タグ

2021年11月12日のブックマーク (2件)

  • Palo Alto Networks社PAN-OSの脆弱性 CVE-2021-3064について | セキュリティ研究センターブログ

    ■概要 Palo Alto Networks社のNWアプライアンスで利用されるPAN-OSに関する非常にリスクの高い脆弱性 CVE-2021-3064 が2021年11月10日に公表されました。 ブログの執筆時点(2021年11月11日)では、ターゲットとなるサーバを探索する活動は観測*1されているものの、脆弱性を悪用した活動は報告されていません。しかしながら、2021年12月10日には脆弱性を発見したセキュリティベンダより脆弱性の詳細情報が公開される予定*2であり、その前後で実際の攻撃が始まってしまう恐れがあります。 今回の脆弱性は一度攻撃が始まってしまうとその対応がパッチ適用のみでは終わらず、後述の通り非常に煩雑になってしまう恐れがあります。また、自組織の侵害に悪用された場合には、ランサムウェアの被害等の極めて深刻なインシデントにつながる恐れがあるため、早めの対策を強く推奨します

    Palo Alto Networks社PAN-OSの脆弱性 CVE-2021-3064について | セキュリティ研究センターブログ
  • 家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていたことから目を背けられなくなった件

    新型コロナウィルスの影響によって、急激に働き方が変わってきた。コロナ禍の初期、大体1年目においては、まだタイトルのような「家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていた」ことから目をそむけることができていたし、なんとなくモヤモヤしていたけれど、そのような考えにある種至っていないような感覚であった。 コロナ禍の初期は、働き方が一気にオフラインからオンラインになって、出張や勤務など多くの時間的な制約から解き放たれ、随分と様々なオンラインの取り組みやコミュニケーションに参加しやすくなった。また、そのタイミングで僕はInfraStudyと呼んでいる大規模オンライン勉強会を企画し、運営してきた。 そういった様々なオンライン上の取り組みの中で「オフラインだったら夜の勉強会や懇親会に参加できるけれど、オンラインだったら家族もいるし難しい」といったような話を聞くことが増えてきた。その時僕は、正直、なぜ

    家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていたことから目を背けられなくなった件