タグ

2011年10月28日のブックマーク (13件)

  • 2011-10-28 - Everything You’ve Ever Dreamed

    夏以来、悩んでいることがある。生命保険のセールスだ。ロックじゃないと罵倒されるのが恐ろしいあまり隠蔽というこれまたロックと相反する行為で隠し続けているのだが実はファイナンシャルプランナー2級資格をもっていたりする僕は自分のライフプランニングを万全におこない既に十分な生命保険等々に加入しており来なら包茎治療広告写真の男性モデルのような堂々とした態度で聞く耳をもたないのだがアフター5に保険のセールスマンの唇の間から滔々と湧き出てくる営業トークを聞く羽目になったのはその保険のセールスマンが社長のご子息だからである。 社長から呼び出され知り合いの話をきいてくれと言われたのは夏の終わり。「話を聞くだけで構わない」「契約するかしないかは君の自由だ」「私の顔を立ててくれ」というので話を受けた。社長の仲介とはいえ、我が社の重役会議室(通称サティアン)で保険のセールスマーンと会うのは何か裏があると思ったら

    2011-10-28 - Everything You’ve Ever Dreamed
  • 小惑星ルテティアは「微惑星」か、サイエンス誌

    彗星(すいせい)探査機「ロゼッタ(Rosetta)」がフライバイの際に撮影したルテティア(2010年7月10日公開)。(c)AFP/ESA 【10月28日 AFP】小惑星ルテティア(21 Lutetia)は惑星誕生の前段階に存在する微惑星である可能性が示されたとする3の論文が、27日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。 欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)の彗星(すいせい)探査機「ロゼッタ(Rosetta)」が前年、ルテティアをフライバイ(接近通過)した際に採取したデータを分析したところ、次のような事実が明らかになったという。 じゃがいものような形をしたルテティアの大きさは101キロ×121キロ×75キロ。表面はでこぼこしていて小さなクレーターが各所にあり、直径55キロの大きなクレーターもあった。山のように連なった出っ張りや断崖、比較的最近に

    小惑星ルテティアは「微惑星」か、サイエンス誌
    nagaichi
    nagaichi 2011/10/28
    微惑星の定義はわりと曖昧らしいが、小惑星より微惑星のほうが大きくて重いんですって話なら、当てる漢字を間違えたんじゃないかと思うな。
  • 北朝鮮、リビア出稼ぎ労働者の帰国拒否 「革命」流入懸念か

    北朝鮮・平壌(Pyongyang)で開催された建国63周年の軍事パレード(2011年9月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/ KCNA via KNS 【10月28日 AFP】訪韓中のレオン・パネッタ(Leon Panetta)米国防長官は26日、北朝鮮がリビアで働いていた出稼ぎ労働者200人の帰国を拒否していると記者団に語った。40年以上にわたってリビアの最高指導者だった故ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐の最期について、労働者らの口からうわさが広がることを懸念しているためという。 パネッタ国防長官は、ソウル(Seoul)で会った韓国国防省の高官から得た情報として、(リビアで働いていた労働者らが帰国した場合)「カダフィの死や、アラブ世界で起きている民主化運動に関する情報が北朝鮮国民の耳に入ってしまうのではないかと、北朝鮮当局が恐れている」との見方を示し、「北朝鮮の極端

    北朝鮮、リビア出稼ぎ労働者の帰国拒否 「革命」流入懸念か
  • Microsoft、未来予想動画をYouTubeで公開

    Microsoftが毎年発表している「Productivity Future Vision」の2011年版では、音声やジェスチャーによる入力やクラウドを駆使した未来のプロダクティビティーツールのコンセプトが紹介されている。 米Microsoftは10月27日(現地時間)、同社の未来に向けたコンセプトを紹介する動画「Productivity Future Vision (2011)」を公開したと発表した。約6分のコンセプトビデオを公式YouTubeチャンネルで見ることができる。 Microsoftは毎年、こうしたVisionビデオを公開している。Microsoft Office部門担当社長のカート・デルベーン氏は公式ブログで、ビデオで表現されている未来はすべて、実際のテクノロジーに基づいていると説明する。 ビデオは、ある女性エグゼクティブの出張を中心としたストーリーになっており、メガネに組み

    Microsoft、未来予想動画をYouTubeで公開
  • 重力だけで歩き続ける、名工大の歩行ロボット

    nagaichi
    nagaichi 2011/10/28
    「永久的に歩き続けることが可能」とか書かれると、なにそれ永久機関?とツッコみたくなるが。歩行補助具はいいけど、これ左折・右折・停止できんの?
  • 規制のかかったアメリカ版『ONE PIECE』をアメリカ人に見てもらった / 反応「こんなの馬鹿げている」

    規制のかかったアメリカ版『ONE PIECE』をアメリカ人に見てもらった / 反応「こんなの馬鹿げている」 2011年10月28日 アメリカの特徴を表する言葉に、「自由の国アメリカ」というものがある。しかしそのイメージとは裏腹に、アメリカ国内には様々な規制・検閲があり、多くの人が不満を抱いている。そして日とも関わりがある規制のなかで、有名なものがアニメに対する規制である。 アメリカでは子どもへの影響を考えて、アニメのなかで暴力シーンや性表現などを放送しないようにしている。その結果、アニメを日からアメリカに輸出する場合、多くの修正を受けることになるのだ。 しかし修正を加える際、原作において重要なシーンまで大幅に変えられることが多々あり、一部の日アニメファンたちはこの処置に対して憤怒している。それでは、「この規制に関する彼らの生の声を聞いてみよう」ということで今回、10月13~16日に開

    規制のかかったアメリカ版『ONE PIECE』をアメリカ人に見てもらった / 反応「こんなの馬鹿げている」
  • 生命科学の明日はどっちだ?第8回 アメーバはらせん階段を上ってナメクジに進化する?

    細胞工学連載コラム「生命科学の明日はどっちだ?」目次 アメーバはらせん階段を上ってナメクジに進化する? ウルトラQの人気怪獣ナメゴンです。 今回の話と、直接関係は有りません<m(__)m> 原始生物の進化のお話 仕事がはかどらないときは、wikipediaをぱらぱらと見てしまう。生命の進化を、恐竜あたりからず~っと遡って見ていたら、ちょっと面白いことに気が付いた。地球の歴史にとって最大の出来事である生命の誕生にかかった時間が意外に短いのだ。wikipediaの文献によれば、地球が生まれたのが46億年前で、海ができたのが43億年前となっている。で、原始生命の誕生が40(+-2)億年前とのこと。海ができてから生命誕生まで、最大でも5億年しか(?)かかっていないことになる。(注1:wikipedia情報です。)まあ、5億年という数字は、それだけでは「短い」と言えないかもしれない。だが、真核

  • U型→O型 変化した洋式トイレの謎 - 日本経済新聞

    洋式トイレの便座には、先端が切り取られている「U型」と、切り取られていない「O型」とがある。では、どうして2種類に分かれているのか? そんな素朴な疑問から取材を始めてみると、戦後の生活スタイルの大きな変遷が浮かび上がってきた。そこで今回は便座の形状から透けてみえる不思議な社会学について紹介する。まず、世の中の便座の形状の割合について調べてみよう。現在、U型はほとんどゼロ表1は業界最大手TO

    U型→O型 変化した洋式トイレの謎 - 日本経済新聞
  • シベリア行って来たから写真UP │ キニ速  気になる速報

  • 世界に一つだけの名前?親のセンスが炸裂した子供の名前、海外でもすごいことに!

    最近、普通の読み方では読めない名前をつける親が増えているようだが、海外でも変わった名前を子供につける親が後を絶たない。英サイトMirror.co.ukで一部の例が紹介されている。 【関連写真】磯野貴理子、くりぃむしちゅー…改名するタレントたち、当に開運効果はある? まずは、キューバへの休暇に向かう飛行機の中で名前を決めた英グラスゴー出身のカップル。生まれてきた女の子をキューバの首都と同じ「ハバナ」と命名した。実は大学時代に政治専攻でキューバ研究に没頭したそうで、もし男の子だったらフィデル・カストロの名前からとった「フィデル」もしくは「チェ」になる予定だった。現在13歳になったハバナちゃんは「世界に私だけかもしれないから」と自分の名前を楽しんでいるそうだ。 長男に「ノース(=北)」と名付けた夫は、「最初の子供は力強くて他にはない名前にしたかった」と語る。いきなり進む方角を決められてしまっ

    世界に一つだけの名前?親のセンスが炸裂した子供の名前、海外でもすごいことに!
  • 古本夜話145  安彦良和『虹色のトロツキー』、『合気道開祖植芝盛平伝』、出版芸術社 - 出版・読書メモランダム

    大正から昭和にかけての新たなる宗教や霊術、治療法や健康法をめぐる人々の中に、武術家たちをも見出すことができる。そのうちの二人はいずれも二十世紀末になって、安彦良和により、コミックの中に召喚され、主人公に寄り添う特異なキャラクター像を表出させ、強い印象を残す。その二人とは武田惣角と植芝盛平である。 武田は会津生まれの大東流合気柔術の祖とされ、生涯にわたって道場を持たず、全国を武者修行的に踏破し、武術家として多くの弟子に教授し、植芝は彼の高弟で、合気道の創始である。安彦は『王道の狗』(講談社、白泉社)において、明治中期の自由民権運動を背景に大阪事件などに関わり、北海道の監獄につながれ、脱獄し、アイヌに助けられた自由党員加納周助を、放浪の武術家武田惣角に弟子入りさせ、加納を「王道」へと進ませるイニシエーションならしめている。また同じく『虹色のトロツキー』(潮出版社、中公文庫、双葉社)にあっては、

  • トルコ大地震:民族差別で対応遅れ クルド系国会議員訴え - 毎日jp(毎日新聞)

    トルコ東部の地震被災地ワンで27日、地元選出の国会議員で少数民族クルド系の野党「平和民主党(BDP)」副代表、ナズミ・ギュル氏(46)が毎日新聞の単独インタビューに応じた。ギュル氏は最大15万戸のテントや仮設住宅が必要な「危機的状況」を強調、国際社会の支援を呼びかけた。また、政府の災害対応が遅れた背景には「少数民族に対する民族差別があった」と述べ、トルコ政府を強く批判した。 ギュル氏は地震が発生した23日午後、ワンにいた。直後からワンやエルジシュなどのビル倒壊現場を回り、救援活動を指揮した。その間、従姉妹やその息子が犠牲になったとの報告を受けたという。 平和民主党によると、被災地が必要とするテントや仮設住宅は12万~15万戸。政府の備蓄は一部あるが「大幅に不足する見通し」という。27日朝は、市街地でも雪が降った。ギュル氏は「この地域は6カ月間、雪に埋まる。子供たちの命を救うためにもいま唯一

    nagaichi
    nagaichi 2011/10/28
    国際支援を一旦断ったのも、そういう事情じゃないかと言われているな。
  • 「シュタインズ・ゲート」が現実化?「人工衛星」が旧ラジ館にめり込む