背景 herokuでRailsアプリを動かしていましたが、いかんせん無料なので起動が遅かったり、デプロイ時にR10(60sでタイムアウトする)に引っかかったりと辛くなってきました。 herokuへの課金や移行先を考えるにあたり、折角なのでGoogle Container Engine (GKE)も試してみました。 その際ちょいちょい躓く所があったので、備忘録として手順を残しておきます。 なお、とりあえず動かすことにフォーカスしています。 参考にされる場合、productionとして必要なNginxやSSLなどの諸々は追加で設定してください。 前提 dockerコマンドはインストールされているものとします 動くRailsアプリがあるとします 無ければRails newしたものでも良いですが、DBとの通信を確認できた方が良いです migrationファイルを適当に用意しましょう MySQLで考
