タグ

ブックマーク / matakimika.hatenadiary.jp (30)

  • また君か。@d.hatena - アキバ 3D シアターでゲーム鑑賞 OFF 会

    http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/08/661612-000.html http://www.famitsu.com/game/news/2006/04/08/103,1144494211,51381,0,0.html 秋葉原で「映画館のスクリーンと音響で XBOX 360 遊んでいるのを見よう」みたいな OFF 会があるというので行ってきた。なんで「遊ぼう」でなく「見よう」なのかというと、希望者持ち回りによるプレイとなり、またスクリーン一枚に対して基的にプレイヤ一人での操作となるため、全員の「プレイ / 鑑賞」時間比でいうとどう考えても鑑賞時間が大半になるであろうから、ということらしい。会場は UDX という出来立てホヤホヤのオサレビルの中にある「先端ナレッジフィールド」というところだった(http://www.udx.jp/)。先

    また君か。@d.hatena - アキバ 3D シアターでゲーム鑑賞 OFF 会
  • また君か。@d.hatena - C さん迎撃 OFF(?)

    C さんが上京するというのでもうやんカレーいに行くことになったのだが最後まで予定が決まらずかなりグダグダの会となった。けどこちらの状況如何に関わらずもうやんカレーはイノセントであるから、うまかった。そしていつもどおりにいすぎて苦しかった。なぜか毎度注文量を誤る。カレーの前に鴨のあぶり焼きってビール飲んでプハーってやってたあたりが最も幸福だったかもしれない。前日徹夜でそのまま参加したので、体力的にはスタート前からリタイア気味だったというのもある。 Skype 会議と OFF 会の違い Skype と OFF 会に、多少のメンバー重複があったので、そこいらへんの性質の違いけっこうわかりやすくておもしろかった。 座席順問題が Skype にはない。全員が全員と等距離。OFF 会では座席順があり、位置関係があり、距離と話題エリアが漠然と意識される。OFF 会の場合遠くの席でやっている話に加

    また君か。@d.hatena - C さん迎撃 OFF(?)
    nadzuna
    nadzuna 2006/03/30
    「受験勉強というのはゲーム感覚で消費するあそびの中のひとつだった。」
  • また君か。@d.hatena - 2006年03月15日 - 地方東京問題雑感 2006

    おれの場合でいうと、地方東京問題が盛り上がりかけたのは、オタク vs サブカルの筋合いから。ユリイカのオタク vs サブカルの打ち上げイベントのときだったので、去年の五月頃か。ちょっと考えてみたところで「これ以上考えていくと、なんかめんどくさい領域に足つっこみそうだな」という勘が働いたのでそこで思考停止していた。ので大して考察は深まっていない。 東京でサブカルのひとの話を聞いていると、「ああサブカルにとっては東京在住の優位性というものが厳然とあるのだなあ」と納得できる。何年頃のどこそこで、みたいな話になるので。時代と土地に根付いている。そしてその土地はだいたい都内のどこかという話になる。その場に居ることができたか、空気を感じることができたか、というのがかなり重要と。あとはなんだ、ある程度以上の規模の都市にならないとサブカルのひとを受容してくれる類のレコード屋とか古着屋とかが成立しないのかな

    また君か。@d.hatena - 2006年03月15日 - 地方東京問題雑感 2006
    nadzuna
    nadzuna 2006/03/18
    東京。
  • また君か。@d.hatena - 冬季オリンピック感想

    なんか未来っぽいっていうか、サイボーグスポーツっぽいなあという雰囲気を感じる。冬のスポーツて考えてみれば大概道具必須だからだろうかな。道具の力が夏のオリンピックより強くイメージされる。たしか士郎正宗氏的な未来観提示によれば「(戦争や汚染等の社会的要因などで後押しするとして)人類のサイボーグ化が十分なレベルに達すれば、オリンピックよりパラリンピックのほうが盛り上がるようになり、…」みたいなビジョンがあったけど、いまのところそういうノリを受け取れるのは冬季オリンピックのほうかも。パラリンピックは、レギュレーションが難解だったり、素人が気軽に鑑賞して楽しめるスポーツとしてはまだ敷居が高いというか。 なんというか「楽しむために道具が生まれ」「競技化するためにルールが作られ」「ルールのためにフィールドが整備され」、といったかんじで、ものすごい勢いで人工の環境に覆われたスポーツというかんじがする。スキ

    また君か。@d.hatena - 冬季オリンピック感想
  • 代替現実 mixi - matakimika@hatenadiary.jp

    土曜の飲み会の帰りの電車で、20 代前半くらいの OL 風のひとたちの、酔っ払ってかしらないけどもけっこう大きな声で「マイミクがーマイミクがー」「○○ちゃんはマイミクだからいいけどー」とか言い合ってる一団が居て、ところでマイミクというのは mixi におけるフレンドリスト登録者のことで、ふつうなら「あーなんか SNS の話をしているひとが同じ車輌の中に居るんだなー人間関係言語化と人間関係可視化がメタに横断してるんだなー」で済んじゃう話だが(ようするにあれだ、オタの場合のテンプレートでいうこんなかんじのやつのつまらない版と思えば→http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%22%E6%95%AC%E7%A4%BC%E5%87%BA%E3%81%9F%EF%BC%81%E5%BE%97%E6%84%8F%E6%8A%80%22&l

    代替現実 mixi - matakimika@hatenadiary.jp
    nadzuna
    nadzuna 2006/01/30
    「特定サービス語が日常語彙を上書き」
  • また君か。@d.hatena - テイルズシリーズのジャンル名のおもしろさ

    ある時期を境に、一部家庭用ゲーム機タイトルのジャンル名は加速的に煮詰まっていったと思う。ログを検索してみると、2003 年春頃に CAPCOM 社の一連の PS2 向けアクションゲーのジャンル名について記述した日記があった(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20030327#p3)。もういっこ、ゲームジャンルに関する過去日記(→http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20050306#p3)。 で、テイルズシリーズだが、なんか毎回「ほにゃららがほにゃららする RPG」みたなかんじのジャンル名に、なって、いるような?認識だったんだけど、詳しいとこ知らないので調べてみた。 SFC / PS / GBA:TALES OF PHANTASIA 伝説の RPG(これはリメイクされる際に付けられたジャンル名かも) PS:Tales Of Des

    また君か。@d.hatena - テイルズシリーズのジャンル名のおもしろさ
  • ゲーオタ OFF 会 - matakimika@hatenadiary.jp

    宴会みたいなものなのだが、考えてみるとアルコールは一滴も飲んでないので宴会ではなかったかもしれない。けど空気には酔っ払ったらしく、河岸を変えつつ結局 7,8 時間くらいぐだぐだと喋った。喋ったというか、主に今回はゲーセンゲーマーのひとたちの気分の聴取。 ほとんど忘れてしまったので、思い出しつつメモ。 三国志大戦話 アイドルマスター話 盛り上がるところでだけ盛り上っている。都心部でもかなり場所を選ぶ。 キャバ嬢メールシステムは秀逸 全国に展開したアイマス筐体は、秋葉原に続々と集結しているとの噂話。 ゲーセンで二次元ギャルと戯れる罰ゲーム感。「NAMCO 社はオタの羞恥心を見積もり損なった」「プリクラ撮ってる女子高生とか容赦ないので指差して笑ったりする」。でもまあ初回プレイの壁さえ突破すれば、あとは気にならなくなる。 風営法と深夜ゲーセン PC ネットゲーとゲーセンネットゲーと家庭用ネットゲー

    ゲーオタ OFF 会 - matakimika@hatenadiary.jp
    nadzuna
    nadzuna 2006/01/24
    「ゲーセンゲーはやればやるほど金がかかる / 家庭用ゲーはやればやるほどコストパフォーマンスがよくなる」 アイマスの話が興味深い
  • また君か。@d.hatena - 支持しているビジョンに沿ったゲーム機の、支持していないゲームタイトルを、ときどき買わなきゃいけない気がしてくる病気

    初代 XBOX の頃からそうなんだけど、DOA シリーズて XBOX 的にはそれなりのメジャータイトルという位置づけだったりして、でもおれの頭の中の宇宙ではメジャータイトルではなく、というギャップについて、ちょっとここは場に迎合というか市場の空気に同調しておいたほうが結果的にしあわせなのではないかというような微妙な気分があり、悩ましいというか陶しい。おれがほっといてもドカドカ売れていくようなハードのタイトルの話だったら気にも留めないが、XBOX 360 てそういうわけではないからな。気にくらいは留まる。(ゲーム屋のひとから)比較的売り上げを見込まれているタイトルの伸びが鈍いようだと、いずれ売り場面積が減ったり棚がなくなったりとかしないだろうかと心配になる。適切なタイミングで、たとえば DOA4 の発売初週などに、ゲーム屋のひとに「ここに XBOX 360 タイトルを買う消費者が一人居ます

    また君か。@d.hatena - 支持しているビジョンに沿ったゲーム機の、支持していないゲームタイトルを、ときどき買わなきゃいけない気がしてくる病気
    nadzuna
    nadzuna 2006/01/09
    ゲームを買う動機
  • また君か。@d.hatena :: エロゲー地方都市のロケーション感覚問題

    地方都市舞台系エロゲーの舞台が、どうも太平洋沿いの地方都市に偏ってる気がする(日海沿いの地方都市のエロゲー舞台としての描きづらさ)問題については、遅くとも一昨年くらいに書いておきたかった。あ、この場合の地方都市というのは「海岸沿いの地方都市」の話。というかだいたいが海岸沿いだよな。海のない街というのはあんまない気が(さっそく違和感)。ただまあこのへんについては、 そもそもそういうこといえるほどエロゲー知らない 実際ちょっと調べると「ぜんぜんそんなことはなかったな、偏見だった、終了」で終わりそうな気も というか、そのような「まず結論ありき」でデータ取ろうとするのはやばいわけよな 「敢えて日海岸」という切り口で作られたエロゲーとかもありそうな気はするんだよな というか「海に面してない地方都市」だってけっこうある気も(それでもなんとなく太平洋側っぽい気がするけど、「山は北(西)、海は南(東)

    また君か。@d.hatena :: エロゲー地方都市のロケーション感覚問題
  • また君か。@d.hatena - 八曜会

    八曜会カンファレンスに参加。一年の締めくくりとなる今回は「オタ漫画を持ち寄る」という名目で酒を飲む会となった。あまり締めくくってるかんじはしない。実際そのようになった。 集まった漫画リスト。 花沢健吾「ルサンチマン」 木尾士目「げんしけん」 大岩ケンヂ / 滝竜彦「NHK へようこそ!」 平野耕太「進め!聖学電脳研究部」 かかし朝浩「ふぁにーふぇいす」 羽海野チカ「ハチミツとクローバー」 二ノ宮知子「のだめカンタービレ」 きづきあきら「ヨイコノミライ!」 「ハチクロってオタ漫画ですかね?」とかたまに訊かれるが、おれとしてはハチクロはオタ漫画だと思ってるから読んでいるのであって、おれの立場ではオタ漫画だとしかいえない。あと今回は「どうにもこうにも「げんしけん」を読むことができないおれが、今度こそ「げんしけん」を読む」というきっかけのための会でもあったので、いちおう頑張って一巻の三話くらいま

    また君か。@d.hatena - 八曜会