Google傘下で人工知能関連技術を開発するDeepMindは4月7日、ニューラルネットワーク構築のためのフレームワーク「Sonnet」をオープンソースで公開したことを発表した。Googleの機械学習ライブラリ「TensorFlow」と組み合わせて利用するハイレベルフレームワークとなる。 SonnetはTensorFlowの柔軟性、適応性を利用して構築した特定用途向けのハイレベルのフレームワーク。現在でもコードの開発を進めているが、リサーチのニーズを満たすレベルになったことからオープンソースで公開したと経緯を説明している。DeepMindは2016年4月にTensorFlowを採用しており、モデルの学習の高速化やコードの簡素化といったメリットが得られているという。 既存のニューラルネットワークライブラリと類似点はあるが、DeepMindの研究目的に合わせて開発した特徴を備える。ライブラリは
![DeepMind、TensorFlow向けニューラルネットワークフレームワーク「Sonnet」を発表 | OSDN Magazine](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4196864a37518a8c4219cc80d90c0a0b1a82a491/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fmag.osdn.jp%2Fimages%2Fmag%2Fmagazine-200x200.png)