You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
Stay Relevant and Grow Your Career in TechPremium ResultsPublish articles on SitePointDaily curated jobsLearning PathsDiscounts to dev toolsStart Free Trial7 Day Free Trial. Cancel Anytime. This is the third article in the Authentication with Rails series. We’ve build a classic login/password authentication systems with features like remember me, reset password, confirm e-mail, and the like. Today
I'm trying to implement facebook authentication in my app following this guide I've followed all the steps but get the following error after hitting login. Unknown action The action 'facebook' could not be found for Devise::OmniauthCallbacksController I've created the file omniauth_callbacks_controller in controllers/users. It has a facebook method defined. Any idea how I should debug? Adding my r
production: &production facebook: key: xxxxxxxxxxx secret: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX github: key: xxxxxxxxxxx secret: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX google: key: xxxxxxxxxxx secret: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX hatena: key: xxxxxxxxxxx secret: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX linkedin: key: xxxxxxxxxxx secret: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX mixi: key: xxxxxxxxxxx secret: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX twitter: key: xxxxxx
Ruby/Rails向けの認証連携フレームワークの定番らしいOmniAuthを使って、OAuth経由でTwitterに投稿するサンプルRailsアプリを作ってみました。 参考にしたサイト: http://ja.asciicasts.com/episodes/241-simple-omniauth arunagw/omniauth-twitter - GitHub 「簡単なOmniAuth」に詳細な使い方が説明されていますが、現在のOmniAuth 1.1と合っていない箇所があるので、適宜公式ドキュメントを参照しています。 動作環境: Ubuntu 12.10 Desktop (32ビット版) on VMware Player Ruby 1.9.3-p362 Rails 3.2.10 omniauth 1.1.1 omniauth-twitter 0.0.14 twitter 4.4.2 (
241: 簡単なOmniAuth (view original Railscast) Other translations: Other formats: Written by Naomi Fujimoto 数週間前、エピソード235[動画を見る, 原文を読む]と236[動画を見る, 原文を読む]でOmniAuthについて説明しました。OmniAuthは、Twitterなどのサードパーティによる認証サービスを自分のRailsアプリケーションに統合することを可能にします。これらのエピソードで提示したシナリオでは、アプリケーションにすでにユーザ名とパスワードを管理するしくみ(この場合はDevice)が存在しているところにOmniAuthを統合するという、どちらかというと複雑なものでした。また、ユーザごとに複数の認証方法を提供していました。このような特別な要求がないのであれば、OmniAut
Update 2013-03-10: modified to use figaro instead of rather half-baked parseconfig approach. Update 2013-03-24: modified to use ActiveRecord sessions and first_or_initialize for user creation (moving the logic from the model to the controller) All of the code for the following example is on GitHub. However for the sake of readability I have left out the init of a git repository in the description
OmniAuthの受け持つ役割OmniAuthはOAuthという仕組みを使って外部のプロバイダ(TwitterとかFacebook)で認証を受け持ってくれる Railsのアプリではプロバイダ先のパスワードとかを知らなくて、認証できたかどうかの結果を受け取る(もちろん、そのほかのそのサイトの情報もいろいろ受け取る) やり方としては、ユーザーに/auth/:providerというリンクを踏んでもらい、認証結果は、/auth/:provider/callbackで受け取る その後はRailsのアプリが受け持つ役割で、通常は/auth/:provider/callbackを”session#create”に渡してsessionをつくる で、必要に応じてユーザー情報なんかを永続化したりする session[]に入れられた情報は、current_userというメソッドをつくってログインしているか確認し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く