タグ

qiitaとclaude-codeに関するnabinnoのブックマーク (4)

  • 【小ネタ】GitとVSCodeがあればWindowsでもClaude Codeを使えるぅ!(WSLもいらない) - Qiita

    Windowsで開発している皆さんのPCには、GitVSCodeはインストール済みですよね? おめでとうございます。皆さんの環境でWSLなしでCalude Code使えます。 Claude CodeをWindowsで動作させるにはWSLが必要 セットアップガイドによると、WindowsでClaude Codeを使用したい場合はWSL環境が必要とのことです。 私は普段からWSLを使用しているので問題ありませんが、Claude Codeをちょっと試すためにWSLをインストールしてねというのは忍びない。 ということで試行錯誤の結果、WSLなしでも動作させることに成功したので手順を紹介します。 とりあえずNode.jsをインストール GitVSCodeはインストール済みと思いますので、Node.jsをインストールしましょう。インストール済みであればOKです。普通にWindows版でOKです。

    【小ネタ】GitとVSCodeがあればWindowsでもClaude Codeを使えるぅ!(WSLもいらない) - Qiita
    nabinno
    nabinno 2025/07/02
    Win32にこだわるならGemini CLIで良いと思う。
  • Claude Codeを実際のプロジェクトにうまく適用させていくTips10選 - Qiita

    みなさんこんにちは!!! Claude Codeは、Anthropicが提供するターミナルベースのコーディング用のAIエージェントです。 最近はClaude Codeでばっかり開発をしていますがXを監視していると「〇〇ですぐに破綻して使い物にならん〜」みたいな悲観的な話はよく見かけます。 実際、以下のような問題は頻発していると思います。 コードが多少大きくなった → コンテキストを見失い破綻 コードが散らかっていく → 同上 難易度が高いロジックを実装 → 嘘をつく 過渡期なのでしゃーないですが、「どこまで実装を任せていいのか…!?」という不安はあるかなーと思います。 ただ、現段階でその辺りの話を見定めるためには、とにかく使ってみるしかないと思うので、今回は、実際に使い倒してみて、こうすると概ねうまくいくんじゃないかなーというTipsを集めてみました。 適切な設定と使い方で、これらの問題は

  • 【実体験】Claude CodeとCursor、1週間使い倒して分かった本当のコスパ - Qiita

    こんにちは、エンジニアのsatokenichiです。最近、AIコーディングアシスタントが話題ですよね。「どれを選べばいいの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。私も同じ悩みを抱えていました。そこで、Claude CodeとCursorを実際に使い比べてみることにしたんです。特に気になるのは料金面。エンジニアとしての腕を上げたいけど、出費はなるべく抑えたいですからね(笑) 第1日目:初めてのAIコーディングアシスタント体験 朝起きて、「よーし、今日からAIと一緒にコーディングするぞ!」とワクワクしながらPCを開きました。まずはCursorからインストール。IDEタイプのツールなので、普段使っているエディタに近い感覚で使えるかなと思ったんです。 インストールはサクサクと進み、すぐに使い始めることができました。UIがとても洗練されていて、「おぉ、これは使いやすそう!」と最初の印象は上々。

    【実体験】Claude CodeとCursor、1週間使い倒して分かった本当のコスパ - Qiita
  • Claude Code Actionをさっそくレビューしてみた! - Qiita

    おひさしぶりです。ひさふるです。 先ほど(日時間5月23日未明)に行われたAnthropicの開発者向けイベントCode with Claude内の発表で、コーディングエージェント"Claude Code"がGitHub Actionsとして利用出来るようになったことが明らかになりました。 最近は、OpenAI CodexやGoogle Julesなど、自律的にコーディングを行うエージェントの発表が相次いでいます。 Claude Code自体は以前から利用できたものの、恐らく今回のGitHub Actions対応はそれに対抗する形での発表でしょう。 今回は、そんな"Claude Code Action"をさっそく使ってみてレビューしてみます! Claude Code Actionとは?? Claude Code Actionは、Anthropicのコーディングエージェント"Claude

  • 1