タグ

2018年8月24日のブックマーク (14件)

  • 「どうして私が美術科に!?」の相崎うたう先生の突然の告白に震え上がるTL

    相崎うたう@きららMAX連載中 @py_py_ai まんがタイムきららMAX『瑠東さんには敵いません!』連載中 /「どうして私が美術科に!?」全3巻 ▶︎グッズ:https://t.co/knw93s7RK7 ▶︎メール:aizkutu☆https://t.co/Xtx28AllxF(⭐︎→@) 相崎うたう@瑠東さん①発売中 @py_py_ai 【おしらせ】3月19日発売のまんがタイムきららMAXに「どうして私が美術科に!?」27話目載せてもらっています。絵の具を作ってみようの回です。私も一度作ったことがあるのですがヘタヘタのクソクソでした。よろしくお願いします! pic.twitter.com/KwIugd9ea6 2018-03-19 20:37:56

    「どうして私が美術科に!?」の相崎うたう先生の突然の告白に震え上がるTL
  • 「ココナッツオイルは純粋な毒」とハーバード大学教授が発言

    by Jonas Dücker ハーバード T.H. チャン・スクール・オブ・パブリック・ヘルスで疫学の教授として働くカリン・ミッシェル氏が、講義の中でココナッツオイルが健康的な材ではないと解説し、「純粋な毒だ」とまで発言したことが大きな話題を呼んでいます。 Harvard professor: Coconut oil is 'pure poison' https://www.usatoday.com/story/news/nation-now/2018/08/22/harvard-professor-coconut-oil-pure-poison/1060269002/ This Professor Called Coconut Oil 'Pure Poison.' Is She Right? https://www.livescience.com/63405-coconut-oil-

    「ココナッツオイルは純粋な毒」とハーバード大学教授が発言
  • カメの甲羅はどうできた? 2億2800万年前の化石、謎解きの手がかりに 中国

    中国・貴州省で発見されたカメ(学名:エオリンコケリス・シネンシス)の化石。ネイチャー・パブリッシング・グループ提供(2018年8月22日提供、撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / Canadian Museum of Nature, Ottawa, Canada / NATURE / Xiao-Chun Wu 【8月23日 AFP】カメはどうやって甲羅を手に入れたのか? まるで昔話の始まりみたいだが、これは科学者たちが長年考え続けている問いだ。この謎解きの手がかりを与える研究論文が23日、英科学誌「ネイチャー(Nature)に掲載された。 骨と一体化した甲羅、歯がないくちばしのついた顔――このような特徴を備える現代のカメにどのように進化したのかは、「永遠に解けない進化の謎の一つ」とされてきた。初期のカメの化石の発見数は少なく、祖先が何なのかさえもわかっていない。 今回の研究では、中国

    カメの甲羅はどうできた? 2億2800万年前の化石、謎解きの手がかりに 中国
  • 英語のアルファベット、その“深すぎる”ルーツ 語源で驚く英語の世界 | ダ・ヴィンチWeb

    多くの日人は、中学校に入るあたりから「英語」の学習をスタートするが、英語の習い始め、例えば「そもそもなぜ『アルファベット』というのだろう?」といったような、英語に対する「素朴な疑問」を抱いたことはないだろうか? この夏刊行された『語源でわかる中学英語 knowの「k」はなぜ発音しないのか?』(KADOKAWA)は、学校では教わらない英語の意外な世界が楽しめる“タメになる”一冊だ。 今回の記事では、英語で習う筆頭要素「アルファベット」をセレクト。この「アルファベット」というもの、実は調べれば調べるほど興味深い話があり、英語の新たな面白さが垣間見える。その成り立ちや歴史背景をわかりやすく説明しよう。 ■そのルーツは「フェニキア」にあり!? 英語を最初に学習するとき、まずはじめに「アルファベット(Alphabet)」の形と読み方を習います。とはいえ、中学生のときには、このアルファベットがいった

    英語のアルファベット、その“深すぎる”ルーツ 語源で驚く英語の世界 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「ちびぷよで理論値47連鎖しました」すげー!!となる中、大学教授から「地震に関する講義に使いたい」との申し出が

    あず♀(˙˘˙̀ 🥝 @as27msk @warabi_pupuyo ここまで組み上げるのに完成直前で回しミスって自滅とか時間かけすぎて操作が早すぎて暴発とかとにかく何回も死にまくった(T . T)昼からずっとやってた 2018-08-17 03:31:12

    「ちびぷよで理論値47連鎖しました」すげー!!となる中、大学教授から「地震に関する講義に使いたい」との申し出が
    nagaichi
    nagaichi 2018/08/24
    偉業だな。俺も昔スーファミ版ぷよぷよで7連鎖くらいは作ったことあるけど(誰も聞いていない)。
  • 冥界神の門、スルツェイ島などなど...地球上のミステリアスな10の場所 : カラパイア

    メトロ-2はスターリン時代に有名だった地下鉄の極秘システム。クレムリンやヴヌーコヴォ空港など、主要な行政機関を結んでいると考えられている。 内部には集合住宅技術室もあるようだが、部外者は利用不可だったことから戦時中の高官専用の脱出トンネルとみなされている。 モスクワの地下鉄管制部はトンネルの存在そのものを否定しているが、1994年に現地の都市探査グループが入り口を発見したと主張している。 なお、現時点で確認済みなのはD6という1線のみだという。だがここも立ち入り厳禁で、特別な許可証を持つ者しか入ることができない。 2. エリア51 (アメリカ) ラスベガスから160kmほど北に位置する米軍施設で、CIAと米空軍の試験場として利用されている。 だが、この区域は米政府が2013年まで存在を否定し続けていため、世界で最も神秘的な場所の一つとみなされて、今ではおおぜいの人がエイリアンの乗り物を研

    冥界神の門、スルツェイ島などなど...地球上のミステリアスな10の場所 : カラパイア
    nagaichi
    nagaichi 2018/08/24
    行ったことあるのは兵馬俑坑だけだな。(というかお前海外で行ったことあるのは中国だけだろというツッコミはご容赦)
  • 昭和天皇は、本当はどの時点で「終戦」を意識していたのか(栗原 俊雄) @gendai_biz

    今から72年前、1945年8月15日。昭和天皇の「玉音放送」によって、国民は戦争が終わったことを知った。すでに310万もの日人が戦火に倒れていた。もしも戦争が続き米軍を中心とする連合国軍の土上陸が実現していたら、被害はさらに広がっただろう。 ソ連が北海道に上陸して南下していたら、日ドイツや朝鮮のように、民族同胞が分裂する状態となっていただろう。昭和20年夏の敗戦は、こうした最悪の悲劇を逃れる決定であった。 その決定が、昭和天皇による「聖断」によって実現したことはよく知られている。一方、より長い時間軸で敗戦までの過程をながめると、この「聖断」の意味が立体的に見えてくる。今回は『昭和天皇実録』などから、「聖断」の意味を考えてみたい。 ポツダム宣言「黙殺」が生んだ悲劇 まず連合国軍による降伏勧告、「ポツダム宣言」(以下「宣言」)から8月15日までの大まかな流れをみておこう。 同宣言は19

    昭和天皇は、本当はどの時点で「終戦」を意識していたのか(栗原 俊雄) @gendai_biz
  • 「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査 | NHKニュース

    内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」で、現在の生活に満足していると答えた人は74.7%で2年連続で過去最高を更新し、内閣府は景気や雇用状況が緩やかに回復していることなどが背景にあるのではないかと分析しています。 それによりますと、現在の生活に「満足」が12.2%、「まあ満足」が62.5%で、合わせて74.7%の人が満足していると答え、同様の質問を始めた昭和38年以降で、最も高かった去年を0.8ポイント上回り、2年連続で過去最高を更新しました。 満足していると答えた人を年代別に見てみますと、18歳から29歳が83.2%で最も多く、30歳から39歳が78.9%、70歳以上が75%などという順になりました。 また政府が力を入れるべき政策を複数回答で尋ねたところ、社会保障の整備が64.6%で最も多く、次いで高齢社会対策が52.4%、景気対策が50.6%でした。 これについて、内閣府の担当者は

    「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査 | NHKニュース
  • 月収300万が4000円に…日本郵便の営業職 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    郵便(東京)で保険を販売する40歳代の男性社員が、営業から不当に外され給与が大幅に減ったとして、同社に「営業マン」の地位保全を求める仮処分を大阪地裁に申し立てた。男性は全国屈指の営業成績で、月収は約300万円あったが、外された後は約4000円に落ち込んだという。 申立書によると、男性は2011年に入社。大阪府内の郵便局で生命保険や年金保険の営業を担当していた。給与は、契約件数などに応じた営業手当が基給に加算される仕組みで、入社1年目に約250万円だった年収は15、16年には2000万円を超えた。月収は多いときで約300万円だった。 ところが、17年8月に営業禁止を言い渡され、顧客をフォローできなくなり解約が続出。一定期間内に解約された場合などは営業手当を返さなければならず、今年3月分の収入は基給約24万円からも手当返還分の約15万円が差し引かれた。社会保険なども控除した手取りは39

    月収300万が4000円に…日本郵便の営業職 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 8月半ばごろからインターネット全般で発生している不正広告と、はてなでの対策について - はてなブログ開発ブログ

    いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 2018年8月半ばごろから、主にパソコンから「はてなブックマーク」「はてなブログ」をはじめはてなのサービスへアクセスした際に、以下のようなページへ強制遷移されるとの報告が増えています。 これはGoogle社になりすまして景品の当選をうたう広告詐欺ですので、クリックや情報の入力をしないようご注意ください。 ページへの強制遷移は、広告ネットワークを介して悪質な不正広告が表示されていることが原因と思われます。これは、はてなが意図したものではありません。はてな以外のサイトでも同様の不正広告が表示されるとの報告もあり、インターネット全般で問題となっておりますため、引き続きご注意ください。 はてなでは今回発生した不正広告への対策として、8月22日16:00ごろ、原因となりえる複数の広告事業者の配信停止を行いました。 停止対応の実施以降、はてなサービス

    8月半ばごろからインターネット全般で発生している不正広告と、はてなでの対策について - はてなブログ開発ブログ
  • 「スティーブ・ジョブズ」婚外子が暴露本 最期の言葉は“お前はトイレの匂いがする”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    これをお読みのデバイスも、ひょっとしたらアップル製――? MacBookiPad、そしてiPhoneなどのヒットにより、いまや世界中に顧客をもつ同社は、このほど史上初の時価総額1兆ドル(約111兆円)企業となった。その折も折、創業者にまつわる暴露が、海の向うで出版されるというのだ。 *** すい臓がんを患っていたスティーブ・ジョブズ氏がこの世を去ったのは、2011年10月のことだった。享年56。1976年に前身となるアップルコンピュータをスティーブ・ウォズニアックと共に立ち上げたジョブズ氏は、いわずと知れたカリスマ経営者であると同時に、91年に結婚したとの間に1男2女をもうけた父でもあった。 ところが彼らのほかに、かつての恋人との間にもうけた娘がいる。9月4日に発売される『Small Fry』の著者、リサ・ブレナン・ジョブズ(40)さんだ。 「タイトルには、親が子を呼ぶ“おちびちゃん

    「スティーブ・ジョブズ」婚外子が暴露本 最期の言葉は“お前はトイレの匂いがする”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2018/08/24
    ひどい話だが、一筋縄じゃない。
  • JR西:新幹線300キロ体感 トンネル内で座らせ研修 | 毎日新聞

    JR西日が新幹線のトンネル内に、通常業務では線路内に立ち入らない車両検査の社員を座らせ、最高時速300キロを間近で体感させる研修をしていることが、同社や関係者への取材で判明した。同社はボルト締め付けの確認などの重要性を学んでもらう目的だと説明するが、労働組合や専門家には効果を疑問視する声がある。【根毅】

    JR西:新幹線300キロ体感 トンネル内で座らせ研修 | 毎日新聞
    nagaichi
    nagaichi 2018/08/24
    (完全に悪い意味で)昭和だわ。不合理きわまる。人死にを出す前に止めとけよ。
  • これは予言だった…?パトレイバーやっぱすげえ、と思えるマンガ版13話「レイバーの憂鬱」にまつわるあれこれ

    🖖濁山ディグ太郎🖖 @DiRRKDiGGLER ただこのエピソードの良いところは、現場の人間を虫ケラかなんかのように扱うトップは最後には追放され、偏見によって降格の危機にあった人望ある外国人主任は失地を回復するのだ。これがややファンタジーに思えてくる2018年の日の方が何倍も酷い。 2018-08-21 18:43:28 🖖濁山ディグ太郎🖖 @DiRRKDiGGLER 「せっかく仕事に慣れてきた外国人クビにしちゃったりするんだもの」 「なんで?」 「知るかい。外国人が嫌いなんだろう」 「だれが?」 「〝日〟が…かな」 このやり取りが2018年でも今だに真理過ぎて、何というかもう、ね。 2018-08-21 18:53:41 ふらぺたぢぃにょぅ @fulapeter @DiRRKDiGGLER 建設業では今、まさにこんな感じ。 3K労働を嫌いしてる若者、質より安い労働力を重視する

    これは予言だった…?パトレイバーやっぱすげえ、と思えるマンガ版13話「レイバーの憂鬱」にまつわるあれこれ
    nagaichi
    nagaichi 2018/08/24
    もちろん予言じゃないんだけど、今でも通じるところがあるという。
  • 原子力機構の作業員 あごにプルトニウム付着 茨城 | NHKニュース

    茨城県にある日原子力研究開発機構の研究施設で、今月6日、作業員のあごに核燃料の材料になるプルトニウムが付着するトラブルがあったことがわかりました。原子力機構は、すぐに除染し、作業員の被ばくは確認されなかったとして公表しませんでした。 原子力機構は、すぐに除染し、健康への影響はないとしています。 また、作業着からも33ベクレルが検出されたほか、周辺の床でも飛散したプルトニウムが検出されたということです。 原子力機構によりますと、作業員は顔の鼻から下を覆うマスクをつけ、「グローブボックス」と呼ばれる密閉された箱の中に腕を差し入れて作業をしていましたが、腕を入れるゴム製のグローブに小さな穴があり、箱の中のプルトニウムが漏れ、付着したと見られるということです。 原子力機構の施設では去年6月、プルトニウムなどの核燃料物質を保管する袋が破裂して作業員5人が被ばくする事故が起き、管理体制の在り方が問題

    原子力機構の作業員 あごにプルトニウム付着 茨城 | NHKニュース