タグ

ブックマーク / orangestar.hatenadiary.jp (194)

  • はてな村、はてなハイク、セカイ系 - orangestarの雑記

    はてな村民、われ、生きとったんかい! orangestar.hatenadiary.jp ふと思ったつぶやき、ブクマがついても精々20くらいだろうと思ったつぶやきに、669ブクマもついて、ちょっとした同窓会みたいになりました。同窓会会場。懐かしいIDの人もちらほらいて、いったいどこに隠れてたのやら。(まあそういう自分が2年くらい全然インターネットにいなかったんですが)(実際ニュース見るくらいしか使ってなかった)(追いかけるのもめんどくさくなって最後のほうはPodcastNHKニュース聞いてた) あと、ブクマで『はてなハイク』の後継(?)サービスも教えてもらって、 「はてなハイク、われ、生きとったんかい!」という気持ちです。 https://h.sudo.ne.jp/ なんとはてなIDでログインできる!見知った人ばかり!すごい! セカイ系って言葉がある。 「おっくれってるぅーーーーーーーー

    はてな村、はてなハイク、セカイ系 - orangestarの雑記
  • 閃光のハサウェイみた。初恋の呪い。 - orangestarの雑記

    うっかりペネロペ ともだちがいっぱい編(新価格) [DVD] NHKエンタープライズAmazonうっかりペネロペ市街を爆破 私はこの分野について素人なのですが 閃光のハサウェイ見てきました。私はこの分野(ガンダム)について、素人なのですが、感想を言わせてもらってよろしいでしょうか(常套句)。いや、当にガンダムについては物凄い人たちがたくさんいるので自分が語ったり感想を言ったり考察をしたりするのはおこがましいと思うのですが、そういう人たちはそういう人たちで自分自身を素人だと自認していて、「自分が語るのはおこがましい」と思っているので、感想を書かないのです。その結果、インターネット中には『最近話題の閃光のハサウェイって知ってますか?恋人は?年収は?(中略)調べてみました』みたいなエントリばかりになってしまう(こういう常套句もなくなりましたね)ので、自分の考察を拙いながらも書いたりしようとすな

    閃光のハサウェイみた。初恋の呪い。 - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2021/06/24
    原作読んだのが30年前でラストしか覚えていないのだが……、うん鋭いね。
  • インターネット(はてな)から人がいなくなってる気がした - orangestarの雑記

    しばらく来ない間にはてなからずいぶんと人が減った気がする。ブクマとかの勢いとか、更新されてるサイトとか、なんか、雰囲気とか、そういうなんとなくの感覚だけれども。あと、自分もそんなこと言いながらはてなとかインターネットからいなくなってたんだけれども。 リアルの生活が忙しい(忙しいのでいろいろインプットする時間がない)(アウトプットする時間もない)というのと、一度書かなくなると、文章筋が衰えて、文章が書けなくなるっていうのがあって、まあ、ずいぶんと更新も、Twitter投稿とかも、間が空いてしまってましたね。 書こうと思ったら書いたり話したりできることもあるけれども、ちょっと考えてるうちに「まあいいか」って思ってしまったり、なんというか、いろいろなことに疲れてたっていうのが、まあ、実際のところだと思います。 で、最近ちょっとマシになってきたので、ちょっと801ちゃんの漫画を描いたりとかしてます

    インターネット(はてな)から人がいなくなってる気がした - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2021/06/24
    最近ホッテントリに1000usersとか珍しくなくなったから、ブクマ人士については往年よりむしろ増えてる。はてなブログが村の寄合論壇として機能してないことのほうが深刻。
  • ドラえもん のび太の新恐竜が自分にとってやっぱり度し難い理由。 - orangestarの雑記

    ドラえもん のび太の新恐竜はいうなればたちの悪い『江戸しぐさ映画』だった。 いろいろと許せないところはあるけれども、一番大きな理由、始祖鳥先輩を無視していること。無視していることが問題なのではなく、そういうことをする姿勢が問題。感動させるためには、何をやってもいい、歴史になかったことをあったことに、あったことをなかったことにしてもいい、というスタンス。”感動することをやっているのだから歴史を捏造してもOK”という江戸しぐさしぐさ。これをよりによって、ドラえもんでやるということが、当に度し難い。 のび太の新恐竜のあらすじ あらすじを話さないと、どこがどう悪いのか、ということが言えないのであらすじを書きます。ネタバレが嫌な人はここで回れ右してください。 のび太が恐竜展に併設されている発掘体験コーナーでスネ夫とジャイアンに丸ごとの恐竜を見つける!見つけられなかったら目でピーナッツをかむ!と宣言

    ドラえもん のび太の新恐竜が自分にとってやっぱり度し難い理由。 - orangestarの雑記
  • 自炊は外食よりも高くつくので外注をしたほうがいい - orangestarの雑記

    前回までのあらすじ ブロガー山月記 カテゴリーの記事一覧 - orangestarの雑記 ここは悪いインターネットですね。 作者:小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版ここは悪いインターネットですね。2 作者:小島アジコ発売日: 2018/11/29メディア: Kindle版 いまメンタルが無茶苦茶悪いので感想とか褒めたりしてくれ

    自炊は外食よりも高くつくので外注をしたほうがいい - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2020/03/09
    虎になるよりヒモになるほうがいいですよね。李徴さん。
  • ディストピア小説を書けない理由 - orangestarの雑記

    ※この漫画はフィクションです。いまのところ。 ここは悪いインターネットですね。2 作者: 小島アジコ発売日: 2018/11/29メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るを殺す仕事 現代寓話 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る

    ディストピア小説を書けない理由 - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2019/07/25
    ディストピア小説が書けないような社会は今の中国よりひどいですね。中国でだって『三体』は書けるんだから。戦中の日本だって国策文学を拒否した人はいましたね。 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/07/12/193032
  • 資本主義の星からきた悪魔が愛と勇気を教えてくれない - orangestarの雑記

    主義の悪魔さんに関してはこちらもどうぞ orangestar.hatenadiary.jp ↑前作収録の「ここは悪いインターネットですね2」はamazon kindleで発売中です。 ここは悪いインターネットですね。2 作者:小島アジコ発売日: 2018/11/29メディア: Kindle版 boothでも販売しています。 indigosong.booth.pm

    資本主義の星からきた悪魔が愛と勇気を教えてくれない - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2018/12/16
    組織や社会には冗長性とか多様性とか遊びが一定必要なんですよ。遊びや余裕がない種は環境変化に適応できなくて滅びます。
  • はてなダイアリ、はてなハイクも廃止がなったけど増田は残る - orangestarの雑記

    去年だいぶ昔に書いたまま放置になっていた漫画。 サービス終了は仕方ないとはいえ寂しいですね……。 amazon kindleにてここは悪いインターネットですね2巻発売中です。はてな村奇譚も。 ここは悪いインターネットですね。2 作者: 小島アジコ発売日: 2018/11/29メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るはてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る boothでの販売も開始ました。 indigosong.booth.pm

    はてなダイアリ、はてなハイクも廃止がなったけど増田は残る - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2018/12/13
    増田は「はてラボ」のプロジェクトで、「はてなの実験的サービス」のひとつという位置づけなんだよね…。
  • 生きるのつらい人を殺してあげるマン! - orangestarの雑記

    ※記事下に、この漫画を収録してある同人誌の宣伝があります。 ここは悪いインターネットですね2、kindleで販売開始ました。 この、記事の「生きるのつらい人を殺してあげるマン!」を含む、2017年の同人誌、「ここは悪いインターネットですね2」をkidleで販売始めました。 amazon unlimitedでも読めます。 ここは悪いインターネットですね。2 作者: 小島アジコ発売日: 2018/11/29メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 表紙と裏表紙 収録内容 収録内容は 絶対殺すマンシリーズ(※試し読み) 生きるのつらい絶対殺すマン2 (※試し読み) 生きるのつらい絶対殺すマンと魔法少女 殺してあげるマンと野菜マン 生きるのつらい人殺してあげるマン(※この記事) リヴァイアさんと考えようシリーズ(※試し読み) 1億総スポーツ社会(※試し読み) いい人戦略(※試し読み)

    生きるのつらい人を殺してあげるマン! - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2018/12/02
    「哲学的ゾンビ」だから、見かけは何も変わらない。
  • vtuber?昔、VNIというものがあってね……(昔語り) - orangestarの雑記

    VNIについて今年の5月くらいに思ってたこと 先日は、文学フリマに来ていただいてありがとうございました。折は結局出せませんでしたすいません。 以下、今年の5月くらいに書いたけれども更新のタイミングを逃したまま、放置してたもの。 5月の時点でも、VNIの話をするには少し(だいぶ)遅れていたんですけれどもね。 まだこのころはこんなのんきなことを考えてたんですが、時間の流れは速いですね……。ネットがドッグイヤーを超えてハツカネズミレベルで時間が進んでる。もう、6カ月で3世代ほど世代が進んだ感じ。タイミングを逸したまま、このまま放置かと思ったんですが、ヴァ―チャルが熱い今このタイミングにと思ってアップ。 バーチャル蟲毒と一部で呼ばれている12体の同一個体の中からオリジンを得るための戦いが今あるんですが、物語が生まれすぎていてヤバイ。 ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日:

    vtuber?昔、VNIというものがあってね……(昔語り) - orangestarの雑記
  • 最近みてる漫画、将太の寿司とかの話 - orangestarの雑記

    将太の寿司当に面白いのでオススメ。 無料でみれるの15日までだけど。急げ! www.sukima.me 地方大会編の決勝の4人の悪心なくお互いがお互いを認めて寿司をつくるのはとても見ていて気持ちがいい。いい決勝戦だった。クズが一人もいない。ずっとこんな戦いが続けばいいのに……。 全国大会編の54話、「五年前の約束」の話の、”母さんがもう死ぬんだ”っていう演出がとてもうまい。 大年寺さんがすごい。 油断していたとは言え、その大年寺さんを体さばきで線路に落とす四包丁の女がすごい。物理の戦闘力数値が相当高いと見える。 四包丁の女が出てこずに、最終決戦ではデパートの地下品売り場の持ち帰り専門寿司の高田早苗が出てくるんですけれども、シナリオとしてその判断をするのがすごい。 最終決戦のバトルロイヤルで笹寿司陣営が二人になると自然に佐治さんと将太が組むような形になってしまうので、それを避けたのだと思

    最近みてる漫画、将太の寿司とかの話 - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2018/11/10
    『ミスター味っ子』は面白かったね(煽り返し)。
  • 異類婚姻譚、あるいは異形の出てくる物語について。 - orangestarの雑記

    togetter.com 異形の出てくる物語、あと性別も含めてについて。上のTwitterまとめからちょっといろいろと考えた。 上記のもともとのtwitterは「男異形×人間女はあるけれども逆の物語がないのはなんで?」っていうことで、それに対して多方面から突っ込みが入っているのだけれども、確かに男女の違いで物語の構造がある程度違っていると思う。というか、異形、異類、マレビトが出てくる物語は、男女の違い、集団の違いである程度類型化できる気がする。あと、主人公の目線をどこに置くかでも変わってくる。 異形男×人間女(異形が異形) 美女と野獣 ミミズクと夜の王 人間女が人間社会から少し異形(ずれている)ということが多い。人間女子がずれているので、怪物の容姿を気にしないで接していてそこに愛が産まれるパターン。 または監禁状態などによるストックホルム症候群による。 純粋なパワーの力関係が「異形男>人間

    異類婚姻譚、あるいは異形の出てくる物語について。 - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2018/11/09
  • なぜ人間は猫を家畜化できたのか - orangestarの雑記

    銃病原菌鉄の家畜の条件についてはこっちに分かりやすく書いてます。 orangestar.hatenadiary.jp 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者: ジャレド・ダイアモンド,倉骨彰出版社/メーカー: 草思社発売日: 2012/02/02メディア: 文庫購入: 27人 クリック: 421回この商品を含むブログ (194件) を見る kindle電子書籍発売中です ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るを殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 他、最近のこと 今期覇権アニメ(になってほしい) 今期のアニメ、「宇宙よりも遠い場所」がムチャクチャ面白

    なぜ人間は猫を家畜化できたのか - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2018/02/12
    お互いが相手より優越的地位にあると思いこんでいるのは確実よな。
  • 冬のつらさを絶対殺すマン! - orangestarの雑記

    生きるのつらい絶対殺すマン~冬の怪奇シリーズ~ フォントにしたので褒めてください。 人は褒められると伸びます。 ほか、殺すマンシリーズ。 orangestar.hatenadiary.jp ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 同人誌もあります。 boothで同人誌の販売を始めました を殺す仕事、boothでpdfファイルの販売を開始しました。 indigosong.booth.pm 500円です。 boothでは、を殺す仕事のほかに、801ちゃんの同人誌も販売しています。 図説・嫁とFGOと私 - となりのみかんの星 - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) きょうのやおいくじ - となりのみかんの星 - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) となりの801さん - とな

    冬のつらさを絶対殺すマン! - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2018/02/12
    調べてないけど、冬は鬱が悪化するのあるかもしんないな、体感的に。今年は東広島時代以来の寒い冬だった。南国人にとっては5℃を切ると厳寒の部類なのですが、それが今年は氷点下と来たもんね。
  • 報酬は苦痛や苦労に払われているって勘違いしてませんか? - orangestarの雑記

    手書きの文字でごめんなさい。 ほか、ここは悪いインターネットシリーズ。 ここは悪いインターネットですね カテゴリーの記事一覧 - orangestarの雑記 を殺す仕事、boothでpdfファイルの販売を開始しました。 indigosong.booth.pm 500円です。 boothでは、を殺す仕事のほかに、801ちゃんの同人誌も販売しています。 図説・嫁とFGOと私 - となりのみかんの星 - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) きょうのやおいくじ - となりのみかんの星 - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) となりの801さん - となりのみかんの星 - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) これから他のも随時追加していく予定です。 BOOTHのDL販売ものすごく便利でびっくりしてます。 電子書籍化する段階でシステムが用意されてるのに、なんでみんな使わないのか不思議

    報酬は苦痛や苦労に払われているって勘違いしてませんか? - orangestarの雑記
  • さよならニホンウナギ - orangestarの雑記

    当不思議。 他、80年代から来た人シリーズはこちらです orangestar.hatenadiary.jp 冬コミ新刊のDL販売が始まりました indigosong.booth.pm PDF形式です。過去の作品もじょじょに電子書籍化していければと思いますのでよろしくお願いいたします。 amazon kindleでも電子書籍発売中です ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る

    さよならニホンウナギ - orangestarの雑記
  • 野菜350g毎日摂ってたら破産するマン!2018! - orangestarの雑記

    orangestar.hatenadiary.jp 今年もよろしくお願いします。 野菜ちょっと下がったと思ったけど相変わらず高値で安定なので当にどうにかしてほしい。 白菜が通貨として使える。 いや、でもそもそも生産者サイドにも生活があるわけで、何か救済措置ないの…… 冬コミ新刊通販始まってます。 よろしくお願いいたします! コミックZIN となりの801さん 図説・嫁と私とFGO Kブックス となりの801さん 図説・嫁と私とFGO

    野菜350g毎日摂ってたら破産するマン!2018! - orangestarの雑記
  • twitterの次に来るSNSサービスとは? - orangestarの雑記

    いいサービスなんだよ…。はてなハイクはまだ戦えるんだよ……。だからはてなさん、サービスを継続してください……。ハイクを廃区にしないでください……。 h.hatena.ne.jp はてなモノリスもいなくなってしまってずいぶん経ちます。 orangestarcomics.hatenadiary.jp はてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る りちょうとえんさんの漫画はこちらです。 ブロガー山月記 カテゴリーの記事一覧 - orangestarの雑記 りちょうとえんさんの話をまとめたkindle電子書籍です。書き下ろしもあります。 りちょうとえんさん 作者: 小島アジコ発売日: 2017/03/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る

    twitterの次に来るSNSサービスとは? - orangestarの雑記
  • ストロングゼロとガチャ1回分がだいたい一緒 - orangestarの雑記

    ↓こっちは飲むと死ぬほうのストロングです。 リセッシュ 除菌EX 消臭ストロング つめかえ用 320ml 発売日: 2014/09/27メディア: ヘルスケア&ケア用品 ほか、資主義の悪魔が出てくる話はこちらです。 orangestar.hatenadiary.jp kindle発売中です。こちらもよろしく。 ここは悪いインターネットですね。 作者:小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle

    ストロングゼロとガチャ1回分がだいたい一緒 - orangestarの雑記
  • 不幸せでない≠幸せ - orangestarの雑記

    お知らせ「怪物は夢を見ない」kindle電子書籍化しました。 C91での同人誌、「怪物は夢を見ない」の電子書籍kindleで販売始めました。 怪物は夢を見ない 作者: 小島アジコ発売日: 2017/11/10メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 今回の漫画と似たようなテイストの漫画を収録しています。 870円です。 収録作品は それはたぶん祈りのような 何か替わりに削るものが必要なんだ ゴリラを殺す仕事 背中の怪物 ボタン押した? 地獄だぞ! 怪物は夢をみない となります。 それはたぶん祈りのような ゴリラを殺す仕事 ボタン押した? は、orangestarの雑記内に掲載していますので、是非こちらもご覧ください。 既に販売している、を殺す仕事、と同じような系統のお話です。 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品

    不幸せでない≠幸せ - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2017/11/12
    まあ仕事やめても時間潰せるくらいの趣味を持てよ。