Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

MySQL 5.7では**「生成カラム」という機能が追加されました。 Oracleでいうところの「仮想列」**に相当する機能です。 JSONデータ型の処理に関連して言及されることが多い機能ですが、もちろん、JSONデータ型以外で汎用的に使うこともできます。 ここでは、生成カラムを使って、関数インデックスを作ってみます。 生成カラム(generated column)とは あるカラムの値を元に、関数・式などで自動的に計算した結果を取り出すことができるカラムのことです。 生成カラムには、**実データを保持しないもの(VIRTUAL)と保持するもの(STORED)**の2種類がありますが、ここでは前者を扱います。 一種の導出属性にあたるため、正規化理論上は問題がありそうな感じがしますが、RDBMS自身が値を計算してくれるため、少なくとも更新時異状を心配する必要はありません。 [参考情報] 詳解M
皆さんこんにちは ちょっとしたアプリケーションを作っていると、キーワードやフリーワードを利用した検索が必要になったりします。 でも、そのときにLIKE検索なんてやっていると、全データを走査する可能性があり、あまり気分の良いものではありません。 そこで、適当な全文検索エンジンを使ってインデックスを張っておきたいなと思うわけですが...MySQLの場合、5.6まではデフォルトで(InnoDBに)日本語全文検索エンジンを入れていなかったりと、少々ハードルが高かったのです。 今回はMySQL5.7でデフォルトでNgramが搭載されているようなので、Laravelで全文検索を実装してみましょう。 例によって今回もLaradockを使用して即席環境を構築しています。 MySQLに全文検索が来た! 大昔のtritton, ちょい昔のgroongaのように、外部のプラグインを導入することなく、裸のMySQ
ActiveRecordからutf8mb4を扱えない主な理由 ActiveRecordのstring型カラムがvarchar(255)で定義されるので、utf8mb4ではインデックスのキープレフィックスが767byteを超えてしまう。 ERROR 1071 (42000): Specified key was too long; max key length is 767 bytes この問題をMySQLの設定とRailsへのパッチで解決する。 MySQLの設定 文字コードをutf8mb4で運用するために、インデックスのキープレフィックスを拡張する。 innodb_large_prefixをenableにする 1を有効にするために、innodb_file_formatをBarracudaにする 1を有効にするために、innodb_file_per_tableをenableにする innod
この記事を見て、結果に疑問を持ったので、AuroraとRDS MySQL 5.7のベンチマークを取ってみました。 動作環境 サーバ Aurora 5.6.10a / db.r3.large / SingleAZ MySQL 5.7.10 / db.r3.large / SingleAZ io1 / 100GB / 1000iops 設定はそれぞれ以下を変更 sync_binlog = 0 innodb_flush_log_at_trx_commit = 2 クライアント 4.1.17-22.30.amzn1.x86_64 / c4.2xlarge sysbench 0.4.12 サーバとクライアントはすべて同じAZ 並列数を高くできるように以下の値を増やした max_connections max_prepared_stmt_count nofile テストスクリプト --oltp-tab
oil is installed. Creating test... Some settings on your machine may cause stability issues with Composer. If you encounter issues, try to change the following: The OpenSSL library (0.9.8zc) used by PHP does not support TLSv1.2 or TLSv1.1. If possible you should upgrade OpenSSL to version 1.0.1 or above. Downloading... Composer successfully installed to: /Users/tomoyuki/Dropbox/Projects/composer.p
「 罠 」でおなじみMySQL 5.7が2015年10月に晴れてGAとなりました 25日間「罠」について一人寂しくつづるAdvent Calendarです。 大半が @yoku0825 の ブログ へのリンクになるのは想定された事態です。 1日1つずつ、Advent Calendarのコメント欄(最大127文字らしい)に罠をつづっていきます。(c) @yoku0825 たぶん127文字は超えません。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く