はじめに 初めてPythonのFlaskとHerokuを使って、スクレイピングした情報をjsonで返すAPIを作ったので、その際におこなった方法をまとめたいと思います。 herokuでHelloWorldまでに使用するものやPythonの環境構築などは前編にあたる Re:ゼロからFlaskで始めるHeroku生活 〜環境構築とこんにちは世界〜 にて、 今回作るプログラムをHerokuにデプロイするまでは後編にあたる Re:ゼロからFlaskで始めるHeroku生活 〜PhantomJSをHerokuへ〜 にて書いているので合わせてご覧ください 今回やること 勉強になれば車輪の再発明でもいいじゃない 今回はSlideShareを題材として、SeleniumをとPhantomJSを使ったスクレイピングのやり方を書きます。 1つの記事にまとめた際長くなってしまった為、Herokuにデプロイする流
