タグ

2015年3月4日のブックマーク (17件)

  • 熱血先生26歳の死、労災認定 授業や部活に追われ…:朝日新聞デジタル

    2011年に26歳で亡くなった堺市の市立中学校の教諭について、地方公務員災害補償基金が公務災害(労災)による死亡と認定したことがわかった。「熱血先生」と慕われ、市教育委員会の教員募集ポスターのモデルにもなった。強い使命感の一方、授業や部活指導などに追われ、体がむしばまれたとみられる。多くの新人教諭らが教壇に立つ春。市教委は再発防止に力を入れる。 亡くなったのは理科教諭だった前田大仁(ひろひと)さん。教諭2年目の11年6月、出勤前に倒れた。死因は心臓の急激な機能低下だった。 10年春に赴任し、1年目は1年生、2年目は2年生を担任し、女子バレー部の顧問も務めていた。 同基金は昨年11月に仕事が原因の過労死と認定した。資料によると、同僚教員の証言などを元に推計した前田さんの死亡直前3カ月の校内での残業時間は月61~71時間だった。国の過労死認定基準(2カ月以上にわたり月平均80時間以上)を下回る

    熱血先生26歳の死、労災認定 授業や部活に追われ…:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    こういう話があると元締めの文科省が教員の労務状況についての実際調査って書類を金曜までにまとめて送り返せって投げてくるので地獄度が増す/部活の切り離しとかは必要やろね/にしても人と金が絶望的に足りない
  • なぜヒト・モノ・カネが東京ばかりに一極集中するのか?実体験から思ったこと

    この前地元の県庁に勤めている友人と話をした時イラッとした事を吐き出したい その友人とは大学が同じだったのだが その友人曰く日と言うのは中央政府の役人が自分がいる東京を繁栄させたいから 各種法律や規制・産業政策で東京を有利にするように仕込んでいる したがって自分たちのような地方民は損をしている よってヒト・モノ・カネが東京ばかりに集中し 地方は新たな産業や起業が起こりにくく衰退していく だから地方分権をして東京にあるものを半ば強制をしてでも地方に持って来るべき まあ言い方が悪いがまとめると 東京ばかり繁栄するのは許せん俺達にもその分前をよこせ のようなことを力説していたのだが 地方である地元で起業して事業が軌道に乗ってから事業ごと東京へ移転した自分にわせると 問題の質は国の規制や産業政策よりも 起業のような新しい物に対する地方の人間の保守的な態度のほうが余程障害になったということ 例えば

    なぜヒト・モノ・カネが東京ばかりに一極集中するのか?実体験から思ったこと
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    だいたいあってる気がする/田舎は仕事の選択肢がほぼ無いので、コケたときの受け皿機能が弱い/事業に失敗したら街の方に出て行って職探すしかないので、そうなると機会の多い場所に集中するのは自然な流れか(溜息
  • 国交省が「UBER」に中止指導 福岡で実験中 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

    福岡市などで、一般ドライバーの乗用車に相乗りする「ライドシェア」の実験を行っている米企業ウーバー・テクノロジーズに対し、国土交通省が「無許可でタクシー業を行う『白タク』行為を禁じた道路運送法に抵触する可能性が高い」として中止を指導したことが3日、分かった。日法人のウーバー・ジャパンは「やり方を修正して懸念を払拭(ふっしょく)したい」として、実験継続の意向を示している。 実験は「みんなのウーバー(UBER)」の名称で、2月5日に開始した。利用者がスマートフォンのアプリで、場所を指定して配車を依頼すると、付近にいる同社に登録した一般ドライバーが迎えに来て、目的地まで送る。九州大の関連法人「産学連携機構九州」と提携。交通需要の調査などを目的にしており、利用は無料だ。 だが、ドライバーにはデータ収集の対価として、乗車時間などに応じウーバー社から報酬が支払われており、国交省は無登録の有償旅客運

    国交省が「UBER」に中止指導 福岡で実験中 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    利用者と車出す側をUber登録者同士に限定してお金の移動を皆無にすれば互助ってことで通るかもしれんね/身元はUberが掴んでるので何かあれば開示するって方向で行けばあるいは
  • Google、Android 4.0向けChromeのサポート打ち切りへ

    「Ice Cream Sandwichをサポートしていると、ユーザーの大多数が使っているデバイス向けに新エクスペリエンスを開発する時間が取られてしまう」とGoogle。 米Googleは3月3日、Android 4.0(Ice Cream Sandwich=ICS)向けのWebブラウザ「Chrome」について、次の更新版の「Chrome 42」をもってICSのサポートを打ち切ると発表した。 サポート打ち切りの理由についてGoogleは、「古い電話向けの新機能の開発はますます難しくなっていて、ICSをサポートしていると、ユーザーの大多数が使っているデバイス向けに新エクスペリエンスを開発する時間が取られてしまう」と説明している。 Chrome 42は4月に公開される見通し。Chrome 42以降もICSでChromeを使い続けることはできるが、更新版は入手できなくなる。 ICSは2011年に登

    Google、Android 4.0向けChromeのサポート打ち切りへ
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    Microsoft よろしく『ICS 以前は危険だからどうか使わないようにしてください』ってアナウンスしないとあかんだろう/絶賛ICSユーザで料金の都合上3GSIMだから乗り換え先がない/ガラケに戻るか
  • 民主の国対幹部「もうやめましょう」自民幹部に : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国の補助金交付が決まった企業などからの寄付を、与野党双方の議員らが受けていたと判明したことで、政府・与党に対する野党の追及は収束に向かいそうだ。 政治資金規正法の曖昧さなどを指摘する声は与野党に共通しており、焦点は規制の明確化など制度改正のあり方に移った。 「もうやめましょう」 自民党の佐藤勉国会対策委員長は3日朝、民主党の国対幹部から電話で、こう呼びかけられた。 民主党は、補助金を受けた団体や関連企業からの寄付金問題で西川公也・前農相を辞任に追い込んだのに続き、上川法相、望月環境相を追及してきた。だが、岡田代表にも同じような問題が浮上し、自らにも批判の矛先が向く事態を避けようとしたとみられる。党内では「泥仕合を続けるのは得策ではない」(幹部)との見方が大勢だ。

    民主の国対幹部「もうやめましょう」自民幹部に : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    ブーメランが帰ってきたのを見るやこれか/情けなや
  • 噴火警戒の山、制止振り切りスキーヤー続々入山 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    噴火警戒レベル2(火口周辺規制)への引き上げで福島市が入山を規制している吾山に立ち入りが相次いでいる。 国から山頂付近の管理を任されている自然公園財団浄土平支部によると、巡回の職員に目撃されているほか、道路の監視カメラの映像でも確認できるといい、同支部は規制後の立ち入り人数はのべ100人以上に上るとみている。 同支部によると、1月下旬~2月上旬、職員が計4人の立ち入りを目撃した。うち2人は制止を振り切って山に入った。2人ともスキーヤーで、県内ナンバーの車で移動していたという。市の担当幹部は「突発的な噴火があると自己責任では済まない。規制が解かれるまで絶対に立ち入らないで」と呼びかけている。

    噴火警戒の山、制止振り切りスキーヤー続々入山 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    地元に迷惑かけるな馬鹿野郎
  • 先生たちが語る佐賀県立校パソコン授業の惨状 | ニュース

    佐賀県が進める「先進的ICT利活用教育推進事業」について、問題点をシリーズで報じてきた。平成26年度に入学する全県立高校の新入生全員に強制的にパソコンを購入させ、授業に生かそうという試みだったが、肝心のパソコンが不良品。故障や不具合が頻発したうえ、教材のインストールさえままならないといった状況に陥っていた。背景にあるのは、県教育員会と業者の「癒着」としか言いようのない関係。主役であるはずの「生徒」をそっちのけに、数十億円の県費を費消している。 一連の報道を見た複数の県立高校関係者から、実情の酷さを訴えるメールが多数――。そこで、直接連絡がとれた先生方とネット上の座談会を企画した。以下、その模様。 ―― 現場の先生方は大変な思いをされてきたと思います。パソコン授業が始まって、ずいぶんと業務が増えたのではないですか? 教員A:そうですね。始まる前から心配していましたが、パソコン対応に追われた1

    先生たちが語る佐賀県立校パソコン授業の惨状 | ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    御粗末な佐賀県の公教育事情/研修とか保守とか専門担当者いれるべきなのに教員にやらせて負荷上げるとかアホかと/こんな準備不足になったのは誰のせいなのか/知事か教育長かはたまた某元市長か
  • IT業界で最強に困る無理難題は一体なにか!? - 文系プログラマによるTIPSブログ

    ITを知らない人達はみんな「ITは魔法である。あらゆる事を解決できる。」と思い込んでいる節があります。 お客様から無理難題 : SE100人に聞いたシステムエンジニア仕事 - 仕事内容とその魅力 この記事を読んで、私も激しく心当たりがあったので、私も書いてみようと思います。それぞれタイプに分けて考えていきます。 ※ この記事以外のあるあるも記載しています。 お金は出さない型 今すぐ型 常識的に100%有り得ない要求型 とりあえず開発会社に調査依頼型 お役所型 言わなくても解るだろ型 リリースしてから動作確認型 人数を2倍にすると納期が半分にできる型 雑感 お金は出さない型 予算がないから、費用を半額にしてほしい 金額はそのままで、機能追加を要求された。 見積もり価格の半値八掛けにしろと言われた 何故こんな事が起こるのでしょうか。 こういう事を言ってくる人たちは基的に「システムを構築する

    IT業界で最強に困る無理難題は一体なにか!? - 文系プログラマによるTIPSブログ
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    何故魔法と思われるのかというと、やはり視覚で物理的に認識できないからだよねーと/ダムやらスカイツリーやら武蔵やらをみて『1万人なら一晩で地ならしして建造できるだろ』なんて言う人いないでしょう(たぶん…)
  • 物流パンク、間に合わずドライバーは10万円自腹で配送、ヤマトは100時間サービス残業|ビジネスジャーナル スマホ

    「日経ビジネス」(日経BP/2月2日号)は『物流の復讐』という特集を組んでいる。その内容は次のようなものだ。「『荷物は時間通り届くもの』『送料無料は当然』――。あなたはそう思い込んでいないだろうか。電気や水と同じように、あって当たり前とされてきた『運ぶ』という社会インフラ。ネット通販の急拡大による負担増と人手不足が重なり、破綻へと近づいている。これまでのモノの流れを抜的に変えなければコストは跳ね上がり、米アマゾン・ドット・コムなど高度な物流機能を持つ企業が顧客を独占する。小売りも物流会社もメーカーも、物流を軸に経営戦略を作り直す時がきた。長らく販売や製造を支える黒子にすぎなかった物流が、...

    物流パンク、間に合わずドライバーは10万円自腹で配送、ヤマトは100時間サービス残業|ビジネスジャーナル スマホ
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    使い勝手のいい不在受け取りの仕組みがあればだいぶエンド配達についてはだいぶ状況改善するうだろうけど/コンビニ受け取りはコンビニのオペ負荷上がるしなぁ/不在時は+100円されて事前選択のコンビニ預けとか?
  • 源泉徴収票の見方、知っていますか? ~税金の計算方法を理解すると節税ができる~ 独立志向のサラリーマンと個人事業主のための確定申告・第1回

    源泉徴収票の見方、知っていますか? ~税金の計算方法を理解すると節税ができる~ 独立志向のサラリーマンと個人事業主のための確定申告・第1回
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    ここらの話は高校で習っておきたい/中学でも卒業後就職する組には別枠授業としてやってほしいところだわ
  • 【画像あり】新婚さんいらっしゃいの夫婦がエロゲ設定wwwwwwwwww : キニ速

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    この設定でパッとでてきたのは同級生2/しかしこの番組はどちらかがアホ属性ホルダーでないと出演できない感がずっとしててなんか哀しい/ある種の珍獣見世物みたいなのがあるのでちと苦手だ
  • 首曲げる施術で乳児死亡、NPOの理事長逮捕 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市淀川区で昨年6月、「免疫力を高める」としてマッサージのような施術を受けた生後4か月の男児(神戸市)が死亡した事件で、大阪府警は4日、施術を行った新潟県上越市のNPO法人理事長・姫川尚美容疑者(57)を業務上過失致死容疑で逮捕した。 同法人は「子育て支援ひろばキッズスタディオン」で、姫川容疑者は乳幼児の首をひねったり頭を後ろにそらせたりする施術を「ズンズン運動」などと称して実践。上越市の自宅兼部のほか、東京都と淀川区の両事務所などで6000人以上に施術したとされる。 捜査関係者によると、姫川容疑者は昨年6月2日、淀川区の事務所で、呼吸困難にさせる危険性を認識しながら男児に背筋矯正などの施術を行い、同8日、死亡させた疑い。 姫川容疑者は府警の任意聴取に「施術と死亡の因果関係は分からない」と説明。しかし、男児の死亡以前にも施術を受けた乳幼児数人が意識を失ったり体調が悪くなったりして

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    ずんずん運動事件で立件の目処がたった模様/首ネジなんて暗殺術だもんなぁ/Web上の写真みてもまさにそれだし/親学とかそこらにも似たような臭いしか感じないんだよね。似非というかカルトというか
  • 稲田朋美政調会長「少年犯罪が凶悪化~」→根拠はあるの? Twitterの議論まとめ

    リンク ライブドアニュース 自民党の稲田朋美氏 川崎市の中1殺害事件を受け少年法改正に言及 - ライブドアニュース 川崎市で起きた中1男子の殺害事件で27日、18歳の少年が逮捕された。自民党の稲田朋美氏が同日、少年法改正が検討課題になり得ると発言。公明党の石井政調会長も、将来的な少年法の年齢引き下げ検討の可能性を示唆 キュアノースライム @Noooooooorth 少年犯罪が凶悪化しているという発言をする人間は問答無用でデータを読むことのできない極大の馬鹿だと思うことにしている。なお認識があってポジショントークの可能性もあるが、だとすれば虚偽の情報を意図的にばら撒いているのであってなおタチが悪い。>RT 2015-02-27 19:47:01 Shotaro TSUDA @brighthelmer 先日ツイートした日会議のサイトでもそうなんだけど、一部の人たちの間には「現代の日人、特に

    稲田朋美政調会長「少年犯罪が凶悪化~」→根拠はあるの? Twitterの議論まとめ
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    ここ10年似たような事件は数年間隔で定期的に起きてる感あるので数も質も変わってない肌間隔/それよか高齢者リタイア組の横暴のほうがよほどタチが悪いけど、そこを番組のパネルで指摘すると干されるんだろうな
  • 【イベントレポート】 Intel、3G/LTE統合型SoC「Atom x3 C3000」シリーズ

    【イベントレポート】 Intel、3G/LTE統合型SoC「Atom x3 C3000」シリーズ
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    安価なメディアプレーヤとしての用途をみるとFullHD60pとHEVCデコード対応のC3230RK択一
  • シカ7頭が侵入 新千歳空港の滑走路閉鎖 NHKニュース

    国土交通省新千歳空港事務所によりますと、北海道の新千歳空港の敷地内に7頭のシカが侵入しているのが見つかり、3日午後7時半すぎから新千歳空港の滑走路を閉鎖し、隣接する航空自衛隊の基地の滑走路1を使用して離着陸しているということです。 このほか、20便ほどの出発や到着に遅れが出たということです。 午後11時40分現在、まだ1便が出発していない状態になっています。 国土交通省の車両9台が出て、シカを追い払う作業を続けています。

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    野生相手だからしかたがない。シカなだけに(たぶん既出)/中学時代は野球部の練習中にシカの群れが乱入(グラウンド横断)って話があったなー/しかし迷い込んだシカも追い立てられて互いに不幸なので仕切り大事よね
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [新潟県の天気・地震関連情報]1月4日にかけ、やや強い雨の見込み 揺れの影響で地盤に緩み、土砂災害に警戒を!

    47NEWS(よんななニュース)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    送迎自体から収益を得る目的だとアウトなんでしょう/開始済みということは道路運送法違反に加えて二種免無しで登録してるドライバーの道交法違反での摘発くるかな/また「非関税障壁」って言われるんだろうか/TPP危険
  • 民主・枝野氏「海峡封鎖されて石油が止まる事が、武力攻撃を受けた場合と同等なんですか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    民主・枝野氏「海峡封鎖されて石油が止まる事が、武力攻撃を受けた場合と同等なんですか?」 1 名前: クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/03(火) 22:51:49.46 ID:OJrHRi1o0.net ソース 報ステ 枝野議員の質問 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425390709/ 2: レッドインク(茸)@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 22:52:43.78 ID:4MU8iCbX0.net ダイレクトに死ぬやで、石油なくなったら 4: パイルドライバー(島根県)@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 22:52:53.57 ID:xdb5I6/f0.net 今火力発電の割合9割くらいだから死活問題でしょ 7: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/03(

    民主・枝野氏「海峡封鎖されて石油が止まる事が、武力攻撃を受けた場合と同等なんですか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/04
    #EDANONETERO/石油とまったら産業全滅するわけで凍死病死餓死に自殺とバンバン死ぬよ?/直接的な燃料用途に限っても311地震直後の給油行列をもう忘れたのか/これだから民主は外交・国防・経済がクソ未満なんだよ