タグ

2016年11月18日のブックマーク (17件)

  • 【炎上】猫マンガ家のうだま氏、有名なネコ漫画などから50件以上盗作していた事が判明

    私屋カヲル「モンスターの婚活屋さん」①11月11日発売 @watashiya 最近リプやメールで「バクられてますよ」とご指摘を受けまして、真偽は判断しかねますがせっかくなので宣伝を。キンドル読み放題にもございます(´ε`) ちびとぼく(1) (バンブーコミックス 4コマセレクション) 私屋カヲル amazon.co.jp/dp/B00G36MZCQ/… 2016-11-17 18:36:41

    【炎上】猫マンガ家のうだま氏、有名なネコ漫画などから50件以上盗作していた事が判明
    nagaichi
    nagaichi 2016/11/18
    ネタのパクリはわりと確度高そう。トレースのほうは微妙なのが多い。
  • 水彩画を思わせる土星の北極域

    探査機「カッシーニ」がとらえた土星の北極域の画像が公開された。水彩画を思わせるような美しい模様が見られる。 【2016年11月16日 NASA】 画像は、今年9月にNASAの探査機「カッシーニ」が土星から約140万km離れたところから近赤外線の波長で撮影した土星の北極域だ(左右の端に環の一部が見える)。 カッシーニがとらえた土星の北極領域(提供:NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute) 1ピクセルあたり86kmという高解像度でとらえられた画像には美しい縞模様が見える。この模様は速度の異なる大気の流れや高度の違う雲などで作られており、それらが出会ったり追い越したりする場所では大小の渦巻きが形成される。 もう一つ目を引くのは、北極を取り囲む有名な六角形模様だ。その中心に見える黒い点は、台風の目のようなものだと考えられている。 1997年に打ち上げられ2

    水彩画を思わせる土星の北極域
    nagaichi
    nagaichi 2016/11/18
    穴が開いてる!あれが地底王国アガルタへの入り口か!
  • 深圳、「起業の都」に 中国の製造VBが集積 - 日本経済新聞

    中国南部の大都市、深圳で製造系ベンチャー(VB)が急成長している。小型無人機のドローンで世界最大手となった深圳市大疆創新科技(DJI)に続き、世界でロボット教材を売るメーカーなどユニークな企業を次々と輩出。電子製品工場の集積地で、ものづくりの巨大な供給網を備える強みが海外からも注目されている。「世界の工場」として知られる深圳は「起業の都」という新たな顔を持ち始めた。電子回路に金属製パーツやタイ

    深圳、「起業の都」に 中国の製造VBが集積 - 日本経済新聞
  • ネコはいつ、どこから来たの? (PHP Online 衆知) - Yahoo!ニュース

    このように約10000年前から、ネコはヒトのそばにいるようになりました。最初は、ネズミを求めてヒトの住居に近づいたと考えられるので、ネズミを餌とする小型のネコ科動物がネコの祖先であることは確かでしょう(比較的大型のネコ科動物でも、ネズミなどの小型の餌を捕ることはありますが、ヒトのほうが身の危険を感じて撃退し、自分たちには近寄らせなかったはずです)。 ところが、これらヤマネコといわれる系統は、北はスコットランドから南はアフリカまで、西はスペインから東はモンゴルまで、ユーラシアとアフリカ全体に広く分布しており、現在、5つの系統に分けられています(リビアヤマネコ、ステップヤマネコ、ミナミアフリカヤマネコ、ヨーロッパヤマネコ、ハイイロネコ)。ですから、ネコの家畜化はさまざまな場所で始まり、各地でヤマネコが飼い慣らされて、いろんな品種のネコがそれぞれつくられたとしてもおかしくありません。 しかし

    ネコはいつ、どこから来たの? (PHP Online 衆知) - Yahoo!ニュース
  • 北極圏の温暖化でシベリアのトナカイ遊牧が危機、数万頭餓死も

    露シベリアのナディムで、トナカイが引くそりに乗る先住民(2005年3月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/TATYANA MAKEYEVA 【11月18日 AFP】温暖化が進む北極圏で海氷が消失し、ロシア北部の先住民集落が生活の糧としてきたトナカイの遊牧が脅かされていると警告する研究論文が16日、英国王立協会(Royal Society)の専門誌バイオロジー・レターズ(Biology Letters)に掲載された。この集落は先住民ヤマロ・ネネツ(Yamal Nenets)人たちが住むロシア北部に残った最後の先住民集落の一つ。 論文を発表したフィンランド・ラップランド大学北極センター(Arctic Centre of the University of Lapland)などの研究チームは、露シベリア(Siberia)西部における海氷の縮小が原因で2006年と13年に深刻な「積雪上の降雨(R

    北極圏の温暖化でシベリアのトナカイ遊牧が危機、数万頭餓死も
    nagaichi
    nagaichi 2016/11/18
    トナカイさんの鼻は赤い。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
  • ピラミッド内部に別のピラミッド、メキシコの遺跡で発見

    (CNN) メキシコのユカタン半島にあるマヤ文明の遺跡チチェンイツァで、2重のピラミッドの内部に隠されたもう1つのピラミッドが発見された。 メキシコ国立自治大学などの研究チームの16日の発表によると、ククルカン(別名エル・カスティーヨ)と呼ばれる2層のピラミッドの内部に、新しく高さ10メートルのピラミッドがあることが分かった。 チチェンイツァ遺跡では1930年代の発掘調査でピラミッドの内部に2つ目のピラミッドが発見され、中からひすいをあしらった赤いジャガーの王座が見つかっていた。 チチェンイツァは6世紀ごろにマヤ文明が築いたといわれる遺跡で、10世紀ごろにメキシコ中部トルテカ族の影響を受けた部族に侵攻された痕跡が残る。高さ24メートルのエル・カスティーヨはこの時に建造された。

    ピラミッド内部に別のピラミッド、メキシコの遺跡で発見
    nagaichi
    nagaichi 2016/11/18
    「チチェンイツァは6世紀ごろにマヤ文明が築いたといわれる遺跡で、10世紀ごろにメキシコ中部トルテカ族の影響を受けた部族に侵攻された痕跡が残る」「階段と思われる傾斜や祭壇と思われる構造がある」
  • 『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』 - HONZ

    ニワトリ無くして、人類無し! もし世界からニワトリが消えたなら? きっと各地でパニックが起きるに違いない。鶏肉は牛肉・豚肉などと比べて国際的な生産・消費量が急増しており、とりわけ新興国・途上国での需要がぐんと伸びている。安価で栄養価の高い肉や卵は、多くの庶民の健康を陰で支えてきた。 その膨大な加工品も含めて、人類にとってますます不可欠な材となり、成長する巨大都市のエネルギー源にもなっている。 もし私たちが他の惑星へ移住する時がきたならば、最も重要なタンパク源としてニワトリをまず同行させるだろう。実際、NASAはニワトリが惑星間旅行に耐えられるかどうかの実験をしており、可能と結論づけている。 材だけではない。インフルエンザの世界的流行をい止めるのにも、ニワトリは重要な役割を担っている。インフルエンザワクチンを作る入れ物として、卵が使われているのだ。 「宇宙船よりも複雑な構造」を持つ卵

    『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』 - HONZ
    nagaichi
    nagaichi 2016/11/18
    酉、鶏、ニワトリは東南アジア起源。
  • 冥王星、地表の下に「氷の海」存在か 探査機のデータが示唆

    (CNN) 冥王星の地表の下に「氷の海」が隠れている可能性があることが17日までに分かった。科学誌ネイチャーで発表された研究で明らかになった。 冥王星の北部地域には、1000キロにおよぶハート形の「スプートニク平原」が存在している。今回発表された2つの研究では、スプートニク平原と冥王星の衛星カロンとが常に一直線上に並ぶ理由について説明を試みている。 アリゾナ大学による1つ目の研究では、スプートニク平原が氷で満たされており、冥王星とカロンの間の潮汐(ちょうせき)力を変えることが示唆された。 カリフォルニア大学による2つ目の研究では、平原と衛星の位置関係を一直線上に保つ潮汐力は平原地下の海が部分的に凍った「半解けの」状態である結果として引き起こされることが示唆された。 今回の研究に使われたデータは米航空宇宙局(NASA)の探査機「ニューホライズンズ」が2015年7月に冥王星に最接近した際に収集

    冥王星、地表の下に「氷の海」存在か 探査機のデータが示唆
    nagaichi
    nagaichi 2016/11/18
    ニューホライズンズが冥王星フライバイした20分ほどのあいだに得たものは実に大きいな。
  • 人間の血漿(けっしょう)に「若返り効果」があると実証される

    By makelessnoise 「若者の血液を取り入れると自然治癒力が向上する」などの効果がマウスを使った実験によって実証されていますが、新しい研究で、若いマウスの血液を年老いたマウスに輸血するのではなく、「10代の人間の血液」を輸血すると、年老いたマウスが若返るという効果が実証されました。 Blood from human teens rejuvenates body and brains of old mice | New Scientist https://www.newscientist.com/article/2112829-blood-from-human-teens-rejuvenates-body-and-brains-of-old-mice/ 認知機能障害の治療法開発を目指すAlkahestのミナミ サクラ氏の研究チームは、人間の血液に含まれる血漿(けっしょう)が年老い

    人間の血漿(けっしょう)に「若返り効果」があると実証される
    nagaichi
    nagaichi 2016/11/18
    「血漿は記憶を保存する」の一文に、そこはかとないトンデモ臭がただよう。
  • 恐竜絶滅を引き起こした白亜紀末の天体衝突クレーターの形成過程が明らかに

    東北大学は11月16日、恐竜絶滅を引き起こした白亜紀末の天体衝突クレーターをメキシコ沖にて掘削し、物理探査と数値計算により同クレーターの形成過程を詳細に明らかにしたと発表した。 同成果は、東北大学 後藤和久准教授、海洋研究開発機構 佐藤峰南JSPS特別研究員、富岡尚敬主任技術研究員、東邦大学 山口耕生准教授らを含む国際研究グループによるもので、11月18日付けの米国科学誌「Science」に掲載された。 メキシコ・ユカタン半島北部に位置するチチュルブ・クレーターは、約6600万年前の白亜紀末の天体衝突により形成された。この天体衝突が、恐竜を含む生物の大量絶滅を引き起こしたと考えられているが、同クレーターは直径約200kmと巨大であり、さらに白亜紀末ごろの地層は地下数百mに埋没しているため、その構造や形成過程についてはほとんど明らかになっていなかった。 今回、世界25カ国が参加する国際深海科

    恐竜絶滅を引き起こした白亜紀末の天体衝突クレーターの形成過程が明らかに
  • 1日14時間、無休で月15万円…技能実習、過酷な現実:朝日新聞デジタル

    17日に参院法務委員会で可決された技能実習制度適正化法案の主な狙いは、外国人技能実習生の保護だ。日技術を伝える国際貢献の制度なのに、実習生が安い労働力として使われている現実がある。不当な低賃金や長時間労働の事例も後を絶たず、関係者は法案の効果をはかりかねている。 残業141時間、手帳に記録 今年2月、技能実習生のベトナム人女性(29)の手帳には「8→10h」の文字がびっしりと並んだ。岐阜県の零細縫製業者での労働時間を記録したものだ。 月曜から土曜までは午前8時~午後10時、日曜日は午前8時~午後6時。休日はなかった。余白にメモした「141」は、月の残業が141時間だったことを示している。 仕事は婦人服の縫製で、基給は約11万8千円。日々の残業代は1時間目のみ905円。2時間目以降は1時間あたり550円で、最低賃金を下回っていた。休みなしで働いても月収は約15万円だった。 9月、実習生

    1日14時間、無休で月15万円…技能実習、過酷な現実:朝日新聞デジタル
  • 米大統領選終盤のフェイスブック、偽ニュースが報道記事を凌駕

    フェイスブックの「いいね」マーク(2016年11月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOSH EDELSON 【11月17日 AFP】交流サイト(SNS)最大手フェイスブック(Facebook)上では米大統領選終盤、主要メディアが報じた選挙関連記事よりも、虚偽ニュースの方が多く利用者の注目を集めていたことが16日、米ニュースサイト「バズフィード(BuzzFeed)」の分析から明らかになった。 バズフィードは、11月8日の米大統領選投票日までの3か月間について、フェイスブック上で最も反響の大きかった選挙関連記事を調査。共有数、「いいね」などのリアクションの数、コメント投稿数などを分析したところ、虚構ニュースサイトや過度に偏向したブログに掲載された虚報のうち、ユーザーに最も読まれた上位20には計870万件を超える反応があったことが分かった。 一方、米紙ニューヨーク・タイムズ(New Yor

    米大統領選終盤のフェイスブック、偽ニュースが報道記事を凌駕
  • 米大統領選で浮き彫りになったアメリカ社会の断絶とは/松尾文夫×会田弘継×渡辺靖×荻上チキ - SYNODOS

    アメリカ大統領選挙で共和党のドナルド・トランプ氏が勝利したことを受けて、各地で抗議デモが行われるなど反発が広がっている。トランプ氏は8日の勝利宣言で「今こそこの分断の傷を修復し、ともに結束していくときだ」と融和を強調した。今回の大統領選挙で浮き彫りになったアメリカ社会の断絶とはいかなるものなのか?  長年、アメリカ社会をウォッチしてきた専門家の方々とともに議論する。2016年11月10日(木)放送TBSラジオ荻上チキ・Session22「米大統領選で浮き彫りになったアメリカ社会の断絶とはいかなるものなのか」より抄録。(構成/大谷佳名) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「

    米大統領選で浮き彫りになったアメリカ社会の断絶とは/松尾文夫×会田弘継×渡辺靖×荻上チキ - SYNODOS
  • 【えっ】意外なところにかくれんぼする子どもたち21選

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【えっ】意外なところにかくれんぼする子どもたち21選
    nagaichi
    nagaichi 2016/11/18
    あまり褒めていると、本当に神隠しに遭うことがことが
  • 酸性の熱水泉に転落死、遺体溶けてなくなる 米国立公園

    (CNN) 米ワイオミング州などにまたがるイエローストン国立公園で、観光客の男性が誤って酸性の熱水泉に転落して死亡する事故が起きた。遺体は溶解してなくなっていたという。公園管理当局がこのほど明らかにした。 公園管理当局によると、オレゴン州のコリン・スコットさん(当時23)は今年6月、家族と2人でイエローストンを訪れ、温泉浴ができる場所を探してノリス間欠泉近くの立入禁止区域に侵入した。 泉を見付けたスコットさんは温度をチェックしようと手を伸ばし、足を滑らせて泉の中に転落。駆け付けた救急隊が泉の底に沈んでいるスコットさんを発見したものの、付近一帯は当時、雷雨に見舞われていたことから引き揚げることはできなかった。 翌日現場に戻ってみると、泉の底にあった遺体は消えてなくなっていた。「あっという間に溶解が進んだ」と森林監視員の責任者は話す。 イエローストン国立公園内の間欠泉や泉は、地中深くにある硫酸

    酸性の熱水泉に転落死、遺体溶けてなくなる 米国立公園
    nagaichi
    nagaichi 2016/11/18
    目撃者と映像がなければ、完全犯罪だったのに。
  • 「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話

    この記事を読んで、昔塾講師やら家庭教師やらを掛け持ちしていた頃のことを思い出しました。 AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか? これまでのところ、テストを受験した公立中学校生340人のうち、 約5割が、教科書の内容を読み取れておらず、 約2割は、基礎的な読解もできていない ことが明らかになってしまった。 以前Books&Appsさんに寄稿させて頂いた記事でも触れたんですが、塾講師を「出来る子をもっと伸ばす」人と「出来ない子をなるべく救い上げる」人に分けたとしたら、私はもっぱら後者でした。 で、私が塾講師をやっていた頃も、「問題文を読解する」という段階で苦戦する子は何人もいました。 手前みそですが、上記記事からの引用です。 塾講師時代、子どもの「勉強わからない」に対処するうちに学んだこと 国語で印象に残っているのは、「そもそも数行以上の文章を、意味を

    「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話
    nagaichi
    nagaichi 2016/11/18
    家庭環境格差だよなあ。幼児の頃に絵本を読んでもらったような体験に乏しいと。親のほうも読書習慣がなかったりと。
  • 「日系人強制収容所を先例に」 トランプ氏の支持者がイスラム教徒の移民登録に賛成

    ドナルド・トランプ次期米大統領は、移民政策をどうするのか。討論や演説で何度も変化を遂げてきたトランプ氏の移民政策が、また注目を集めている。 11月15日、トランプ政権移行チームの主要メンバーとみられるカンザス州のクリス・コバチ州務長官は、ロイター通信のインタビューに、イスラム教徒の多い国からの移民を登録制にすることを再検討していると話した。 この移民登録についてFox Newsキャスターのメギン・ケリー氏は、ニュース番組The Kelly Fileでカール・ヒグビー氏に取材した。ヒグビー氏は、トランプ氏を支持する政治活動委員会Great America PACの広報担当であり、アメリカ海軍の元・特殊部隊員でもある。 ヒグビー氏は、アメリカは「過去にも人種、宗教や地域に基づいた登録をしてきた」と説明する。 「第二次世界大戦でも、日人でやっていたように…」 これに、ケリー氏が割り込んで反論。

    「日系人強制収容所を先例に」 トランプ氏の支持者がイスラム教徒の移民登録に賛成
    nagaichi
    nagaichi 2016/11/18
    少なくとも4年間、この手の人が大きな顔をするのか。