タグ

2014年12月11日のブックマーク (32件)

  • 人類が初めて手にした火星行きの船「オライオン」(1) 初の宇宙飛行に成功したオライオン宇宙船

    米東部標準時2014年12月5日7時5分(日時間2014年12月5日21時5分)、米フロリダ州のケイプ・カナヴェラル空軍ステーションから、デルタIVヘヴィ・ロケットに搭載されたオライオン宇宙船の無人試験機(EFT-1)が打ち上げられた。オライオンEFT-1は約4時間半にわたって宇宙を飛行し、太平洋上に帰還した。 今回は、オライオン宇宙船の概要から、今回の初飛行ミッションの顛末、そして将来計画について、3回に分けて紹介したい。 NASAの新宇宙船「オライオン」 オライオンは、NASAとロッキード・マーティン社で開発が進められている宇宙船だ。いわゆる「NASAの宇宙船」としては、スペースシャトルの後継機に当たる。ちなみに日ではオリオンという表記が定着してしまっているが、NASAでは英語読みでオライオン(もしくはオライアン)と呼んでおり、オリオンというのは間違いである。したがって稿ではオラ

    人類が初めて手にした火星行きの船「オライオン」(1) 初の宇宙飛行に成功したオライオン宇宙船
    nagaichi
    nagaichi 2014/12/11
    アメリカの宇宙船だから、英語読みしないといけない?
  • 鶴瓶も「赤旗」で護憲を主張! 芸能人・文化人の間で共産党が人気な理由|lite-ra.com

    自民党の300議席超えという結果が濃厚になってきた衆院選。民主党をはじめとする野党はますます存在感をなくしていきそうだが、そんな中でひとり気をはき、大幅に議席を増やすことが予想されているのが日共産党だ。 民主党の体たらくや第二自民のような野党しかいない中で、安倍政権の集団的自衛権や原発再稼働、格差拡大政策に批判的な有権者の受け皿になっているということだろう。 実際、昨年の都議会選でも共産党は倍以上の17人を当選させ、第3党に踊り出ているが、今回の衆院選でも倍増に近い結果にあるのではないかといわれている。 そんなイケイケの日共産党だが、一般の有権者だけでなく、芸能人や文化人の間でも評価の声が高まっているらしい。機関紙「しんぶん赤旗」を見ても、共産党員やシンパではない芸能人たちも登場して、憲法や原発、そして秘密保護法などについてかなり踏み込んだ発言をするケースが目立ってきた。 最近も笑福亭

    鶴瓶も「赤旗」で護憲を主張! 芸能人・文化人の間で共産党が人気な理由|lite-ra.com
    nagaichi
    nagaichi 2014/12/11
    社会党(現・社民党)と民主党が崩れて、行き場のない左派の最後の砦になっている。共産党は体質はアレだが、政策のブレが比較的少ないので、有権者がそういう使い方と心得るしかない。
  • 公明と共産の一騎打ち、関西の3選挙区 有権者に戸惑い - 選挙:朝日新聞デジタル

    突然の衆院解散・総選挙で候補者がそろわず、全国295の選挙区で少数対決が目立っている。とりわけ大阪、兵庫の計3選挙区では、公明党と共産党による一騎打ちの構図が生まれた。こうした構図は、現行の小選挙区比例代表並立制のもとでは初めて。両党の陣営は支持層以外への働きかけを強めるが、有権者には戸惑いもにじむ。 大阪市南西部の大正、住吉、住之江、西成の各区が入る大阪3区は、公明前職の佐藤茂樹氏(55)と共産新顔の渡部結氏(33)の2人が対決する。 公示直後の4日、西成区役所前。自民党総裁の安倍晋三首相が「自民、公明の統一候補だ」と叫び、自民推薦候補の佐藤氏の手を高々と掲げた。見守っていた陣営幹部は「保守層に深く浸透できたはずだ」と語る。佐藤氏の選挙ビラには、首相の顔写真が「佐藤さんと一緒に」という吹き出し付きで載っている。 公示翌日の3日、住之江、西成両区境にある市営地下鉄玉出駅前。共産党の山下芳生

    公明と共産の一騎打ち、関西の3選挙区 有権者に戸惑い - 選挙:朝日新聞デジタル
  • 地中海での難民の遭難死、3千人超 内戦逃れ欧州目指すも

    (CNN) 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は10日、内戦などから逃れるために中東やアフリカから欧州に渡ろうとして地中海で死亡した移民や難民の数が今年、3419人に上ったと明らかにした。 UNHCRによれば、今年に入って地中海を渡って欧州に不法に入った人々の数は、2011年の約7万人のほぼ3倍にあたる20万7000人。船を使った移民や難民の数は全世界で34万8000人で、その約6割にあたる数字だ。 ただし当局に見つからない船も少なくないため、数字は正確ではない。 UNHCRは「欧州は、南(リビア)と東(ウクライナ)、そして南東(シリアとイラク)に紛争をかかえており、過去最大の海を越えた人の流入を経験している」と指摘している。 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)によれば、その半数以上が内戦にあえぐシリアや、独裁政権が20年以上続くエリトリアからの人々だ。 この状況を受け

    地中海での難民の遭難死、3千人超 内戦逃れ欧州目指すも
  • JEPAセミナー「漢字データベースとユニコード」まとめ

    含羞草 @humbleplant 空席あとわずかです。日電子出版協会(JEPA)のセミナーのご案内。お題は「漢字データベースとユニコード」。『世界の文字と記号の大図鑑』の小泉均氏もに絡めた話をします。の〈特別割引〉有りです! 詳しくは、以下をご覧ください。info.jepa.or.jp/seminar/201412… 2014-12-08 11:56:13

    JEPAセミナー「漢字データベースとユニコード」まとめ
  • 時事ドットコム:中道2党、統一名簿作成へ=来年3月のイスラエル総選挙

    中道2党、統一名簿作成へ=来年3月のイスラエル総選挙 【エルサレム時事】イスラエルの中道左派・労働党(現有15議席)のヘルツォグ党首と、中道政党「ハトヌア」(同6議席)のリブニ党首は10日夜、2015年3月17日に予定されている国会選挙(定数120)に、候補者名簿を統一して臨むことを発表した。  リブニ氏は共同記者会見で、「ヘルツォグ氏はイスラエルの次期首相になるべきだ」と強調。今度の選挙は「中道対極右」の戦いになるとの考えを示した。  イスラエル紙イディオト・アハロノト(電子版)が8日に報じた世論調査では、両者が協力することにより、ネタニヤフ首相が率いる右派リクード(同18議席)を上回る議席獲得も期待できる。  首相は2日、連立を組んでいた中道政党との対立が深化したことを受け、法相だったリブニ氏らを更迭し、前倒し総選挙を実施する方針を表明。イスラエル国会は8日夜、解散した。(2014/1

    時事ドットコム:中道2党、統一名簿作成へ=来年3月のイスラエル総選挙
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) オーストラリアも何を考えているのか判らない

    日豪は防衛・安保で接近している。だが、日豪同盟とやらについて、なんでオーストラリアもそこまで熱心なのかもよくわからない。中国との対峙と天秤にかけると、何の利益もないはずなのだがね。 米国は、経済的な利益のために、中国との関係強化を狙っている。確かに、米国は安全保障の分野では、軍事力での優位を維持しようとはしている。だが、経済面では中国との関係も深化させようとしている。全体で見ると、中国とは協調ベースにある。 東南アジアも、韓国も、インドも同じである。いずれも、急速成長する中国軍事力について、脅威を感じている。だが、経済的な成長のためには中国と協調する必要がある。そして、中国軍事力は当座の問題ではない。全体としては中国と仲良くしようとしている。 しかし、唯一、日中国と対決ベースにある。特に現政権は、政治的な立ち位置から、中韓とは睨み合う形にある。特に、その支持層が、観念的な右派や、宗教右

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [長岡市2025年度予算案・新潟]総額1450億円台で最終調整、中核3病院への経営支援や公共交通の利便性向上

    47NEWS(よんななニュース)
  • 細田守監督3年ぶり新作は来年7月公開!バケモノと少年の物語『バケモノの子』|シネマトゥデイ

    『バケモノの子』ポスタービジュアル 11日、『おおかみこどもの雨と雪』の細田守監督による3年ぶりの新作のタイトルが『バケモノの子』に決定し、2015年7月11日に公開されることがわかった。少年・九太と“バケモノ”の熊徹が主人公の冒険活劇で、細田監督は原作・脚も手掛けている。 細田守監督3年ぶり新作『バケモノの子』フォトギャラリー 舞台となるのは、人間界のほか、動物のようなバケモノが住む「渋天街」が存在する世界。人間界「渋谷」から「渋天街」に迷い込んだ一人ぼっちの少年が、強いけれど身勝手なために孤独だったクマのようなバケモノの剣士・熊徹と出会うことで物語が展開する。少年は熊徹の弟子になり、九太という名前を与えられ、彼と共に修行や冒険の日々を送ることになる。 ADVERTISEMENT 前作『おおかみこどもの雨と雪』で、おおかみ男と結婚した人間の女性が母親として成長する姿や、二人の間に生まれ

    細田守監督3年ぶり新作は来年7月公開!バケモノと少年の物語『バケモノの子』|シネマトゥデイ
  • 「保健室の先生」男性じわり増加 全国4万人中46人:朝日新聞デジタル

    学校の「保健室の先生」は女の先生ばかり? いえいえ、最近は少しずつですが、男性も増えています。文部科学省によると、昨年度は全国の学校や幼稚園で46人が働いています。■女性教諭と役割分担 「先生、ばんそうこうをください」。11月中旬、岐阜県各務原(かかみがはら)市立蘇原(そはら)第一小学校(小林宏行校長)。休み時間、子どもたちが次々と保健室に顔を出す。おでこをぶつけたという女子に先生は、「少し冷やそうか」と氷を詰めたポリ袋を渡した。

    「保健室の先生」男性じわり増加 全国4万人中46人:朝日新聞デジタル
  • 円安の衝撃を越える衝撃 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    高いので、映画は見ませんでした。 日からすると1520円でも安いんですけどね。 中国で大ヒットしてる映画だそうです。 日中戦争で引き裂かれた日中の恋人たちを描いてるとか (月の説明なので、間違ってたらすみません) 長澤まさみさんが出てる!! →→→明日もできたら更新します

    円安の衝撃を越える衝撃 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    nagaichi
    nagaichi 2014/12/11
    円安の影響だけでなく、中国の物価上昇が凄すぎる。先進国並み物価になる日も近そう。
  • パレスチナ高官死亡で緊張高まる NHKニュース

    パレスチナ暫定自治政府の閣僚級の高官が、イスラエルの治安部隊ともみ合いになったあと死亡したことについて、アッバス議長は強く反発して、今後の対応についてあらゆる選択肢を検討する考えを示しており、双方の間で緊張が高まっています。 イスラエルが占領するヨルダン川西岸のユダヤ人入植地の近くで10日、パレスチナ暫定自治政府の閣僚級の高官が活動家や住民とともにオリーブの木を植樹しようとしたところイスラエルの治安部隊ともみ合いになり、その後、死亡しました。 死亡の原因を巡りパレスチナ側は、兵士が高官に対して暴力を振るったと主張しており、イスラエル軍などが調査を進めています。 パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長は緊急の会合を開き、「紛れもない犯罪であり沈黙している訳にはいかない。あらゆる選択肢を検討し決断しなければならない」と述べ、自治区内での犯罪に関わる情報の共有などイスラエルとの治安協力の停止も辞さ

  • 「デジタル古書」の未来がクリスマス前の23日に決まる

    現地時間12月23日に判決予定。判決の行方によっては、デジタルコンテンツに関する所有権のとらえ方が変わるかもしれない。 デジタル古書店の概念が、2014年12月23日に決められようとしている。この日、オランダの裁判所が出版社団体とオランダの電子書籍中古オークションベンチャーのTom Kabinetのいずれが正しいのか、決断を下すのだ。デジタル古書の未来は、この判決にかかっている。 アムステルダム地方裁判所は7月、オランダの出版社団体に提訴されたTom Kabinetの営業継続を認める判決を下した。出版社団体側は、Tom Kabinetは著作権を侵害していると確信しており、その言い分にも一理ある。同団体の調査によると、Tom Kabinetで販売されている電子書籍の9割はP2Pサイトなどからダウンロードされた海賊版という。 Tom Kabinetの論拠は、欧州連合(EU)司法裁判所が2012

    「デジタル古書」の未来がクリスマス前の23日に決まる
  • 「あなたはこの国に必要ない」心えぐるヘイトスピーチ - 選挙:朝日新聞デジタル

    大阪・鶴橋など各地で続くヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)。中傷の対象にされている在日コリアンはどう感じているのだろう。NPO法人が関西在住の16人から聞き取り調査したところ、在日の人々が心の傷を受けている実態が浮かび上がった。「日社会が変わってしまった」と戸惑う人も少なくない。 調査したのは弁護士や研究者ら700人超でつくるNPO「ヒューマンライツ・ナウ」(東京)。メンバー7人が4~7月、個別に面談して体験を聞き、11月にまとめた。 10代の女性は、ネットでヘイトスピーチの動画を見ても「別世界のこと」と感じていた。街頭で初めて目にした時、衝撃を受けた。話し合おうと参加者に声をかけると、「あなたはこの国に必要ない。帰ってください」と言われた。 50代の男性は、大阪・鶴橋で昨年2月にあった街頭宣伝を動画サイトで見た。中学生くらいの少女が拡声機で「鶴橋大虐殺を実行しますよ」「いい加減帰れー」と

    「あなたはこの国に必要ない」心えぐるヘイトスピーチ - 選挙:朝日新聞デジタル
  • グリーンピースが全面謝罪 ナスカの地上絵への「落書き」

    ペルーの世界遺産「ナスカの地上絵」周辺で、環境保護団体「グリーンピース」が巨大な落書きをした問題で、グリーンピース部はペルーのリマで、現地時間の12月10日に謝罪声明を出した。

    グリーンピースが全面謝罪 ナスカの地上絵への「落書き」
    nagaichi
    nagaichi 2014/12/11
    気分の問題じゃないのだが。
  • 人類はAIを恐れる必要はない:Googleエリック・シュミット語る

  • 【不正解ですか、そうですか】テストで出た問題が色々と厳しすぎた(9選)

    【不正解ですか、そうですか】テストで出た問題が色々と厳しすぎた(9選)

    【不正解ですか、そうですか】テストで出た問題が色々と厳しすぎた(9選)
    nagaichi
    nagaichi 2014/12/11
    こうして子どもたちは世の理不尽を学んでいくのですね(棒)。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    nagaichi
    nagaichi 2014/12/11
    「日本から3時間遅れで正規配信されており、既に累計4000万回の再生回数を記録している」
  • 「このマンガがすごい!2015」オトコ編第1位記念インタビュー 大今良時『聲の形』【前編】あえて読者にわからない部分をつくった 

    「このマンガがすごい!2015」オトコ編第1位記念インタビュー 大今良時『聲の形』【前編】あえて読者にわからない部分をつくった 2015ランクイン作家インタビュー大今良時聲の形週刊少年マガジン 2014/12/11 人気漫画家のみなさんに“あの”マンガの製作秘話や、デビュー秘話などをインタビューする「このマンガがすごい!WEB」の大人気コーナー。 今回お話をうかがったのは、大今良時先生! やんちゃなガキ大将・石田将也は、耳の聞こえない転校生・西宮硝子をいじめていた。だが、学級級裁判によって罪をひとりで背負わされ、今度は将也がいじめのターゲットに。そして数年後、自殺を決意した将也は、最後にもう一度だけ硝子に会おうと決意する。 「障がい」や「いじめ」など重い題材を取り上げ、丁寧に「人間」を描き続けてきた『聲の形』。幅広い世代から大反響を呼んだ衝撃作がついに完結を迎え、さらに「このマンガがすごい

    「このマンガがすごい!2015」オトコ編第1位記念インタビュー 大今良時『聲の形』【前編】あえて読者にわからない部分をつくった 
  • 肉体的な死後も「意識」はあるか、研究

    仏西部アンジェ(Angers)にある病院での心臓外科出術で、患者の容体を伝えるモニター(2013年10月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/JEAN-SEBASTIEN EVRARD 【10月9日 AFP】人間は肉体的な死を迎えた後も意識を持ち続けている可能性があるとした、重度の心不全に陥った入院患者2000人以上の調査に基づく異色の研究論文が、6日の欧州学術誌「Resuscitation(蘇生)」(電子版)に発表された。 英サウサンプトン大学(University of Southampton)などの研究チームが行った今回の研究の目的は、心臓や脳の活動が停止する臨床死から回復した人々が語る「臨死体験」などの現象を調査することだ。 研究では、心停止患者2060人のうち、蘇生した330人の中の101人に対して、後に2段階に及ぶ詳細な聞き取り調査を行った。データは英国、オーストリア、米国にあ

    肉体的な死後も「意識」はあるか、研究
    nagaichi
    nagaichi 2014/12/11
    臨死体験研究というと、コニー・ウィリス『航路』を思い出すSF脳。
  • “quad”は「4」なのに何故“quadratic”は「2次」なのか - むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記

    “quadratic equation”といえば「2次方程式」のことだ.一方で,“quad”といえば「4」を意味する.そもそも“quad”はラテン語の「4」である“quattuor”に由来する.“quad-core processor”はコアが4つあるプロセッサーのことだし,“quarter”は1/4のことだし,“quartet”は4人組のことだ.なのにどうして“quadratic”だけ「2次」なのだろうか. Math Forum - Ask Dr. Mathに回答があった.適当に要約すると ラテン語の“quadrus”は“square”と同じ意味で,「四角形」の意味であった(当然辺が4つあることに由来する) 昔は2次方程式といえば面積の問題であったため,「2次方程式」を“quadratic equation”と呼ぶのは「四角形の(面積の)方程式」ということで自然であった その後,代数方程

    “quad”は「4」なのに何故“quadratic”は「2次」なのか - むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
  • レーザーで敵船破壊の兵器 米軍が初配備 NHKニュース

    アメリカ海軍は、最新の兵器として開発してきた、レーザーで敵の船を破壊する「レーザー兵器」を搭載した艦船を中東のペルシャ湾に初めて配備したと発表し、実戦で使用する可能性もあるとしています。 アメリカ海軍は10日、輸送揚陸艦に搭載した最新兵器である「レーザー兵器」の運用を初めて中東のペルシャ湾で始めたと発表し、これまでに海上で行ったレーザー兵器の実験映像を公開しました。映像では、兵士がテレビゲームで使うようなコントローラーを操作して、レーザーを照射し、海上の小型船を破壊したり飛行する無人機を撃墜したりしています。 アメリカ海軍は、ペルシャ湾に配備した輸送揚陸艦が今後、自衛のためにこのレーザー兵器を使用する可能性もあるとしており、ペルシャ湾で対立するイラン海軍の小型の高速ボートや、テロ組織の襲撃などを想定しているものとみられます。 出力30キロワットの今回のレーザー兵器は、大型の船を破壊する能力

    nagaichi
    nagaichi 2014/12/11
    イランとの関係が改善基調なこの時期にペルシャ湾に……なのかい。
  • 「なぜあの人はあやまちを認めないのか」キャロル・タヴリス&エリオット・アロンソン 著 | Kousyoublog

    失言や判断ミスを言い繕う政治家、不正を隠蔽する官僚、予言が外れたときのカルト教団の教祖、論文捏造がばれたときの科学者、憎みあう民族、親子でい違う子供の頃の虐待の記憶、離婚直前の夫とまで世界は過ちを認めない人で溢れている。書では、様々な例を元に認知的不協和と自己正当化のプロセスを解き明かしていくことで、人はなぜあやまちを認めないのかを描いていく。 なぜあの人はあやまちを認めないのか posted with amazlet at 14.12.10 エリオット・アロンソン キャロル・タヴリス 河出書房新社 売り上げランキング: 504,614 Amazon.co.jpで詳細を見る 1950年代、アメリカの心理学者レオン・フェスティンガーによって「認知的不協和」と名付けられた理論はその後の研究で人の心を捉える有力な理論として確立していった。 『認知的不協和は、心理的に相容れないふたつの認知事

    「なぜあの人はあやまちを認めないのか」キャロル・タヴリス&エリオット・アロンソン 著 | Kousyoublog
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [長岡市2025年度予算案・新潟]総額1450億円台で最終調整、中核3病院への経営支援や公共交通の利便性向上

    47NEWS(よんななニュース)
  • 近未来、人類を苦しめるであろうサイバーな10の病 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 今日、人類は過去には存在しなかった様々な病に苦しめられている。こうした新種の病が出現する傾向は、どうやら今後も続いていきそうだ。ここに将来的に人間に襲いかかるかもしれない10の病気を挙げてみた。 どのような病気が出現するのかを正確に予測することはできないが、技術や社会的な傾向を読み解けば、それを知る手がかりになるだろう。こうした予測を警告として胸に刻んでおくことだ。 なお、生物工学を駆使して開発された人工ウイルスの拡散、あるいは脳のハッキングをはじめとする、バイオテロやバイオハッキングといった意図的な行為によって、全く新しい未知の問題が発生する可能性も大いにある。だが、ここで紹介するリストでは、その可能性までは考慮されていない。ここに挙げられている病は、技術の進歩によって出現するであろう健康問題のみであることに留意して欲しい。 1. 仮想現実依存症 この画像を

    近未来、人類を苦しめるであろうサイバーな10の病 | カラパイア
    nagaichi
    nagaichi 2014/12/11
    アッチェレランドな進歩は、平衡と持続性を欠いてカタストロフに向かうことはなくとも、新たな病理を生むかもしれない……といういつものSF的想像力。
  • プレスリリース: COP20開催中における、グリーンピースの「ナスカの地上絵」付近での活動について

    下記の情報は過去に発表したものです。最新情報はこちらをご覧ください。>> COP20開催中における、グリーンピースの「ナスカの地上絵」付近での活動について、国際環境NGOグリーンピースは、下記のコメントを発表しました。 今回の国連気候変動枠組み条約第20回締約国会議(COP20)で気候変動に対する解決の糸口を見つけられなければ、このような貴重なナスカの地上絵も未来に残すことができなくなります。グリーンピースは、このナスカの地上絵はもちろん、自然エネルギーでまかなえる持続可能な未来を残したいと考えています。 この活動は、考古学者の監督のもと4カ月の準備を経て進められました。当日も考古学者が同行し、グリーンピースのスタッフは遺跡に跡を残さないよう、指導を受けながら慎重に行いました。今回の活動で、ナスカの地上絵には一切触れていません。 -- 国際環境NGO グリーンピース・ジャパン

    nagaichi
    nagaichi 2014/12/11
    考古学者?線の部分だけが絵と思って、土足で踏み荒らすのを容認するような「学者」の御名を拝聴したいな。団体のアピールのためだけに、冒された愚行であり、模倣再演されてはならない。
  • no-ro-i.jp

    This domain may be for sale!

    no-ro-i.jp
  • 原発推進に動くベトナムを支える日本の原発輸出 原発事故の年に国会承認された「日本・ベトナム原子力協定」 | JBpress (ジェイビープレス)

    では、2011年3月11日に発生した東日大震災以降、国内の原発政策の見直しが行なわれ、2013年9月以降は「原発ゼロ」の状況が続いている。 新たな原子力発電所の建設については困難な社会状況にあると思われるが、2015年2月には鹿児島県の川内原子力発電所の再稼働が現実味を帯びており、その動向が国内の原発問題やエネルギー政策に対する議論を再燃させる可能性が予測されよう。 ベトナムにおける原発推進の隠れた理由とは ここでは、日ではあまり注目されているとはいえない「原発輸出」問題について、ベトナムの状況を例に考えてみたい。 「原発輸出」とは、(1)原子力発電の技術および施設・部品を海外に売却すること、(2)海外における原子力発電所の建設事業に企業が参入すること、(3)海外における原子力発電の導入に企業・政府が技術提供することなどをいう。 さらに、プラントそのものの供給だけでなく、金融支援、

    原発推進に動くベトナムを支える日本の原発輸出 原発事故の年に国会承認された「日本・ベトナム原子力協定」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 運用資産15兆円のカリスマ投資家レイ・ダリオ氏が語る「30分でわかる経済の仕組み」全文文字起こし - この世の果てブログ

    2014-12-07 運用資産15兆円のカリスマ投資家レイ・ダリオ氏が語る「30分でわかる経済の仕組み」全文文字起こし 動画 【Sponsored Link】【 "Share" or "Pocket" 】 Tweet 半年ほど前の話題になるが、日経新聞ウェブ版より。 リンク 世界最大級のヘッジファンド創業者 日語で経済入門動画 :日経済新聞 世界最大級のヘッジファンド運用会社ブリッジウォーター・アソシエーツ(運用資産約1500億ドル)創業者のレイ・ダリオ氏はこのほど、経済のしくみを易しく説いた動画を日語で制作し、ネットで公開を始めた。「30分でわかる経済のしくみ」と題したこの動画は、ユーチューブで見ることができる。昨秋公開した英語版は、すでにアクセス件数が百万件を超えた。 公開当時、俺も一度流して見て「えらくわかりやすい動画だな、これは勉強になるから、近いうちに腰を据えてしっかり

    運用資産15兆円のカリスマ投資家レイ・ダリオ氏が語る「30分でわかる経済の仕組み」全文文字起こし - この世の果てブログ
  • 再生可能エネルギー買い取り義務 見直しへ NHKニュース

    再生可能エネルギーの申し込みが急増している問題を受けて、経済産業省は、再生可能エネルギーで発電した電力のすべてを買い取ることを電力会社に義務づけた制度を見直し、いつでも太陽光発電などの買い取り量を減らす検討をしていることが分かりました。 再生可能エネルギーによる電力は、現在、電力会社が固定価格ですべての電力を買い取ることが義務づけられていますが、高い価格での買い取りを背景に申し込みが急増し、買い取りを一時的に制限する動きが相次いでいます。 このため、経済産業省は、再生可能エネルギーのうち発電量が不安定な太陽光と風力発電を対象に、制度を抜的に見直す検討をしていることが分かりました。 現在、電力会社は、太陽光などの発電量が需要を上回るおそれがある場合に限っては年間30日を上限に買い取らなくてもいい仕組みとなっていますが、新規の契約については、この上限をなくしていつでも買い取り量を減らすことを

    再生可能エネルギー買い取り義務 見直しへ NHKニュース
  • デマと闘う選挙運動の異常さ|鈴木邦男の愛国問答-第165回

    12月3日(水)、辻元清美さんの選挙応援に行ってきた。高槻市まで行ってきた。初め話があった時は驚いたし、戸惑った。「えっ? 僕でいいの?」「僕じゃ、かえってマイナスじゃないの?」と聞いた。「是非お願いします。大変なんです」とスタッフの人が言う。誹謗中傷されているとは聞いていたが、これほど酷いとは思わなかった。「辻元は極左だ!」「過激派だ!」。そして、「売国奴だ!」「過激派だ!」と、さんざん言われている。又、ネットにも書かれている。街頭で演説中に暴漢に襲われたこともあると言う。「分かりました。お役に立つかどうか分かりませんが、やりましょう」と言った。 新幹線で京都に行き、そこで乗り換えて高槻に。迎えの人の車に乗って、市内の商店街へ。スーパーの前で辻元さんが演説している。「私は極左ではありません! 反日でもありません。その証拠に“たかじん”にもよく出ている鈴木邦男さんとも友達です。鈴木さんは右

    デマと闘う選挙運動の異常さ|鈴木邦男の愛国問答-第165回
  • はてな村奇譚66 - orangestarの雑記

    (id:feita)さん…。またアイコン変わったのでネタが古くなりました。 (id:wideangel)(※(id:wideangle)さんでしたすいません)さんのアイコンってアレ分かりづらいけれども、とらドラの大河であってますよね?どうなんだろ。 寄生獣 リアルフィギュアコレクション 全5種セット 青島文化教材社 ガチャポン 出版社/メーカー: アオシマ文化教材社メディア: この商品を含むブログ (1件) を見る 今日は忙しくて1枚のみの更新です。今年中に完結させたいんですけれども、頑張ります。

    nagaichi
    nagaichi 2014/12/11
    おきあがった村民やなりあがった村民が、村の新たな時代を切り開いていくのだな。いいはなしだなあ。