You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
こんにちは、鈴木です。 先日、Rails 4.1.0.rc1 がリリースされました。 リリースノートをパラパラを見ていたら ActiveRecord enums という新機能があったので試してみました。 ActiveRecord enums とは 会員のデータを保持する users テーブルを作成して、会員ステータスを保持する status カラムを用意して、その値が 0 なら仮登録、1 なら本登録、2 なら退会済みにしよう、・・・ということって良くありますよね? ActiveRecord enums は、モデルクラスでこんな風に使います。 class User < ActiveRecord::Base # ステータス: temporary (仮登録), active (本登録), resign (退会). enum status: %i(temporary active resign)
las - initially (Lori Semprevio) | Flickr - Photo Sharing! Rails4.1から導入されたEnumの挙動について忘れることがあるので簡単にまとめました。 enumの定義、enumを定義したことにより使える便利なメソッドなどをまとめました。 目次 enumのスキーマ定義 enumで使えるメソッド enumの値を検索 enumの注意点 動作確認 Rails 4.2.3 Ruby 2.2.2 enumの定義 次のように、enum、属性名、属性の値(ハッシュ)で指定することでEnumを定義することができます。 class Article < ActiveRecord::Base # enumの定義(キーと数字のハッシュを渡す。数字がDBカラムに設定される) enum status: { draft: 0, published: 1 } en
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く