Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

Docker MachineはDockerホストをローカルコンピュータやクラウドプロバイダー上に手軽に構築するためのツールです。普通に仮想マシンを立ててaptなりyumなりでDockerをインストールしても良いのですが、Docker Machineを使うと、インスタンスの作成、破棄や環境変数の設定などを簡単に行えるのがメリットです。Vagrantみたいな感じですね。 Docker Machine Docker Machineにはプラットフォームに対応しています。ドライバも多いです。 OpenStackドライバがあるので、これをConoHaで動かしてみましたが、インスタンスのIP取得部分で問題があったので、修正版を作ってみました。これでConoHaでDocker遊びがしやすくなりますね! 修正版 hironobu-s/machine 修正点 ConoHaはIPv4、IPv6のデュアルスタック
はじめに 先日発表のあった、Docker 社公式のオーケストレーションツールである Docker Machine を使って、 VMware Fusion 7 へ Docker ホストを立ててみました。 Docker Machine と各環境向けドライバを組み合わせる事で、パブリッククラウドから手元のノートパソコンまで、統一的な操作で自動的に Docker ホストを構築する事が出来ます。 本記事と合わせて下記も実施すると、手元のノートパソコンから遠隔サーバまでカバー出来るのが体感出来るかと思います。 Docker Machineを使ってDockerホストを立てる(VMware ESXi 5.5 Update2編) 構築環境 MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013) OS : Mac OS X Yosemite (10.10.2) CPU : 2.8 G
はじめに 先日発表のあった、Dokcer 社公式のオーケストレーションツールである Docker Machine を使って、 VMware ESXi 5.5 Update 2 へ Docker ホストを立ててみました。 Docker Machine と各環境向けドライバを組み合わせる事で、パブリッククラウドから手元のノートパソコンまで、統一的な操作で自動的に Docker ホストを構築する事が出来ます。 本記事と合わせて下記も実施すると、手元のノートパソコンから遠隔サーバまでカバー出来るのが体感出来るかと思います。 Docker Machineを使ってDockerホストを立てる(VMware Fusion 7編) 構築環境 MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013) OS : Mac OS X Yosemite (10.10.2) CPU : 2.8
はじめに State Machine Compilerは、複雑なStateMachineを簡単に生成してくれる便利ツールです。 ただし、JavaのInstallが必要だったり、図を出力しようとしたらGraphvizが必要だったり、割と準備が大変です。 そこで、SMCをWebから操作できるUIを付けたサービスを に公開しているのですが、誰がメンテしているかわからないサービスを業務などで利用するのは気が引けると思います。 そこで、誰でもPrivateに使えるようにDockerに詰めて公開してあるので、その使い方について紹介します。 準備 対象システムにDockerをInstallしておきましょう。 今回試したversionは1.2.0になります。 それ以前のDockerでも多少コマンドは違うかもしれませんが、大抵動くと思います。 サービスの利用方法 起動方法 動作として、過去に変換したデータを
Docker Machineを使ってDigital OceanにDocker環境を構築・コンテナを起動までを行ってみます。 Docker Machineとは Docker Machineはコマンド1つでDockerデーモンがインストールされた環境を構築するためのツールです。主要なクラウドサービスの多くで既に使えるようになっています。 2015/3/1現在下記プロバイダーに対応しています。 Amazon EC2 Microsoft Azure Microsoft Hyper-V DigitalOcean Google Compute Engine OpenStack Rackspace SoftLayer VirtualBox VMware Fusion VMware vCloud Air VMware vSphere また、現在下記プロバイダの対応についてPull Requestがオープン
概要 2014年末の DockerCon EUで発表された公式のオーケストレーションツール Machine, Swarm, Compose のうち Machine についてのまとめ。 2015年02月26日にダウンロード可能な最初のバージョンが出た Machine を一言で説明するならば Docker ホストを作成、管理できるツール。 Swarm, Compose については以下参照 Docker Swarm リファレンス Docker Compose リファレンス Machine とは Machine は開発マシン、クラウド、データセンターに Docker ホストを簡単に作成できるツール。 machine ができること 軽量なホストマシンマネジメントツール Dockerホストの作成 Dockerホストのスタート Dockerホストのストップ Dockerホストの削除 SSH経由でのリモー
結論 ローカルで docker 環境をいじりたいけど、ローカルのリソースを使いたくない人には docker-machine が便利です。 さらに、複数の docker ホストを仕事で使ってる人とかは、切り替えも簡単なので、とてもお薦め。 概要 自分は Mac で開発してるのですが結構な頻度で docker build で image を作っては試しの繰り返しをしたりしています。 MBA だとマシンパワーが残念な感じなので、docker-machine を使って Digital Ocean に docker 環境を用意してしまいます。 あたかもローカルで docker run しているけど、実は Digital Ocean に繋いでいるという感じを構築します。 注意 別に boot2docker が嫌いとかではないです。単にローカルのマシンパワーを吸い取られるのがイヤなだけです。 環境 Ma
Docker Machine Docker Machine 0.3.0 のドキュメントの参考日本語訳です。手許に翻訳したまま死蔵しておくのもアレなので、内容未保証の参考訳として公開します。 メモ:Machine は原点ではベータ版のため、ここにある記述は変わる場合があります。本番環境(プロダクション)での利用は推奨しません。 Docker Machine は自分のコンピュータ上やクラウド・プロバイダ上や自身のデータセンタ内で Docker ホストを作成します。サーバを作成し、Docker をインストールしたあと、Docker クライアントが通信できるように設定します。 Docker ホストを作成後は、管理用の多くのコマンドが使えるようになります: 起動、停止、再起動 Docker のアップグレード Docker クライアントとホストが通信できる設定 ヘルプを得るには Docker Mach
追記 2016年2月: 以下は2015年5月時点の情報です。いずれ更新または新規投稿するかもしれませんが、本記事の情報(概念的な部分はともかく特にデモ)は古い可能性がありますのでご了承ください。 2016年8月: Docker1.12のSwarm modeの記事を書きました はじめに 先日ちょうどDockerのオフィシャルなオンラインMeetupでMachine/Compose/Swarmの話をしていたので、今更ながらキャッチアップついでにまとめてみました。 初心者向けに概要を掴む程度の内容の投稿です。 なお、日本時間だと深夜1時でしたので参加された方は少ないかもしれませんが動画が公開されています。 Machine Swarm Compose DockerのMeetup自体は毎週行われており、Docker社のブログにまとめが載るのでチェックしておくと良いかもしれません。 次回(5/19)は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く