タグ

ryosuke-matsumotoに関するnabinnoのブックマーク (3)

  • 松本 亮介(まつもと りょうすけ) · 松本亮介の研究・開発業績ページ

    亮介(まつもと りょうすけ) 略歴 京都大学博士(情報学)、さくらインターネット研究所主席研究員、株式会社COGNANO取締役CTO、情報処理学会各種幹事・委員、ITRC各種委員、松亮介事務所所長、その他複数社の技術顧問。 2008年に現場の技術を知るため修士に行かずにホスティング系企業に就職したのち、2012年に修士課程を飛ばしで京都大学大学院の博士課程に入学。インターネット基盤技術の研究に取り組み、mod_mrubyやngx_mrubyなどのOSSを始めとした多数のOSSへの貢献や学術的成果を修める。 2015年4月より2018年10月までGMOペパボ株式会社にてチーフエンジニアとしてプロダクトのアーキテクトやエンジニア組織のマネージメントに従事すると同時に、ペパボ研究所では主席研究員としてOS・Middleware・HTTPに関する研究、及び、事業で実践できるレベルまで作りこ

  • 人間とウェブの未来

    人間とウェブの未来の購読者の皆様、お久しぶりです。まつもとりーでございます。 今購読者見ると800人近くいらっしゃったので、大変嬉しく恐縮と共に、ブログみたいな長文を書く時の執筆の流れと自分の今のインターネット上への文書を残すスタイルが少し合わなくなってきてしばらくブログを書いていませんでした。 で、X(旧Twitter)は相変わらずくだらないことをツイートしてるわけですが、X課金勢となりまして、たまに自分の考えを書く時に、今までは140文字で区切ったり、キレのある140文字を書くべく推敲したりしてたのですが、最近はダラダラ書いてるうちに140文字超えて長文になったりしています。自然に長文かけているという意味ではそれなりに良い体験です。 もはやこれって今の僕のブログのようなまとまった文章を書くスタイルになりつつあるので、改めて長文だけ読めるXのコミュニティをお試しで作ってみました。Xの記事

    人間とウェブの未来
  • 人間とウェブの未来(旧)

    Gitのコミット単位で動的にDockerイメージをデプロイするプロキシサーバpoolというソフトウェアがあります。 poolとは poolは、WebアプリとDockerfileをGitで管理している場合に、コミットidをサブドメインとして( http://<commit-id>.pool.dev/ )poolにアクセスするだけで、そのGitレポジトリのコミット時の状態でWebアプリのDockerイメージをデプロイし、Webアプリのポートへとリバースプロキシして、Webアプリのレスポンスを返します。もちろん、コミットidをキーに複数の状態にどんどんアクセスできます。(mod_mrubyのユースケースを調査していてたまたま見つけました)。 このpoolというソフトウェアはシンプルですが、ある種Dockerの差分管理やコンテナ型の利点をうまく利用していて、この構造を利用すると効率の良いDocke

    人間とウェブの未来(旧)
  • 1