はじめに OpusmodusはCommon Lispベースの環境で簡単にMIDIやMusic XMLを生成することのできる統合開発環境です。 手前味噌ですが、Opusmodusを作ってこんな曲とかを作ったりしました。 公式サイトにも色々サンプルがあります。 mac専用で有料ですが、色々実験的なアルゴリズム作曲をしたい時は便利です。 すごく便利なんですが、基本的に日本人のユーザーは今は僕しかいないので、せっかく興味があるのに英語のドキュメントに阻まれてハンズオンできない人を救済するために、簡単なことだけまとめます。 基本のキ ⌘+eでカーソル以下を評価し、コンソールに出力します。⌘+Eでファイル全体を評価します。 OMNという単位で音価、音高、ダイナミクス、奏法を指定します。(以下、公式サイトよりキャプチャ) ダイナミクスと奏法は省略することもできます。 例えば以下のように作ったOMN上にカ
This is a fork of arnesi utilities suite http://common-lisp.net/project/bese/arnesi.html), which seems to be orphaned. API Reference Status I would not suggest starting new projects using arnesi as a dependency. Most of the code is available in more complete libraries elsewhere. While arnesi was a good building block 10 years ago, with quicklisp, alexandria, and boat loads of newer libraries, ther
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く