生エンジニア向けインターンシップTreasureの2016年度版講義資料です。Goの講義は2日間です。 voyagegroup.com/internship/treasure/ GitHubで公開されています。 github.com/voyagegroup/talks 2 はじめに 3 Go 1.7がリリースされました! blog.golang.org/go1.7 今すぐインストールしましょう。 4 2日間で学んでほしいこと Goで小さなコマンドラインツールを書けるようになること 一通り小さなWebアプリケーションを書けるようになること Goのコードの書き方に慣れること とにかくどんど
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く