タグ

2011年9月3日のブックマーク (21件)

  • 刀傷11か所で「自殺」、汚職調査公務員の検視結果に批判集まる 中国

    香港(Hong Kong)で撮影した中国語用キーボード(2010年8月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/MIKE CLARKE 【9月3日 AFP】中国・湖北(Hubei)省で汚職調査を担当していた公務員が体中に刀傷を負って死亡した事件について、当局はこのほど自殺だったとする検死結果を発表した。インターネットにはこの事件についてのコメントが殺到している。 汚職の調査にあたっていた謝業新(Xie Yexin)氏は、11か所に刀傷を負って死亡した状態で事務室で発見された。遺体のそばには、紙ナプキンにくるまれたナイフが置いてあった。 9月2日の時点で、中国版ツイッター「新浪微博(Sina Weibo)」にはこの事件についてのコメントが13万件以上投稿され、その大半は自殺説に否定的だった。また、人気ポータルサイト「Sina.com」でもこのニュースが第3位となった。謝氏の遺族は自殺との発表に真

    刀傷11か所で「自殺」、汚職調査公務員の検視結果に批判集まる 中国
  • モノや知識が「タダ」になる理由。ネット社会と、コミュニティ ~2006年のコラムから~:イメージ AndAlso ロジック:オルタナティブ・ブログ

    このコラムは、2006年に出版した書籍「Visual Studio 2005 ASP.NET 2.0 Webアプリケーション プログラミング・テクニック(PROJECT KySS著)」の付録として執筆し、収録した長文コラム「Web2.x以降のWeb社会を読み解くためのヒント」からの、一部抜粋です。 2006年に、3年後(2009年)以降の社会について書いた記事、という前提でお読みください。 これからの「Web社会」については、多くの識者が方向性を示してくれている。それでもあえて筆者が書くのは、立場が違うからである。 筆者は地方在住であり、Web社会には非常に縁遠い層の人々と直に触れ合ってきた。 これから 「Web社会」を牽引するのは、ITに関心のある技術者やビジネスマンではなく、一般の生活者である。また、大都市に居住する者だけではない。それ以外の地域にも多くの生活者がいる。 この層の価値観

    モノや知識が「タダ」になる理由。ネット社会と、コミュニティ ~2006年のコラムから~:イメージ AndAlso ロジック:オルタナティブ・ブログ
    nagaichi
    nagaichi 2011/09/03
    ネット社会が文化共産主義に向かうのは不可避だよ。そこでの代価は貨幣でなく評価になるね。問題は実社会の経済やシステムのほうが追いつかないこと。上部構造が遙かに立ち後れた下部構造を牽引することになる。
  • asahi.com(朝日新聞社):「イラク民間人殺害の法的根拠は?」 国連担当者、米に - 国際

    印刷 関連トピックスウィキリークスアルカイダ  イラク駐留米軍が2006年3月に民家を攻撃し、子どもや女性を含む少なくとも10人を殺害したとして、国連の人権担当者が米政府に対し、米軍の行為の法的根拠を問いただす電子メールを出していたことが民間告発サイト「ウィキリークス」が公表した米外交公電でわかった。  メールは、国連人権理事会(部・ジュネーブ)のフィリップ・アルストン特別報告者が、ジュネーブの米国連代表部に06年3月27日付で送信。アルストン氏が入手した複数の情報を元に、イラク駐留米軍が同15日に中部バラドの民家を攻撃し、子ども5人と女性4人を含む少なくとも10人を殺害したと指摘。全員が手錠をかけられ、頭を撃たれていたとした。  この攻撃は、多国籍軍の兵士2人が殺害された事件に住民が関与していたとの情報を元にしたもので、国際テロ組織アルカイダの支援者を捕まえるのが目的だったとしている。

  • 見よ、核の周りを回る電子軌道を捉えた世界初の画像を!

    見よ、核の周りを回る電子軌道を捉えた世界初の画像を!2011.09.03 12:006,326 satomi 芋虫...じゃないよ、電子軌道を捉えた世界初の画像...です。 IBMが分子構造と原子結合の3D視覚化に成功して2年...あれを無限に超えるブレイクスルーですね! 原子核の周りを回る電子軌道経路の姿については物理学者もこれまで擬似モデルや仮説で補ってきたんですけど、それがこうして画像として目で見れるなんて。大変な朗報かと。 IBMのペンタセン分子(e)の時もそうでしたけど、今回も電子軌道撮影に使ったのは原子間力顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscope)です。原子大の探針を使い、その尖った先端の下を通過する原子1個1個を測定する顕微鏡ですね。 下のc、d、fは数学的に再現した「こうあるべき姿」のモデルで、上のaとbに映ってる濃いグレイの帯、これがペンタセン分子の

    見よ、核の周りを回る電子軌道を捉えた世界初の画像を!
  • 近代ポルトガル史は面白いんだぜ in 第一次大戦

    大航海時代を過ぎた後のポルトガルの歴史は、日では教科書にも出てこなくてなじみが薄いけれど、首都をブラジルに移転したり、大学教授が長期独裁体制築いたり、意外と面白いんです。ということで第一次世界大戦頃のポルトガルのグダグダをまとめてみました。

    近代ポルトガル史は面白いんだぜ in 第一次大戦
    nagaichi
    nagaichi 2011/09/03
    ブラジルに遷都、「タンコスの奇跡」、大学教授が独裁者、……。
  • 台湾の出生率、世界最低の0.9に=少子高齢化が深刻―米機関|レコードチャイナ

    2011年9月1日、台湾メディア・中広新聞網によると、台湾の少子高齢化が深刻になっている。中国新聞社が伝えた。 【その他の写真】 人口問題を調査する米非営利団体PRBが7月に発表した人口統計から、台湾の合計特殊出生率(女性1人が生涯に産む子供の数の平均数)が世界最低の0.9となったことが分かった。 合計特殊出生率の世界平均は2.5で、最も高かったのはナイジェリアで7.0、最も低かったのは台湾で0.9だった。(翻訳・編集/TH)

    台湾の出生率、世界最低の0.9に=少子高齢化が深刻―米機関|レコードチャイナ
  • 福島第1/手順書、黒塗りだらけ/衆院委理事会 東電に再提出求める

    衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員会の理事会が2日に開かれ、東京電力が作成した福島第1原発事故時の運転操作手順書が提出されました。しかし手順書は、ほとんどが黒塗りされているなど、事故原因の解明にはほど遠いもの。理事会は、津波後の対応を含む過酷事故対策の手順書を改めて提出するよう求めました。 日共産党の吉井英勝衆院議員によると、提出された手順書は見開き12ページ。全200行以上あるうち、原子炉の緊急停止後の炉内の圧力調整の際の当直長や操作員の手順など、13行だけしか読めず、他の部分はすべて黒塗りの状態です。東電は、知的財産が含まれているなどとして非公開としています。 一方、手順書は、津波到来後の全交流電源喪失による過酷事故への対応は含んでいませんでした。同日の理事会で東電の担当者は、津波後の対応の手順書が存在すると認めました。同委員会の川内博史委員長(民主党)は、津波後を含む過酷事

    nagaichi
    nagaichi 2011/09/03
    外部に知られてはならない闇の手順があるのか?
  • 睡眠障害で寝たまま絵を描く人の作品がうますぎ! 高値で買われるほどの実力 | ロケットニュース24

    睡眠障害とは大変深刻な病気だ。健全な睡眠が妨げられるだけでなく、人が知らないうちに驚くべき行動をとっていることもある。症状によっては、即座に改善しないものもあるようなのだが、イギリスのとある男性は、それが特技のようになってしまっている。その男性は、なんと眠ったまま絵を描くというのだ。しかもその絵が秀逸で高値で、購入する人さえいる。 英ノース・ウェールズの男性リー・ハドウィンさん(37歳)は看護師として働いている。絵にはまったく興味がないのだが、彼は睡眠障害で寝ている間に絵を描いてしまうのだ。実は彼は4歳のときからこの症状が見られ、壁や家具に絵を描いていたそうだ。症状は現在まで改善されていない。それどころか絵の腕前は上達しているのである。 覚醒時の状態の彼はまったく絵心がない。どちらかと言えば下手な部類だろう。しかし睡眠状態で描く絵は天才的で、作品を高値で購入されるそうだ。人は「絵に興味

    睡眠障害で寝たまま絵を描く人の作品がうますぎ! 高値で買われるほどの実力 | ロケットニュース24
    nagaichi
    nagaichi 2011/09/03
    睡眠芸術か、睡眠副業か。
  • 血液が透明な魚「コオリウオ」が世界初公開される(葛西臨海水族園) : カラパイア

    2011年、葛西臨海水族園展示されたのは11属15種あるコオリウオ科の中の「ジャノメコウリウオ」という種類だそうで、水温を1度から2度維持する必要があるため採取が難しく、今回、世界で初めての展示になった。 来園者からは「すごかった」「血液が白いのでびっくりしました」「世界でこれ1匹だから来てよかったです」などといった声が聞かれた。 葛西臨海水族園・飼育展示係の中村浩司さんはコオリウオについて「体に傷ができてもなかなか分かりづらいところがあります。なので、非常によく観察しないと魚の状態がつかみにくい」と話している。 寿命など現在は分からないことばかりなので、今後長く飼育することでいろいろな発見をしていきたいとのことだ。 ったらうまいの?と必ずコメント欄で聞かれるので、グーグル先生で調べたところ、台湾では「池上木片便當」というホカホカ弁当屋さんに、コオリウオのフライがお弁当の上に乗っかってい

    血液が透明な魚「コオリウオ」が世界初公開される(葛西臨海水族園) : カラパイア
  • http://himarin.net/archives/4678325.html

    nagaichi
    nagaichi 2011/09/03
    「海の幸」五人…以上いるな。
  • ライオンズクラブってカルト集団なの? : 2chコピペ保存道場

  • ウィキ、米公電未編集公開…対米協力者の氏名も : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=大内佐紀】内部告発サイト「ウィキリークス」は2日、入手済みの米公電約25万1000件すべてを未編集のまま公開した。 反米感情が強い諸国での対米協力者の氏名などが含まれており、これらの人々の生命が危険にさらされる可能性が高い。 米政府は対抗措置の検討に入った模様だ。英ガーディアン紙などウィキリークスと協力関係にあった英米独スペインの4紙誌は同日、公開を批判する共同声明を出し、決別する姿勢を明示した。 4紙誌が批判声明 ウィキリークスが先月末から公開のペースを速め、さらに簡易投稿サイト「ツイッター」上で全公電を公開することの是非を問うていたことから、米政府は情報提供者らの個人名流出に懸念を強めていた。 今後、米国が進める対テロ戦争にも影響が及ぶことは必至で、米政府は善後策に追われている。

  • asahi.com(朝日新聞社):丸紅、英の洋上風力発電事業に出資 - ビジネス・経済

    印刷  丸紅は2日、デンマークのドンエナジー社が運営する英の洋上風力発電事業(発電容量172メガワット)に出資すると発表した。約260億円を投じて権益の49.9%を取得。洋上風力で世界最大手のドン社と共同運営することで操業ノウハウを学び、今後の事業展開に生かす。 関連記事〈ロイター〉丸紅、露ロスネフチとオホーツク海の油田開発で協議=州政府(8/5)〈ロイター〉丸紅、YTLパワーのインドネシア子会社に出資へ(7/8)風力エネルギー 海上での発電計画に期待(6/21)〈ロイター〉インドネシアPLN発電事業への参画、丸紅などが最終候補に(1/18)〈ロイター〉丸紅、加オンタリオ州の風力発電事業に49%出資(1/12)

  • かつて日本は「いい国」だった。/9月2日に思うこと - デマこい!

    終戦の日といえば8月15日だが、正式には1945年9月2日に太平洋戦争は終わった。 いまから66年前の9月2日、東京湾に停泊していた戦艦ミズーリ号の艦上で連合国に対する降伏文書(ポツダム宣言)に日帝国政府が調印。第二次世界大戦は完全に終結した。 ◆ ◆ ◆ 私の祖母は長崎の出身で、今年で90歳になる。 最近、東京に帰るたびに彼女の娘時代の話を聞かせてもらっている。できるだけ長生きして欲しいけれど、それでも残り時間はわずかだ。彼女は激動の昭和史を生き抜いた人であり、歴史の生き証人だ。彼女がかくしゃくとしているうちに、できるだけたくさんのことを聞いておきたい。 とくに戦前の「良かった時代」のことを、私たちはきちんと記憶に留めておくべきだ。テレビ映画の現代史は、なぜかいつも敗戦後の日から始まる。そのため忘れがちだが、戦前の日は世界最強の戦闘機を作り、世界最大級の戦艦を量産できる先進国だっ

  • 【保存したら負け】決定的瞬間をとらえた驚くべき写真

  • 学術出版という封建制

    西洋世界でもっとも無慈悲な資主義者は誰だろうか? 彼らの独占の仕方の前では、ウォルマートさえ街角の個人商店にすぎず、 メディア王マードックでさえ社会主義者に見える。 そのような候補者は限りなくあるだろうが、 私が一票を投じる先は銀行でも保険屋でもない。 学術出版社である。 科学や最先端研究を理解することが望ましいということには、誰もが賛意を惜しまない。 最新の知識を欠いては安定した民主的決定は不可能だ。 しかし出版社はその門の前に立入禁止の札を掲げる。 タイムズ紙やサンデー・タイムズ紙をアクセスするのに24時間あたり1ドルという、 マードック流の購読システムには飽き飽きしている人も多いだろう。 しかし、少なくともその期間内はいくつでも記事を読めるし、ダウンロードしておくこともできる。 エルゼビアの出版する学術雑誌では、1つの論文を読むのに31.50ドルかかる(原注1)。 シュプリンガーは

    学術出版という封建制
    nagaichi
    nagaichi 2011/09/03
    ネットで読める論文とか増えてはきたけど、まだまだごく一部だなと感じている。アマチュア好事家としては万人に開かれた知が生まれることを期待しているぞよ。
  • 日本の首相が頻繁に交替する理由 - dongfang99の日記

    中国人が見た日>なぜ日は首相がコロコロ代わっても安定が保たれているのか? http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=53920 菅直人首相が26日、正式に退陣を表明、新しい首相が30日に誕生する。この10年、日の首相が走馬灯のように頻繁に代わることはもはや日常茶飯事になっている。誰もが認める強硬派、小泉純一郎氏の在任5年を除き、他はみな短命に終わった。ところが、驚くべきことに日は「首相がコロコロ代わる」という頑固な病を露呈したにも関わらず、社会の安定は全く変わらない。政府の運営にもさほど大きな影響はないようである。 第2次世界大戦以降、先進国の中でリーダーの任期が最も短いのは日だ。首相の平均任期は26カ月。これに対し、ドイツは88カ月だ。戦後、日は少なくとも31回首相が代わった。だが、米国、英国、フランス、ドイツは少ない国で

    日本の首相が頻繁に交替する理由 - dongfang99の日記
  • この惑星では金融政策に限界がある - himaginary’s diary

    何だか宇宙人ジョーンズ風のタイトルになったが、スティーブ・ワルドマンがそう書いている(原題は「The bounds of monetary policy on Planet Earth」)。それを石町日記氏が「激しくツボ」と評し、さらにそれを岩康志氏がリツイートしている。 ただ、ワルドマンはここで別にリフレ派を否定しているわけではない。むしろ、以下のエントリの最後の段落を読むと、やるなら覚悟を決めてやれ、と発破を掛けているように思われる。 The fiscal vs. monetary policy debate has gotten tiresome and distracting. If you think we need demand-side action, say specifically what you think we should do. If it’s a heli

    この惑星では金融政策に限界がある - himaginary’s diary
  • 京大、放射線からDNAを修復するたんぱく質「NBS1」についての新発見 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    京都大学は9月2日、放射線の修復たんぱく質「NBS1」による「RAD18ユビキチン酵素」を介した損傷乗り越えDNA合成の開始について発表を行った。同大学放射線生物研究センター教授の小松賢志氏や同研究員の柳原啓見氏らによる発見で、成果は科学誌「Molecular Cell」電子版に掲載された。 電離放射線感受性や高発がん性を特徴とするヒトの遺伝病「ナイミーヘン症候群」。原因遺伝子はNBS1だが、このNBS1は放射線照射による最も重篤なDNA損傷であるDNA二重らせんの切断に対して再結合を行うこと、再結合の間は細胞増殖を停止させる機能を有することも判明している。また、コンパクトに折りたたまれたDNAを再結合に先立って解きほぐすのにも、このNBS1だ。 そして、日光(紫外線)過敏症および日光暴露部位からの皮膚がんを呈するヒト遺伝病の「色素性乾皮症バリアント」。その原因遺伝子は、損傷乗り越え型のD

  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    nagaichi
    nagaichi 2011/09/03
    リアル・プラネテスの時代がやってくるのか……。って、ドナルド・ケスラーって、本人かい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    大宮アルディージャの株式、レッドブルに譲渡 契約締結、譲渡は今年9月を予定 NTT東日はスポンサー企業に 佐野社長「成功につなげる」クラブ名の存続などについても言及

    47NEWS(よんななニュース)
    nagaichi
    nagaichi 2011/09/03
    漫画雑誌文化はなぜか中国に根づいてないからなあ。うまくいけば大市場開拓ってことになるけど。