タグ

2017年7月21日のブックマーク (21件)

  • 「韓国人や在日の方々はNHK受信料を全員免除」はデマ Twitterで拡散

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「韓国人や在日の方々はNHK受信料を全員免除」はデマ Twitterで拡散
  • 二階氏、米民主党幹部に正露丸 「ロシア疑惑」を征伐?:朝日新聞デジタル

    正露丸でトランプ米政権を攻める野党を後押し――? 米国を訪問している自民党の二階俊博幹事長が19日、民主党のチャック・シューマー上院院内総務と会談した際、お土産として「正露丸」を渡す場面があった。正露丸の名前の由来にはロシアを征伐するという意味があるが、トランプ政権の「ロシア疑惑」を追及する野党・民主党に効き目が出るだろうか。 お土産の正露丸は、二階氏に同行する片山さつき参院議員が、訪米直前に訪れた九州豪雨災害の被災地で配っていたもの。二階氏は19日午後、記者団に「日では古くから正露丸が色んな面で活用された。片山氏が気を利かして持ってきてくれた」と説明した。手渡されたシューマー氏は珍しそうにしていたという。 民主党幹部のシューマー氏は現在、昨年の米大統領選でのロシア介入問題など一連の「ロシア疑惑」でトランプ政権を攻撃中。正露丸は日露戦争前に作られ、ロシアを征伐するための薬という意味で「征

    二階氏、米民主党幹部に正露丸 「ロシア疑惑」を征伐?:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/21
    穿った意味や符丁があるほうが困るだろうから、「特に意図はない」のは本音だろうけどw。
  • この夏、「第七の大陸」実在の証拠が掘削される可能性(佐野 貴司)

    海に沈んだ大陸の伝説。人々を魅了してやまないこのテーマに今年、新たな結論が出ようとしているのをご存知か。発売されたばかりの注目の書・『海に沈んだ大陸の謎』の著者である佐野貴司博士が、「第七の大陸」の可能性を徹底解説! 伝説の「ムー大陸」と「アトランティス大陸」 「ムー大陸伝説」を、一度は耳にしたことがあるだろう。 地球に存在する大陸は、ユーラシア、北アメリカ、南アメリカアフリカ、オーストラリア、そして南極の6つだ。もしムー大陸が存在したのならば、これは海に沈んだ「第七の大陸」と呼べる。 だがじつは、海に沈んだ「第七の大陸」の候補は、ムーだけではない。地質学者の間では、かつて太平洋に存在したといわれる「パシフィカ大陸」や、94%が海の下にある「ジーランディア大陸」が注目を集め、実際に研究対象となってきた。海底地質の研究に携わる立場から、こうした「第七の大陸」を科学者たちが研究した結果、これ

    この夏、「第七の大陸」実在の証拠が掘削される可能性(佐野 貴司)
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/21
    おいおい、前説でチャーチワードなんぞ引いたら、胡散臭く思われるだろ。
  • 【介護】人の為と書いて偽りとよむ。この漢字が嫌い。でも、あっているだけに悲しいんです。 - 下級てき住みやかに.com

    人の為と書いて偽りと読む。アーティストの歌詞にもよく用いられてる。 この漢字を作った人は誰?嫌なことがあったの? Sponsored Links 人の為だと綺麗毎を並べておきながら、偽善者であることは確かにある。何だかとても悲しいんだよね。 ひたすら自己犠牲を払って、我慢している人もいる。例えば身内の介護。 人の為、自分の為、偽りの為。もう、誰の為かすらわからずに動いているんだよ。きっとね。 気持ちに偽りがあっても、やり遂げなければいけない現状がある。逃れようのない現実があるから。 もうね。それは、偽りじゃなく紛れもない物であると僕は思うよ。 介護に疲れてる君はね。誰がなんと言おうと頑張っているから。 身寄りのいない叔母の面倒を、かれこれ15年間みている。実の叔母の姉妹達は、単に施設に入れているだけだと僕に豪語してくる。要らない情報だよ。 「あなたがしているのは、書面上の介護であると」

    【介護】人の為と書いて偽りとよむ。この漢字が嫌い。でも、あっているだけに悲しいんです。 - 下級てき住みやかに.com
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/21
    「為」はためではなくて、「爪+象」の会意で「手なづける」が原義、転じて「~する」。「偽」は形声で、『説文』では「詐」の意味と言ってるけど、『荀子』性悪篇みたいに「人為」の意味で使ってる例もあるよね。
  • 先週給湯室で後輩がビールを捨てていた

    お中元やお歳暮で貰ったビールは社員で分け合う風習がある。 配られた日の夕方、給湯室で缶を開ける音がした。 おいおい定時近いとは言え勤務時間中に飲酒とはけしからんなと思って、からかい半分で給湯室を覗いたら後輩がビールをじゃぼじゃぼ捨てていた。 「何してるの?」 「ビール捨ててるんです」 「うんそれは見て解るけど、なんで?」 「うち家でお酒飲まないんです」 後輩は笑顔でそう言いながら引き続きビールを捨てる。 「そういうのは家で捨てた方がいいんじゃないかな」 「飲みもしないもの持って帰るの重いから嫌です。電車で邪魔ですし」 「いやでもせっかく貰ったのに…」 「欲しいなんて言ってませんし、断ったのに無理矢理押し付けて来ただけじゃないですか。 しかも人が席離れてる間にどんどん数が増えてくし」 (家で晩酌しない人が若い人の机にビールを置いて行く事があります) 「捨てるくらいなら私貰うよ」 「さっき差し

    先週給湯室で後輩がビールを捨てていた
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/21
    捨てるくらいなら呉れとは確かに思うが、さすがにそこまで押しつけがましい論理で追撃しようとは思わないな。
  • ダブルスタンダードのイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    ダブルスタンダードのイラスト
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/21
    恐れを知らぬ無敵の勇者♪ MPの代わりに個人的信用を消費して、今日も剣を振るう。
  • 魔法のある世界で火薬を発明する馬鹿何なの

    魔法そのまま使えや

    魔法のある世界で火薬を発明する馬鹿何なの
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/21
    あらゆる局面で魔法の利点が火薬のそれを上回る設定なら、火薬が発明されても利用されないことになるな。通常そこまで魔法を万能に設定しないので、火薬の発明が意義を持つことになる。
  • 天の川銀河の中心部に複数の「野良ブラックホール」候補

    天の川銀河の中心にある「いて座A*」の周辺に、異常な速度をもつ小さな分子雲が発見された。孤立した「野良ブラックホール」が巨大分子雲に高速で飛び込み、重力で引き寄せられた部分が局所的に加速された結果とみられる。 【2017年7月20日 慶応義塾大学】 天の川銀河内には、太陽の数倍から十数倍の質量を持つ軽いブラックホール(恒星質量ブラックホール)が数億個存在すると理論的に予言されているが、これまでに発見されている候補天体の数は60個ほどしかない。その理由として、多くのブラックホールが伴星を持たず孤立した、いわば「野良」であるためとみられている。恒星質量ブラックホールはその周囲に広がる降着円盤から放出されるX線を検出することで発見されてきたが、降着円盤を継続的に輝かせるためにはブラックホールのすぐ近傍に物質供給源となる伴星が必要だからだ。 慶應義塾大学の竹川俊也さんらたちの研究チームは、東アジア

    天の川銀河の中心部に複数の「野良ブラックホール」候補
  • ジェンダー研究にしかけられたイタズラ論文 - 粥川準二|論座アーカイブ

    ジェンダー研究にしかけられたイタズラ論文 ネット版の学術雑誌で起きた「第2のソーカル事件」は失敗だった 粥川準二 叡啓大学准教授(社会学) 今年5月19日、『説得的社会科学』というオープンアクセス・ジャーナル(インターネットで無料公開されている学術雑誌)に「社会的構築物としての概念的なペニス」という論文が掲載された。著者は「南東部独立社会研究グループ」のジェイミー・リンジーとピーター・ボイル。 この論文は“概念的なペニスは解剖学的なものではなく、社会的構築物である”と主張する、きわめて難解なものだ。 この論文は「社会学」に分類されている。社会学の学位を持つ筆者が、もし事情を知らずこの論文を読んでいたら、大学院時代の悪戦苦闘を思い出しただろう。 しかしこの論文は、哲学者のピーター・ボゴジェンと数学者のジェームズ・リンジーが偽名で行った「ジェンダー研究に対するいたずら」であった。彼らは『説得的

    ジェンダー研究にしかけられたイタズラ論文 - 粥川準二|論座アーカイブ
  • ティラノサウルスから走って逃げることは可能

    ティラノサウルス・レックスは、多くの人が思っているほど俊足ではなかった。(PHOTOGRAPH BY CORBIN17, ALAMY) 恐竜の王様ティラノサウルス・レックスは、広く一般に信じられているほど俊足ではなかったことが、コンピューター・モデルを使った最新の研究で明らかになった。それどころか、せいぜい人間が走る速さが精いっぱいだったという。英マンチェスター大学の古生物学者ウィリアム・セラーズ氏らの研究チームが、オンライン学術誌「PeerJ」に7月18日付で発表した。 ティラノサウルスの最高速度は、長いこと古生物学者の間で論争の的となってきた。これまでの推定では、時速18キロから54キロまでばらつきがあった。 世界最速の人間の時速は約37キロなので、仮にこの人間とティラノサウルスが競走をすれば、ティラノサウルスが勝つ可能性はある。 だが、セラーズ氏の研究チームがより幅広い情報を集めて計

    ティラノサウルスから走って逃げることは可能
  • 頁と書いてページと読む

    みたいに、漢字の読み仮名がカタカナ文字になるケースを集めたく。なんか他にないか?

    nagaichi
    nagaichi 2017/07/21
    鎶(コペルニシウム)、鉨(ニホニウム)、鈇(フレロビウム)、鏌(モスコビウム)……、環境によっては読めません;
  • 独の教会に「ロボット牧師」…宗教改革500年 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    500年前にマルチン・ルター(1483~1546年)が宗教改革を始めたドイツ東部ウィッテンベルクに、牧師のように信者に祝福の言葉をかけるロボット「BlessU―2」が登場し、世界中から訪れる信者や観光客らに親しまれている。 優しい顔つきの「ロボット牧師」は今春、宗教改革から500年を祝うために建てられた教会の敷地内に設置された。胸部のタッチスクリーンでドイツ語英語などの言語を選択すると、両腕が動いて手のひらが光り「神のご加護を」などと語りかける。腹部からは祝福の言葉が印刷されて出てくる。 担当のファビアン・フォクト牧師は「人々が信仰について考えを深め、話し合うきっかけを生み出したかった」とロボット牧師を導入した理由を説明する。信者らの反応もおおむね良好という。

    独の教会に「ロボット牧師」…宗教改革500年 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/21
    掌が光るのがいいな。モズグス様の「わが祝福を受けよー!」みたいで。
  • 「ヤン・ウェンリーのアンチテーゼとしてのタイラー」~原作者・吉岡平氏が語る

    私自身はまことに申し訳ないのですが、「タイラー」という作品は未見、未読…(植木等の無責任男をパロディにした作品があるという話ぐらいは知ってる。有名作品ですわな) ただ、80年代以降のヒーロー(特に名軍師・戦略家タイプ)キャラクター造形の一典型として、多くの分野に影響を与えたと断言してもいい「ヤン・ウェンリー」に、これまた著名作の主人公が”アンチテーゼ”の意味を持っていた…というだけで、門外漢にも興味深いトピックでしたので、まとめさせていただきました。 カテゴリーは「ライトノベル」 @Riz_821 @BanbanMax112 @matsu573 @samepacola @torinakisa @ryo_miu @minosand @til_til_mitil @clausemitz

    「ヤン・ウェンリーのアンチテーゼとしてのタイラー」~原作者・吉岡平氏が語る
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/21
    ヤンには書生気質や隠遁気質があるのに対して、タイラーは茫洋としてるけど俗っぽいわな。
  • マーガレット最新号の表紙がアラフォーの青春時代を思い起こさせるエモさでおじさん世代困惑

    i$$∈∈∈ @isseee_ @chejima いや、もう完全にソレですね笑 筆記体のネオンサインとか斜めゴシックとか蛍光色の色使いとかまんま90'sですね🎶 2017-07-19 20:19:53

    マーガレット最新号の表紙がアラフォーの青春時代を思い起こさせるエモさでおじさん世代困惑
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/21
    当方アラフォーですが、『きまぐれ☆オレンジロード』はギリギリ分かるけど、『ストップ !! ひばりくん !』はちと分からないというあたりです。
  • 性暴力に“優しい”日本 勘違いした大人にならないために

    「夜明けの祈り」というポーランド映画が間もなく公開されます。第二次世界大戦中に起きた実話を元にした映画で、ソ連兵複数人がポーランドの修道院に侵入し、性暴力を行った後、7人の修道女が妊娠したという内容です。 フランス人の女性医師が修道女たちの力になり、救いもある物語ですが、身ごもった修道女たちが信仰と命の尊さの間で苦悩しながら出産する姿が描かれ、性暴力が身体的、精神的被害をもたらすことがよく伝わってきました。 「昔の話だから」「戦争という状況下だから」と過去の性暴力被害を軽んじ、目を背ける向きもありますが、映画に描かれていた修道女たちの苦悩と比べて、現代日における性暴力被害者の立場は改善されたとは残念ながら言えません。 レイプ告白、インターネットの反応に違和感5月末に、ジャーナリストの詩織さんが顔と名前を公表して、自身が受けた準強姦の事件が不起訴になったことを世に訴えました。 事件が起きた

    性暴力に“優しい”日本 勘違いした大人にならないために
  • ヒマラヤの小国ブータン、中国に果敢に立ち向かう 印外相が称賛

    インドのスシュマ・スワラジ外相(2015年9月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/KENA BETANCUR 【7月20日 AFP】インドのスシュマ・スワラジ(Sushma Swaraj)外相は20日、中国と対立を繰り広げる国境問題において、国際社会が自国の立場を支持しているとの見解を示すとともに、小国ブータンがこの問題で中国に対し、果敢に立ち向かっていると称賛した。 ブータンと中国の関係をめぐっては、両国間で領土の係争地域となっている高地で、中国の人民解放軍が道路の建設工事を開始し、1か月超にわたってこう着状態が続いている。 スワラジ外相は領土係争地域をもし中国が奪取すれば、自国の安全が危険にさらされる可能性があると再度主張。インドの上院議会において外相は、「インドの立場は間違っていないと、全ての国が理解している」と述べ、「正義はわれわれの側にある、これも他の全ての国から受け入れられて

    ヒマラヤの小国ブータン、中国に果敢に立ち向かう 印外相が称賛
  • 蓮舫氏の『二重国籍』は問題なし。説明責任は法務省にあり/奥田安弘×荻上チキ - SYNODOS

    民進党・蓮舫代表の国籍をめぐる問題が再び注目を集めている。そもそも「二重国籍」であることは問題なのか? そして、蓮舫代表が国籍資料を公表することにどういった影響があるのか。中央大学法科大学院教授・奥田安弘氏が解説する。2017年7月13日放送TBSラジオ荻上チキ・Session-22「民進党・蓮舫代表の『二重国籍』は問題なし。説明責任は法務省にあり」(構成/大谷佳名) ■ 荻上チキ Session-22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホームページはこちら →https://ww

    蓮舫氏の『二重国籍』は問題なし。説明責任は法務省にあり/奥田安弘×荻上チキ - SYNODOS
  • 「日本人」を定義してみてください

    蓮舫議員の国籍問題を巡って、再び「日人」とか「国籍」について議論が高まっています。では、そもそも「日人」とはどう定義できるのでしょう?

    「日本人」を定義してみてください
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/21
    民族としての日本人と、法的地位(国籍)としての日本人はそれぞれ別個の話だけど。前者は血統よりも自認を大切にしてほしいし、後者は可能な限り自由な選択に任されてほしいというのが、個人的な希望。
  • 民進 蓮舫代表 野田幹事長交代で最終調整 体制一新へ | NHKニュース

    民進党の蓮舫代表は来週25日の両院議員懇談会で、東京都議会議員選挙の総括を取りまとめるのに合わせて、党の体制一新を図りたいとして、党運営の実務を取りしきってきた野田幹事長を交代させる方向で最終的な調整に入りました。 民進党はこうした意見も踏まえて、来週25日に開く予定の両院議員懇談会で選挙結果の総括を取りまとめることにしていて、蓮舫代表はこれに合わせて、党の体制一新を図りたいとして、党運営の実務を取りしきってきた野田幹事長を交代させ、新しい幹事長を決める方向で最終的な調整に入りました。 蓮舫代表は当初、秋の臨時国会の前に役員人事を行い、野田幹事長については続投させたい考えでしたが、執行部に対する党内の不満が表面化する中で、野田幹事長の交代は避けられないと判断したものと見られ、今後は幹事長の後任人事が焦点になります。

    民進 蓮舫代表 野田幹事長交代で最終調整 体制一新へ | NHKニュース
  • CIA、シリア反体制派への支援中止へ ロシアに配慮か:朝日新聞デジタル

    米紙ワシントン・ポスト(電子版)は19日、シリア内戦をめぐり、米中央情報局(CIA)が反体制派に実施してきた武器提供と軍事訓練について、トランプ政権が中止を決めたと報じた。アサド政権を支援するロシアが、アサド政権と戦う反体制派への軍事支援の停止を米側に求めていた。トランプ政権はシリア内戦でロシアとの協調を模索しており、ロシア側の要求に応じたとみられる。 ただ一方でトランプ政権は、シリア国内で過激派組織「イスラム国」(IS)掃討作戦に加わる、少数民族クルド人の武装組織への軍事支援については強化している。トランプ政権がアサド政権打倒より対IS掃討を優先させていることが、改めて浮き彫りになった形だ。 同紙が米当局者2人からの話として伝えたところによると、CIAは今後数カ月かけて段階的に支援を中止する。今月7日の米ロ首脳会談前にトランプ大統領がポンペオCIA長官やマクマスター大統領補佐官(国家安全

    CIA、シリア反体制派への支援中止へ ロシアに配慮か:朝日新聞デジタル
  • 空き時間で休めるのか 脳出血死バス運転手敗訴の非情判決|日刊ゲンダイDIGITAL

    「空き時間は休息時間として自由に使ってよかった」――7月10日、東京高裁の後藤博裁判長はこう言い放った。2008年、観光バスの運転手の男性(当時42=長野市)が運転中に脳出血して死亡したのは、長時間の拘束などによる過労死だとして、が国を相手に遺族補償の不支給処分取り消しを求めた…

    空き時間で休めるのか 脳出血死バス運転手敗訴の非情判決|日刊ゲンダイDIGITAL